特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

家具の製作工程

Rのカウンター

毎度毎度工場に行くと必ず何かしらのR物の什器を製作しておりますが

今回は、真っ白な受付カウンターです。

 

カウンターの内側は可動式の棚板仕様に

 

外側はお客さんの荷物置き棚仕様に

 

この様な什器は可能な限り一体物で製作したいのですが

お客さんとの打ち合わせで現場のエレベーターに入らないので

今回は三分割で製作しました。

分割にすると箱同士の連結部分に段差などが出来ない様にする工程が増えるため

一体で製作するより手間が余計にかかります。

しかし、この工程を疎かにすると、とても汚らしい什器になってしまいます。

この什器を製作したのは森下のリーサルウェポンちょっと恥ずかしがり屋な一級技能士が

製作したので綺麗に仕上がっていました。

 

今週の金曜日に出荷され土曜日に現場に入ります。

この物件は私が担当なので久しぶりに現場に行きますが あまり出番が無いので

写真を撮る練習でもしていようと思います。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

 

社内研修

今年で5年目と4年目の若手社員2名に森下の塗装部による

塗装研修を行いました。

最近、突板や無垢材を使用した家具の製作を担当することが多くなり

自分達が製作した後の工程である塗装の作業を知ることにより

今後の家具製作に活かしてもらう事を目的とした研修です。

 

 

 

座学で塗装の全体的な工程や流れを学び、実際に突板を塗装していきます。

 

 

森下では作図・製造・塗装・現場取付まで行っているので製品を作ったら終わりではなく

後工程の事も把握して仕事をしていくことが重要になってきます。

製品を早く作れても塗装で直しが多い物は勿論出荷できません。

 

製作打合せから出荷・取付までの段取りを読んで製作のスピードや仕上がりを

意識して仕事が出来る職人になってもらいたいですね。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

塗装場修羅場

繁忙期の塗装場は比較的修羅場になりやすい

木工屋が約束の日程に塗装屋にもっていかなかったり

やっと持っていっても出来の悪い家具だとそのまま塗装できない

なんて言う事はよくある話ですが…

 

ご多分に漏れず森下千葉工場の塗装場も色々なことが起こりまして

修羅場と化しております

 

 

塗装場前に並ぶ塗装待ちの什器の列

トラブル発生してどうしようか話しているところ

やり方が悪くて怒られてしょんぼりしているところ

 

 

ただでさえ納期までに時間がない中でイライラしているのに

まさかの予想外のトラブルが勃発ッ!

その原因はなんだッ!と追及したらやり方が悪かったんだろッ!って話になり

さらに険悪な空気が流れている最中の塗装場の様子です。

 

困りましたね…

今期は塗装職人を目指す人を増やそうと

SNSで塗装場の楽しい雰囲気を発信していこうという方針をたてたばかりで

このありさまでございます。

 

楽しい塗装場の雰囲気は来年から発信いていきます

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

千葉工場の様子

先週の千葉工場の様子です

 

残業体制2週目でそろそろ尻に火がついてきた感じです

大きな物件の出荷が続きます

現場が乱れに乱れましてその余波が工場に直撃しております

 

 

出荷前の倉庫

円形テーブルに極厚の無垢材を貼ります

オフィスのベンチを組み立て中

見切り材の加工中

ようやく製作が始まったオフィス什器これも来週出荷予定

お寺の収納棚を製作しています

円テーブルの下台製作しています

 

 

オフィス什器は来週出荷予定なんですが…

これもギリギリの工程で製作しております

あんまり詳しく書くとまた愚痴っぽくなってしまうので

皆まで書きませんが…

まぁ~ピリピリしますわね

 

今週を乗り切れれば…と思っております

 

問題の種はひとつづつ摘み取ってまいりたいと思います

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

千葉東工場の様子

先週の千葉東工場の様子です

現在一名が千葉工場に出向中でして50代の職人2名が

昭和のストロングスタイルで絶賛稼働しております

 

 

エントランスに設置するモニター付き収納棚

休憩室に設置するキッチンカウンター

 

図面を渡して納期を伝えたら

「そんな日程で出来るわけないだろッ!!!」と怒っていたそうですが

さすがでございます…

出荷前にしっかり形になっています。

 

図面にお湯をかけたら家具が完成する魔法のでも使ってんのかッ!?

夜の12時を過ぎたら小人たちがせっせと家具を造っているのかッ!?

と思ってしまうほどのイメージです。

 

設計がちんたらしていると末端の我々がこういう憂き目に遭うわけです

 

ものづくりの現実です。

 

最近心がすさんでいるせいか…愚痴っぽくなってしまいます。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!