
今日から4日間かけて5~6名の職人のべ人数21人工かけまして
現場取付作業に行っております。
取付ける家具は全部で7点の造作家具です。
およそ4t車×4台分のボリュームでなかなかの規模の物件でございます。
搬入作業は基本的にプロの業者の方にお願いしまして
我々は取付に専念させていただいております。
造作工事は現場の色々な職人と相番作業になるので
段取りがだいぶ重要になってくるんですが…
まぁ今回もやいのやいのとやりながら作業進めております。
年末もこれと同等クラスの物件を納めさせていただきましたが…
あの時は現場が乱れに乱れまして工場の製作工程にも影響が出るくらい乱れ
この倍の人数を投入して取付作業をいたしました。
あれを思うと今回の現場は恐ろしいほどスムーズでスムーズで
心穏やかになります(笑)
何事もなく4日間無事に終わることを願うばかりでございます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年2月15日 19:48|
カテゴリー:業務日報, 家具の取付風景|
コメント(0)

都心の真ん中にあります現場へ納品です。
見積から納品までおよそ2年がかりの物件でして
内装部材・造作工事と終えまして昨日ようやく家具工事を完了いたしました。
ようやくですッ!
ブランドッ!立地ッ!物量ッ!難易度ッ!どれを取りましても
何年たっても「この物件ウチがやったんだよ!」と自慢できる
森下の社史に名を刻む物件でございます。
プライベートではおそらく立ち入ることのない場所なので
この景色が見られるのもこれが最後になるかと思われますが…
納めさせていただいた家具は外からもよく見えるので
これからは遠くから拝見させていただくことにいたします。
まさに高嶺の花でございます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年1月27日 16:31|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 家具の取付風景|
コメント(0)
ここ最近また採用の応募がいくつか来まして…
普段我々がどんな製品を製作しているのかッ!?というのを
少しだけ紹介しようと思い久しぶりに納品現場の様子を公開したします。


本日は町田のショールームまで納品。
いつもですと現場で組み立てたり連結したりとそれなりの作業があるので
私たちでは基本的に製作に携わった職人
あるいは製作打合せから参加して検品をしている人(なんも専務)
が現場で作業します。
現場の納まりを考えながら製作し
その製作した職人が現場で組立作業をするので
我々の現場はスムーズに進む事が多いです。
製作だけして現場取付しないといつしか納まりを無視した造りをするようになり
最後は「現場で何とかしてくれるだろ!」っていう事が多々起こります。
そうすると現場は現場で「なんでこんな造りしてんだよ!」とブー垂れるんです。
だいたい現場で何とかなる事なんてそうそうありません。
「なんとかする」=「誤魔化す」くらいなもんです。
ただでさえ現場では何が起こるかわかりませんから…
何かトラブった時でも現場の監督からは「そんなの家具で何とか調整してよ」って
言われることが多いんです。
工場からは「現場で何とかして」と言われ
現場からは「家具で何とかして」と言われ
取付職人が不憫で鳴りません。
話がだいぶ脱線しましたが…
そんな事情で通常現場取付はそれなりの職人が行くことにしておりますが
今回は現場で組み立てるような家具が無く
搬入設置のみの現場なので若手中心で行ってきました。
並べるだけって言いますが
しっかり図面から寸法拾ってミリ単位で位置を調整なんかしたりして
それらしい作業もしております。
あとは掃除ッ!!
キレな姿で納品しなければなりませんからなッ!!
細かい木くずや指紋などの油汚れなど拭き取ったりしまして~
最後に私が嫌味ったらしく指で什器を撫でまわし
ゴミが無いか意地悪な気持ちでチェックして作業完了。
という流れでした。
本来はもっと若手をドンドン現場に出して
いろいろ勉強したりさせたいんですけどね…
現場は学校ではないんでなかなかそういうわけにもいかず。
こういう機会でなけれ難しいんですよね~
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2022年11月18日 16:36|
カテゴリー:業務日報, 家具の取付風景|
コメント(0)