特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

今週は4物件です

早いもんです。

いよいよ今期も残りあと2週間です。

そろそろ第70期の振返りのタイミングです。

良かった事も悪かった事もしっかり振返り来期の目標を考えます。

 

それでは今週の予定を確認します。

 

姉崎工場は…

先週に引き続き店舗什器と住宅展示場の什器の製作です。

残業体制で製作しております

おかげで少し前倒しできそうです。

少しづつ工程を詰めまして1件でも多くお仕事いただけるよう頑張っております。

 

千葉東工場は…

こちらも先週に引き続き住宅展示場の家具の製作です。

こちらも残業体制で製作したおかげで

今週から来週製作スタート予定だったクリニック什器の製作がスタートいたします。

安定の製作の日々です。

 

営業は…

一体何件のお仕事をお断りしたでしょうか…というくらいの状況です。

11月の工程も埋まっている状況ではもう何も出来ませ年。

「申し訳ありません…いっぱいで…」

「スイマセン…もう少し納期延ばせませか??」

こんなやり取りばかりです。

工場からは「製作に入れる図面を早くよこせッ!」と言われるし

八方ふさがりです。

 

私は…

11月の物件の段取りを始めております。

これがまぁ~そこそこのサイズの物件なので今週から作図開始です。

私も私で何件もお仕事のお話を頂くのですが…

「申し訳ない…もういっぱいで…」をくり返すばかりです。

困りましたね…

どうして仕事って一気にくるのかしら??

 

 

という感じの1週間です。

 

あと2週間で今期が終わります

やり残したことは無いかッ!?

今一度見直しいたします。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

キムチを作ってみました

近所の催事場でキムチが売っていたんです。

 

そこで買ったニラのキムチが美味しいくて美味しくて…

また食べたいなぁ~って思ったんですがキムチって高いんですよね~

なので作ってしまおうかッ!?

という事でッ!材料を揃えて自分で作ってみることにしました。

 

製作工程はいたってシンプルッ!!

ネットでレシピを探すとたくさん出てきます

どのレシピを信用するかッ!?

そこからキムチづくりは始まります。

 

塩辛を使用するパターンもあればナンプラーを使うのもあるし

餅粉を使うところもあれば小麦粉を使うとこもあるしどちらも使わないパターンもある

今回は初めてなので比較的簡単なレシピを参考にいたしました。

 

 

ネットで材料を調べて

混ぜ合わせて

具を投入する

 

 

今回の具材はネギとニラにしました。

見た目はそこそこうまくいったんですがね…

どうもコチュジャンが多すぎたかッ!?

ちょっとしょっぱい。

もう少し寝かせてみようか…

 

キムチづくりは奥が深い。

 

次はもう少し材料を変えてチャレンジしてみます。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

第20期えどがわ起業ゼミナール⑤

 

 

 

本日は第5回目の「えどがわ起業ゼミナール」でした。

 

テーマは

「江戸川区の起業支援制度の説明」

「起業家に求められる労務管理の基礎知識」

「起業プランを考える」

の盛りだくさん3部構成でした。

 

 

「労務管理」の講師であります社労士の先生は

私が4年前にこのセミナーを受講した事が縁で

モリカグの就業規則から評価制度・賃金制度・その他諸々の制度見直しを

お願いしまして今では顧問契約をしていただき

お世話になっている先生でございます。

 

私も日ごろこの労務管理に関しては頭を悩ますといいますか…

長い事会社をやってますと暗黙のルールといいますか

明文化されていない事が多々ありまして

それがまた今の法律ではアウトな事も多々ありまして…

一から見直して就業規則やら給与規定・服務規程等を再構築しました。

 

ところがッ!「再構築」って簡単に言いましたけど

これがまた会社の仕組みそのものを変えなければならない事がたくさんあって

一気に切り替えることが出来ない事ばかり…

 

結局かなり長い時間がかかってしまいましたが

おかげさまで社労士の先生のご指導の下

しっかりとした基盤を構築することが出来ました。

 

そのきっかけとなったのが今回受講しとりますこの起業ゼミナールでございます。

 

一昔前の経営者と言えば…

「労基法なんて守ってやってたら会社なんか成り立たないよッ!!」という

人が多かったです。私もどちらかと言えばそんな感じでしたけどね…

私もようやくコンプライアンスという言葉に耳を傾けられるようになりましたが

今はこの「労基法」は最低限守らなければならない法律ッ!

という位置づけで会社を経営しなければ会社の存続すら危うい時代になっています。

 

今回のセミナーは労務管理の基礎編ではありましたが

BモーターやJニーズのような事件が取りざたされている今だからこそ

改めて基礎から学びなおすことに意味があると思いました。

 

と同時にですね…

やはり労基法を知れば知るほど経営者っていうのは誰からも守ってもらえないんだな~

という事を感じてしまいました。

 

 

という事で次回のセミナーで基礎編は最終回です。

次にステップアップ編に進むか進まないか…

正直悩んでおります。

なぜならばッ!私は褒められて伸びるタイプなんです。

前回受講したステップアップ編のトラウマがまだ消えてません…(笑)

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!