ちょっと前に帰国いたしました。
タイにいた格好のまま日本に帰ってきたので凍てつく寒さに
震えながら空港から帰ってきました。
もう作図していた事とタイに行った記憶しか残っておりませんので
今月一体何があったのかッ!?振り返りたいと思います。
・正月早々一人で作図してましたっけね…
・昨年の九月に破壊されたシャッターがついに復活してみたり
・第三回えどがわ起業ゼミナールで打ちのめされてみたり
・なんも専務と二人スーツ着て安全協議会に出席してみたり
・ヘッドボード屋かッ!?って言うくらいヘッドボード作ってみたり
・第67期四半期の結果が出てほくそ笑んでみたり
・子供たちと数十年ぶりの餅つきをしてみたり
といろいろ振り返りましたが
やはり今月はタイの工場見学が一番印象的でしたね!
まぁ~一昨日の話っていうのもありますけど
衝撃的な工場見学だったのは間違いありません。
私ももう少しスケールのでかい社長になりたいなと思います。
お仕事の方はというと…
おかげさまで忙しいのは忙しかったのですが
いつも通り製作した製品は来月納品の物ばかりでして
売上金額はパッとしない…来月に期待しよう!
大きな物件ばかりになるとこういうことになるんでね…
何が良いのかわからなくなります。
というような感じです。
今月これだけ私が作図に苦しんだという事は…
来月工場は恐ろしいことになるはずですッ!!
そして私はまだまだ作図の蟻地獄から抜け出せていないッ!!
という事はですね~
工場はそれはそれは恐ろしいことになるかもしれませんッ!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年1月31日 21:10|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
昨日はがっつり検品作業をして工場内を見学させていただきまして
本日は他の工場に行く予定だったのですが…
コロナウィルスの影響で「外国人はご遠慮ください」との事。
残念です。
非常に残念です。
本当に仕方がないので…

観光してきました



電車とタクシーを乗り継いで
ワットプラケオに行きエメラルドの仏像を拝観して
船着き場まで徒歩で行き食事をしてから
対岸に見えるワットアルンを柵越しに眺める

この時期は涼しいとはいえ太陽は容赦なく熱い。
エメラルド寺院を出て徒歩で船着き場に行き暁寺院についたころには
力尽きるという…もう歳ですね。
春節のタイミングで中国人で溢れかえっているのかなッ!?と思ったら
ガラガラでビックリッ!!
コロナウィルスの影響はここにも出ていましたね
すれ違う人みんなマスクしてました。
笑い話にもなりませんが…
毒ガスマスクのようなマスクを着け
麦わらのルフィかッ!?っていうくらいの大きな帽子を被りサングラスをしている
東洋人の集団が記念撮影をしている風景を見たときは
窃盗団が観光しているのかと思いました。
あれ後で見て自分で自分がわかるのかな??
そんな感じで午後はタイマッサージを受けて本日は終了。
明日はAM5時チェックアウトで8時の飛行機で帰国です。
今日は早く寝よ。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年1月30日 22:56|
カテゴリー:業務日報, リフレッシュ|
コメント(0)
本日はお客様の工場検品に同行させていただきました。
お客様が商談している間に私はいろいろと見学させていただきました。

工場内は撮影禁止なので写真はこれだけ
当然ではありますが…規模が違います。
工場の広さは姉崎工場の数十倍
従業員の数はモリカグの約10倍
売り上げ規模も当然の事ながらモリカグの数倍
一つだけ同じなのは社長の年齢が私と同じ年だっていうことくらい。
学生の頃日本に留学されていたようで日本語ペラペラです。
男前でした…あぁ~そこも共通していたかな?
中国・ベトナム・マレーシアと競合するために何をしなければならないのかッ!?
今後の展開をどう考えているのかッ!?
日本との労働環境の違いや外国人労働者に関しての法律の違い
自分たちの強みと弱みをしっかり理解されていて
足らない部分はしっかり補う努力をし
強みは全面的に押し出して差別化をしていく
などなど…
日本語がとても流暢な社長なので
検品とは全く関係のない話をたくさん聞いてしまいました。
本当に勉強になる。
あと何年かしたら日本の中途半端な工場はもうやっていけないだろうな…
我々には我々の強みがあるッ!!なんて中途半端なものではダメだな
強みをもっと理解してもっともっと突き詰めなければ
ダメだわこりゃ…モリカグももっと頑張らないといけませんね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年1月29日 21:26|
カテゴリー:業務日報, オーダー家具の話, 意識高い系|
コメント(0)