特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

㈱森下の出来事

時間差昼休憩やめました

姉崎工場ではコロナ感染対策として

2020年から昼休憩を

「11:30~12:30」と「12:30~13:30」の2交代制で取っておりましたが

この度3年ぶりに12:00~13:00で統一することに相成りました。

 

昼休憩の交代制はコロナ対策としては良かったかもしれませんが

作業効率性を考えると非常に不便でしたッ!

昼から複数人で打合せしようにも13:30からスタートになると

12:30まで昼休憩の人は中途半端な時間を過ごしてしまったりと

なかなか効率が悪い。

 

さらにッ!!

電気代が上がっている昨今では1時間でも工場内の電気が消える時間があるのは

チリツモだけれども節約にもなります。

 

もう検温もやめたし

 

 

日常の生活に戻していきます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

育休中の社員と面談しました

本日は育休中の社員と復帰後の働き方に関して面談を実施いたしました。

 

実に5か月ぶりの再会です。

 

彼が育休を取得している間にこの会社は…

後輩三人は退職するわ

新たに三人が入社しているわ

業務フローはガラッと変わっているわ

評価制度や賃金規定がかわっているわ

でもう雰囲気も変わりシステムも変わりで完全に浦島状態ッ!

 

復帰するにも多少の不安もあるだろうから

その辺りの会社の情報も共有しつつ

働く時間やら業務内容やら心配事とかヒアリングし

解決できることは解決し

そうでないものは甘んじて受け入れてもらう…という趣旨です。

 

全てが思い通りになるわけでは無いッ!!妥協点を模索します。

 

 

今回の件を踏まえまして育児・介護の場合には

多様なライフスタイルに対応できるように

社員の働き方を正社員以外に5パターンの雇用形態を創設いたしました。

家庭と仕事の両立が出来るように色々と要望を確認して

会社でどういう対応が出来るかッ!?を社内でも検討します。

 

本人の希望と会社の枠組みの中でどのような働き方を選択するのかッ!?

検討してもらう事になりました。

 

 

こんな零細企業にここまで多様な働き方を作って大丈夫なのかッ!?と

少し分不相応なのではないかッ!?

と個人的には色々と思うところもありますが

今はそういう時代なので私の考え方も変えなければいけない…

 

 

本当に今の時代は恵まれているなぁ~と思いました。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

価格が上がるって話しか聞きませんね…

今週もたくさんの方とお話をする機会がありましたが…

 

今月から化粧板の価格も上がりますし

今度は金物の価格も上がるみたいです

もちろん下地材の価格も安定してませんし

もう値上げの話しか耳に入ってきませんね。

 

おまけに年明け早々首相が賃上げの話をしてから

世の中的に賃上げムードになってきているじゃないですか~

昨年賃金規定を変えて給与改定しもう2~3年最低賃金が上がっても

大丈夫なように設定したばかりなのにまた改定ですかッ!?

と困惑しております。

 

今年の四月からは月60時間を超える残業時間の単価が1.5倍になるですってッ!!

ますます人件費があがりますね~

まぁウチの場合月平均の残業時間は10時間程度なんで

今のところ問題ないとはおもいますが…

これもいつどう自分たちに影響して来るかわかりません。

 

TVで流れてくる大企業の社長コメント見れば

「賃金は上げられるかッ!?上げられないかじゃないッ!!

上げるのかッ!上げないのかッ!の問題なんですッ!!」

なんて禅問答みたいな事いうじゃないですかぁ~

なんかこの状況で賃上げしない経営者は無能だッ!!

って言われているような感じがしまして…

 

なんかそーゆ~事言われると

ちょっと有能になりたいなッ!とは思うんだけれども

現実的に可能なのかッ!?って財務諸表とにらめっこすると

やっぱ無能でいいか…と我に返る。

 

危うく自分まで大企業の社長になった気になるところでした。

 

 

とはいえ昨今の価格上昇の世の中を考えますと

そんな事ばかりも言ってられないんだろうな…

とも思っています。

 

まぁ法人税で払うくらいなら所得税で払った方が良いって思っている方なので

ベースアップをするのかッ!?

年収ベースでみるのかッ!?

やり方は違えど社員に還元できる仕組みを

持続可能な形で実現していきたいと思っております。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!