今から数年前に納品しました什器の追加工事がありまして
当時使用していた化粧板で新たな家具を製作することになったんですが
なんとッ!?当時使用した品番はすでに廃番になっておりました。
化粧板の柄ってコロコロ変わるんで今回のように数年後に追加工事になって
材料が廃番になっていると本当に困ります。
でもこういう事ってよくある事なんですよね…
そういう時はどうするかッ!?

もう…似たような材料を探してくるしかないんです。
以前使用したサンプルが残っていたので
それを元に今手に入る化粧板の中から似たような柄を選んでおります。
なんとも原始的なやり方…と思いながら探しております。
流行り廃りはあるとは言えどもこうもコロコロ柄を変えられると
なかなか選びづらくなっちゃいますね…
定番商品から外してくれてもいいから
特注対応で作ってくれるサービスとかしてくれればいいのにッ!!
もう少し一つの柄に愛着をもってもらいたいもんです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年6月18日 15:38|
カテゴリー:業務日報, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
船堀本社の打合せ室に飛沫防止用のアクリルパネルを設置いたしました。


なかなか素敵なデザインでしょ??
某有名なディーラーで使用されているものと同仕様のモノです。
気分だけでも高級な雰囲気を味わえるかと思います。
窓も開けて換気をしもちろんマスク着用で!!
コロナ対策をしております。
少しでも安心して打合せができるように努めてまいります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年6月17日 19:37|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 家具の打合せの様子|
コメント(0)
本日は来週納品予定の家具の検品にお客様が工場にいらっしゃいました。
毎回納品の度に検品はあるのですがいつやっても緊張感がありますね。
これは慣れることが無い。


今回は塗装前の段階で検品していただきました。
小口の面の取り方など細かい所を重点的に確認!!
面の取り方で家具の雰囲気がガラッと変わるのでここはいつも慎重に作業しております。
ピン角にすればカチッとした感じで尖がった印象になるんですが
大勢の方が使用する家具では怪我をする可能性もありますし
ゴリっとR面取りしてしまうとぶつけても痛くないので安全ではあるんですが
キッズコーナーに置いてあるような雰囲気になってしまう
ここはデザインのこだわりと実用性のこだわりのせめぎあい…
お客様によって全く指示が変わるので我々も苦労するポイントであります。
今回も細かく指示をいただきまして面取り仕様を決めまして検品完了ッ!!
大きな変更も無くいよいよ来週から塗装作業に入ります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年10月23日 19:29|
カテゴリー:業務日報, 家具の製作工程, 家具の打合せの様子|
コメント(0)