ジメジメした湿った空気に照りつける太陽・・・もう私の行き場はありません!!
まだ6月だと言うのに30度超え連発する今日この頃
皆様いかがお過ごしでしょうか??
5月に引き続き絶好調な6月のモリカグッ!!
年度末に次ぐ売上金額でして6月としてはここ数年で一番の売上です。
ひょっとして・・・今年は閑古鳥来ないのかッ!?
と慢心してしまいそうな状況であります。
とはいえ・・・私自身は後ろ向きな話を粛々と進めていた次第でありまして
ジメジメした陽気にピッタリな6月であります。
わたしの~こころは~は梅雨模様~♪
少年時代の音楽をBGMに・・・今月を振り返ります。
・東家工青年部の総会があったり
・私は参加してませんが・・・JIPATの総会もありました
・東家工主催の『サローネ報告会』び参加したり
・ドイツの嵐に二度目の直撃を受けたり
・石川県まで行ってみたり
・久々に徹夜の現場してみたり
・ガラスの発注ミスをしてみたり
あとは・・・ほぼ記憶にありません。
記憶にないと言うことはきっと忙しかったんでしょう。
今年は神風が吹いております。
たまたま大きな物件がポンッ!ポンッ!ポンッ!と入りまして
5.6月は忙しくさせていただいております・・・
たまたまなので本当にラッキーな2016年初夏でございます。
この勢い・・・しばらく続きそうです。
運だけでここまできております。
まぁ・・・運も実力のうちということでよろしいでしょうか??
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年6月30日 20:57|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
ご存じない方もいらっしゃるかと思いますが・・・
モリカグの本社は東京都江戸川区にありまして
工場は千葉県市原市にございます。
主に首都圏を中心にお仕事させていただいております。
(千葉の仕事はほとんどございませんが・・・)
ところが最近遠方のお仕事の依頼が増えてきておりまして
・・・それ自体は大変ありがたいことで嬉しいのですが
如何せん・・・現場対応がなかなか難しくッ!!
あまりにも遠い現場の場合お断りすることも多々ありました・・・
それは・・・それは・・・無念の極みでございます。
グローバルな企業を目指しているのに日本の仕事できないってどういうことッ!?
ってな話になりましてね・・・私なりに色々考えていたんですが
最近その問題がスコンッ!と解決の方向に向かいましてスッキリしております。
当然モリカグから人は向かうのですが・・・
色々なつながりを駆使しまして地方対応可能になりそうです。
まぁ・・・人頼みであることは違いないのですが
我々にとっては大きな一歩であります。
少しでも要望に応えられるように!
自分たちに出来ないことは出来る人に相談するのが一番!!
一人で悩まず皆に相談しよう!と改めて思う今日この頃であります。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年6月29日 20:18|
カテゴリー:モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
『ウチをガラス屋にするつもりかッ!?』
思い起こせば数年前・・・
ガラスの発注ミスを連発する私になんも専務が言い放った言葉であります。
染み渡る言葉であります。
ウチは家具屋なので材木等を主材としております。
ガラスをメインに使っているガラス屋さんのように
ガラスに囲まれた仕事場ではないのですが
私の発注ミスによりガラスに囲まれた職場になってきていて
それを見たなんも専務が『ガラス屋にするつもりかッ!?』と
私に対する皮肉を込めて発せられた言葉であります。
久々に・・・痺れるガラスの発注ミスをしてしまいました。
壁面に床から天井までビシッ!っと鏡を貼る作業があったのですが・・・
事前に寸法測定したうえで鏡を発注したので間違いないはずなんですが
現場で鏡を合わせていたら何やら職人たちがザワザワしているではありませんか!!
私:『何ッ?何ッ?どうしたの・・・』
職:『いや・・・天井まで30くらい短いんですけど』
私:『何ッ!?』
一瞬にして目の前が・・・暗くなりましてね
それは・・・それは・・・でかい鏡だったので・・・
私の心は暗闇の小さい部屋に閉じ込められたようであります。
ご迷惑をお掛けいたしました皆々様には心からお詫びを申し上げるとともに
寸法ミス発覚後のすばやく対応いただきまして・・・感謝してもしきれません。
今後はこのような事が二度と起こらぬよう!細心の注意を持ちまして
ガラス発注に臨む所存であります。
もしくは・・・今回を持ちまして私はガラス発注から卒業しようかと思います。
卒業したらですね・・・発注ミスもなくなるはずです。
だって・・・発注しないんだもん!!
ということで・・・コレから不具合報告書を記載いたします。
あと・・・あの大きな鏡ですが
なにか別な使い道はございませんでしょうか??と
あのビッグな鏡の再利用方法を模索しております。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年6月28日 18:29|
カテゴリー:臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)