2月はいつもより日数が少ないですから何となく調子が狂う。
3日間くらい損した気分になる。
そして今年の2月は29(肉)の日はありません…残念です。
本当にバタバタした1ヶ月間で気が付いたら月末になってました
それなりに色々あった1ヶ月間だったはずです
一つ一つ思い出しながら2月を振り返りたいと思います。
・スペース確保のため姉崎工場に物置小屋を設置してみたり
・震度6強の地震が発生してみたり(千葉は震度4でした)
・姉崎工場も千葉東工場も製品で足の踏み場がなくなってみたり
・国語力アカデミーもオンラインで受講してみたり
・技能グランプリに参加してみたり
と今月はこんな感じでしたでしょうか??
やはり一番は技能グランプリを見学してきたことでしょうか??
社員が参加したいッ!と言うのでお祭り気分で同行して見学してきた程度ではありますが
私の負けず嫌いの性格に火が付きまして…
しっかりと刺激を受けてまいりました。
今後の若手社員教育の参考にさせていただきたいと思っております。
このままでは終わらない。
そしてお仕事の方はと言いますと~
年々受注する物件の規模が大きくなってきたせいで
置き場所には本当に苦労した1ヶ月間ではありましたが
受注する物件の規模が大きくなると突発的な短納期という仕事が減りまして
非常に計画的に製造工程が組めたかもしれません。
それなりに残業はしていましたが効率が非常によかったッ!!
設備投資の効果も出てきていると実感しております。
後はコロナですかね…
緊急事態宣言ももう少しで解除です。
姉崎工場は人の出入りが多いので来月には検温器を設置する予定です。
現場での作業が増えてきておりますのでまだまだ予断を許さない状況です。
って感じなんでしょうけど…
正直どうなんでしょうかね??
私の気持ちは緩んできております。
緩んじゃったもんはしょうがない…
締めようにも締まりません。
宣言解除まで指折り数えております。
という感じの2月でした。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年2月28日 19:42|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
私が学生時代青春を過ごしましたテニスサークルが
先月末を持ちまして48年の歴史に幕を閉じることになったそうです。
私が26期でしたのでなかなかの歴史があったんですけど…残念ですね。
コロナの影響で大学にも行けない状況では
とてもサークルどころでは無いのかもしれないですね。
私が過ごした時代は当たり前にやっていたことも
今の時代ではNGという事が多いらしい
どうやってサークル活動しているんだろう?と疑問に思うことばかり…
酒を飲まない合宿とか想像がつかない。
上下関係も厳しかったし、酒も吐くまで飲んだし
ある一面だけ切り取ったら
まさに昭和のストロングスタイルなサークルだったからなぁ
今の令和の時代には合わないのかもしれないですね。
私が所属していたのが20年も前の事なので
さすがに今の現役生徒は繋がりはありませんが
当時の先輩や後輩とはFacebookでつながっていたり
年に数回は飲んだりしています。
「あぁ〜青春だなぁ~」と実感することもたくさんありました
学生時代の出来事は今でも大切な思い出です。
それだけになくなってしまうのはやっぱり寂しいもんですね…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年2月27日 21:17|
カテゴリー:リフレッシュ, めんどくさい話|
コメント(0)

正式には4月からなのですが
工場の体制を一部変更することになりまして
品質管理&社員教育を担当するべくベテラン社員が副工場長に
就任しますます工場体制を強化いたします。
それに伴いまして
社内の事を管理する為に副工場長にもiPadを一台支給することにいたしました。
そこそこの設備投資です。
ということで~
新たに12.9インチのiPadを購入ッ!!
それを私が使うことにして今私が使用している11インチを副工場長に渡すことにッ!
私としては非常に合理的な配置転換と思っていたんですが…
どうも周りからは「社長が12.9インチのiPadに交換したかっただけじゃないかッ!?」
とジャイアンくらいの扱いを受けております。
非常に心外です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年2月26日 23:14|
カテゴリー:業務効率化計画, 業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)