明日から愛知へ出発するので事務作業は今日までにッ!
と思っていたんですが…終わるわけも無くッ!!
向こうに行っても午後丸っと時間が空く日もあるので
ホテルで仕事できるようにクラウドに資料やデータを移そうと思ったんですが…
今更ですが…クラウドのことよくわかっていない私。
現在ナスっていうやつで本社と二ヶ所の工場でファイルの共有できるんですけど
それ以外場所で会社のファイルが見れません。
外から情報が見ることが出来ないのはこういう時非常に不便だなッ!と思うのだけど
コロナとか納品や現場作業以外での出張とか想定していなかったんですよね…
なんて事を今更文句を言っても仕方が無いのでクラウドに挑戦ッ!!
まずは
ドロップボックスに情報を入れようと思ったんですが
無料コースは使用できるデバイスっていうものに制限があるらしく
さらに容量がいっぱいです!アップグレードしてください!
と表示が出ております…
もう手が付けッれないので断念することに。
次に
ワンドライブというものにチャレンジ!
マイクロソフトのクラウドらしいのですが…
どうもノートパソコンで使用しているアカウントと
デスクトップで使用しているアカウントが違うらしいッ!?
それならばッ!どちらかのパソコンにアカウント追加すればいいじゃんッ!
と思い立ちいろいろ試行錯誤するもあえなく撃沈ッ!!
何が駄目で出来ないのかがわからない…
そ~だッ!!
グーグルドライブがあったッ!と思ったんですが…
思い起こせばすべて人にやってもらっていたので
グーグルドライブの事なんとなく使用してはいたんですが
実はよく知らず…誰か教えてよッ!!と周りを見回すも誰もいない。
という事でスティックメモリーに必要なデータをコピーして持っていくことにしました。
クラウドに挑戦したことで数時間無駄にしてしいました…
その数時間があればッ!!と後悔するばかりです。
最初からクラウドなんて気取らずにスティックにすればよかったんですよ!!
仕事は会社以外でするのはやめよう…と心に誓う。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年2月17日 20:29|
カテゴリー:業務日報, めんどくさい話, 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)
本日から全6回にわたりまして国語力を身に着けるセミナーに参加いたします。
最近では社内外問わずメールでのやり取りよりも
ライン等のSNSでやり取りすることが多くなってきました。
短文で要点だけを端的に伝えるという事がほとんどです。
これも時代の流れだとは思います。
一日何通もメール読むんだから冒頭の「お世話になります」
すらうっとおしいと言われてた事もありましたね…
どれだけ無駄な表現を省いてスマートな文章が書けるかッ!?
で仕事のできる人とそうでない人が分けられるんじゃないかッ!?って
言われていたように勝手に思っております。
ところがッ!
目上の方などにメールを送るときに
「この言い回しって目上の方に失礼じゃない?」とか
「この日本語の使い方ってあってるの??」とか
自分で書いた文章を読み返してみるとまるで小学生の子供が書いたような
文章になっていることが多くて本当にみっともないッ!
と思うようなことが増えてきました。
恥ずかしながらネットで言い回し等を検索しながらメールなどを送っている有様です。
自分の日本語力の無さを痛感しております。
四十過ぎてこれでは困るなッ!と一念発起しまして
この度『国語力』をアップさせるセミナーを受講することにいたしました。
少しづつ大人の日本語が使えるようになりたいと思います。
それではごきげんよう~
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年1月20日 13:54|
カテゴリー:意識高い系, 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)
『誰だッ!?ダルマの目を入れたのはッ!?』となんも専務から電話がかかってくる…
毎年ダルマの目を入れるのはなんも専務のお仕事でしたが
今年は何を思ったか私が目を入れたんですが~

私が目を入れたダルマ様たち
どうやら…目を入れる方向が逆のようで大騒ぎです。
そもそもダルマの目をいれるのが左目からっていうルールがあることすら知らない私。
家内安全・商売繁盛は両目を入れるらしい
そもそもですけどッ!!
我々の達磨の飾り方は自分勝手なルールで飾っています。
毎年その年の願いを込めてダルマ様を飾って
黒字の年はそのまま飾り続け赤字になったらお焚き上げする…
という聞いたことのないルールで飾っております。
そんな独自のルールを適用しているにもかかわらず
目を入れる順番にそんなにこだわることも無いだろうッ!?
と私は思うのですが…

塗りなおされたダルマの目
なんも専務は意外と頭の固いところがあるんで
気に入らなかったようです。
私が入れた目を白で上塗りしてなかったことにして
新たに目を入れなおしてありました。
来年からは余計なことをするのはやめにしよう。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年1月10日 15:31|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)