コンビニのビールも秋バージョンから冬バージョンに切り替わる今日この頃・・・
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今月も今日で最終日・・・毎度毎度恐縮ですがアッと言う間の一ヶ月でした。
今月も様々な事がおきました・・・
・船堀のOTM主催BBQに三つ子と参加したり
・第59期打ち上げを開催してみたり
・仕事が追いつかなくなり数年ぶりに徹夜して製作してみたり
・地方の現場に取付に行ってみたり
・IFFT展示会を見に行ったり、木工機械展見に行ったり
・新規でお客様が3社取引開始してみたり
数え上げたらきりが無くなりますが・・・今月も本当にいろんなことがありました。
特に今月はモリカグのキャパを超えた仕事量だったので
なんとか乗り切れたことにホッとしております。
売上に関してもそれ相応に上がっておりますので
第60期のスタートの月としては上々の滑り出しでございます。
ただし・・・良い事ばかりではありませんでした。
反省点も多い月になってしまいました。
そもそも、徹夜作業は工場内であってはならなりません。
そうならないように、周りの木工所の方に協力していただいて居たのですが
最近では協力いただいております木工所も忙しくなってきております。
ほぼ社内で製作しなければならなくなった状況をみましても
今のままでは今後また近いうちに徹夜で作業するなんてことも起きかねません・・・
徹夜・残業が続きますとあからさまに作業効率も下がってしまう!
単純なミスも連発する・・・単純なミスが大きなトラブルに変身するッ!
後半は結構トラブルが続き例年なら11月後半から12月にかけて発生する
負のスパイラルが早くも巻き起こりそうな雰囲気が漂い始めております。
ひとつひとつ解決していかなければならないのですが
なかなか一気に解決するような問題でもなく・・・
常に頭を抱えている毎日でございます。
これから更に忙しくなってきます・・・考えながら進めていかなければいけませんね~
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年10月31日 23:25|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
本日は午後からお世話になっていた木工所の社長と打ち合わせがあったので
姉崎工場に来ておりました。
最近チョコチョコ工場には来ておりますが・・・ここのところ製作納期がかなりきつかったので
皆さんそれぞれグロッキー状態になってきております。
そして、先週・今週とまさに現場ラッシュッ!!!
一日に2~3現場重なってしまいます。
モリカグには現場用の車が2台しか無いので社員の自家用車を
使わせてもらいながらの現場対応です。
当然、現場が重なるとそれなりに人が外に出る訳です・・・
そうするとどうなるか?

工場の中が

ガラガラになります
それなりの人数で工場は回しているのですが・・・
ここまで人がいないと大きな工場が少し不気味に感じてしまいます。
そして・・・工場に残されたメンバーは今日出荷・明日出荷の家具製作真っ最中!
来月もスタートダッシュなので少ないメンバーながらも今から製作はフル稼働でございます。

これから芯組みが始まります
11月の予定も既に埋まってきております・・・
毎年10~12月まではこんな状態になるのは定番です。
こうなるとわかっていながらズルズルとハマっていく感じです。
そして、この日も明日の現場の荷物を出荷します。
トラックに積み込んだのが21:00・・・
明日一日開けてまた、同じボリュームの店舗什器が一物件また出荷になります。
ドンドン作って、ドンドン出荷するッ!なんとも理想的な流れでございます。
あとは・・・みんなの体力がついてくるかどうかッ!!
そして・・・家に到着したのが23時頃ッ!
みんな寝静まった家に到着したのが23時少し前。
おもちゃが散乱しているリビングでこんなものを発見してしまいました・・・

ハロウィンでもしたのかね??
まっ・・・我が家は仏教なので関係ない話です。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年10月30日 23:42|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
今月も残すところあと3日ッ!
ドタバタの毎日が続いております・・・アッ!と言う間の10月です。
ドタバタしているせいで1日過ぎるのが早い・・・早すぎる!
トラブル続きだった10月後半もようやく先が見えてきました
まだ先が見えてない物もありますが・・・
先の見通しが立たないってホントに精神的に疲れますね。
なんも専務が出張で工場を離れて約1週間。
工場はメチャクチャになるかと思えば居なければ居ないで何とかなるもんです・・・
多少はゴチャゴチャしてしまいましたが居なくなる前に準備していったという事もあるのだろうけど
本来会社って誰かが抜けても誰かがその人の穴埋めできるような体制でなければ
困るんですが我々のような中小企業ではなかなか難しい問題です。
また、居ても居なくても会社は何不自由なく動いてしまうようでは
その人の存在価値ってなんなの??って話になってしまいますね~
なんてことを考えていたら・・・ハッっと気づいてしまいました。
社長である私は・・・
ある意味、居ても居なくても業務に差し支えが無いかもしれない・・・
エッ!?
じゃぁ~私の存在価値ってなんなの?と一瞬アタフタしてしまいましたが・・・
よくよく考えたら・・・私の場合存在しているだけでOKなんです。きっと?
もっとよくよく考えてみたら・・・私は周りの人がスムーズに働けるように
会社の仕組みを作ることが仕事なんです。
何かの本にも書いてありました・・・「社長の仕事は仕組みづくり」って
ただウチみたいな零細企業はそんなカッコいい事も言ってられないんですけどね・・・
いろいろ考えていたら深みにハマってしまいました。
きっと私の周りに負のオーラがまとわりついているせいでしょう・・・
もう考えるのやめたッ!!
ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2012年10月29日 18:26|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)