今回の動画は現場作業風景の紹介です。
以前後悔したもののショートバージョンです。
壁から壁の寸法5890ミリに5875ミリの家具を設置
15ミリ家具の方が小さいわけですが
その15ミリをそのままにしておくわけにはいかないので
フィラー材という埋木部材で隙間を埋める作業をしています。
15ミリを両サイド7.5ミリづつ振り分けて両サイドにフィラー材を取付けるわけですが
壁と家具の隙間にピッタリはまるように
フィラー材を鉋で削って調整します。
非常に地味な作業です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年7月21日 11:32|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 家具の取付風景|
コメント(0)
変形のプランターBOXを製作いたしました。
建築の壁にあわせて製作した什器なので本当に変形しております。
壁の型を取り製作いたしました。


ピッタリすぎて驚きます。
この場所でしか存在感を発揮することのない什器でございます。
しかしながらこのプランターの前にソファが設置される予定なんです。
設置されるとあまり目立たなくなってしまいますので
ここでしっかり存在感を出しておこうかと思います。
見ての通り地味な存在なんですが…
そこそこ手間がかかっている製品です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年3月23日 15:45|
カテゴリー:業務日報, 家具の取付風景|
コメント(0)

今日から4日間かけて5~6名の職人のべ人数21人工かけまして
現場取付作業に行っております。
取付ける家具は全部で7点の造作家具です。
およそ4t車×4台分のボリュームでなかなかの規模の物件でございます。
搬入作業は基本的にプロの業者の方にお願いしまして
我々は取付に専念させていただいております。
造作工事は現場の色々な職人と相番作業になるので
段取りがだいぶ重要になってくるんですが…
まぁ今回もやいのやいのとやりながら作業進めております。
年末もこれと同等クラスの物件を納めさせていただきましたが…
あの時は現場が乱れに乱れまして工場の製作工程にも影響が出るくらい乱れ
この倍の人数を投入して取付作業をいたしました。
あれを思うと今回の現場は恐ろしいほどスムーズでスムーズで
心穏やかになります(笑)
何事もなく4日間無事に終わることを願うばかりでございます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年2月15日 19:48|
カテゴリー:業務日報, 家具の取付風景|
コメント(0)