特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

オーダー家具の話

緊張感のある空間・・・それが検査ッ!!

オーダー家具はピッタリ納める事が肝要ッ!

壁と壁の間ピッタリに納める為には家具を製作する前に

実際に家具を収める場所の寸法を取ります・・・これを現調と呼びます。

 

 

先日ある物件の現調に行ったのですが・・・ちょうど中間検査のタイミングとバッティングッ!!

リビングに行ってみると恐ろしい程の人でごったがえしておりました。

 

P1050251

もの凄い人です・・・

 

 

施工した人・検査する人・・・微妙な空気のせめぎあいッ!

緊張感で張り詰めております。

我々は人が少なくなった場所から採寸開始・・・

 

 

P1050249

壁~壁の寸法を測ります

 

 

一つの物件にはやはり数多くの人が関わっているんですよね~

我々の家具が設置される頃には最終検査が近くなりますので

現場はさらにピリピリモードに突入するはずです。

 

そして・・・我々の製作した家具もこのピリピリと張り詰められた状態で

検査を受ける訳です。

しかし毎回の事であるからそれほど気にする必要も無いのだけれども・・・

改めてこの緊張感の中に身を置くと・・・まだ納める前なのにドキドキします。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

第45回東京都家具工業組合総会

本日は東京都家具工業組合の第45回総会が開催されました。

 

一応モリカグも加盟しているので参加いたします。

それはそれは総会なので厳かな雰囲気の中で議題の一つ一つが粛々と進められていきます。

私もそろそろいい年なのでこういう大人の会にも慣れてもいい頃なのですが・・・

なかなかじっとしていられない・・・なんだか無駄にそわそわしてしまいます。

 

 

20130517_155634

 

 

 

我々を取り巻く環境はまだまだ厳しいです・・・

現在加盟数は58社5年前の三分の一以下になってしまいました・・・残念です。

職人の高齢化・後継者問題・円安による材料の高騰・・・明るいニュースがございません。

アベノミクスと鼻息の荒い人たちもたくさんいらっしゃいますが

三本の矢程度では復活しないんじゃないのかね??

もう2~30本追加していただかなければ日本の技術も衰退の一途です。

 

 

なんて嘆いてばかりいても何も始まりませんが・・・

第50回総会のときには一体何社加盟しているのやら・・・??

我々モリカグも5年後生き残れる保証なんてございませんッ!!

そんなときは・・・

 

 

 

 

 

20130517_193642

飲んで忘れましょうッ!

暗いニュースばかりでは気が滅入ってしまいます。

懇親会はいつも通り楽しく過ごさせていただきました。

気持ちを入れ替えてッ!目の前の仕事を一つ一つ丁寧に納めて生き残れるように頑張りますッ!

何事もメリハリが一番ッ!!

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

またしても・・・震度6弱

朝のニュースをみて驚きましたッ!

震度6弱ッ!って思いだしてしまいます18年前の大震災を・・・

そして東日本大震災をッ!

 

お客様と家具の打合せをしていても皆さん最優先されるのが安心・安全

万が一の時に身の安全を守れる環境をつくること!

安心な環境をつくる為にどのような事をしているのかを知った上で

家具を設置すると安心感も出てくると言うものです。

 

 

インテリぶったデザイナー風情ぐらいです・・・無責任な設計をして

地震が来たらこの家具どうすんのよ!?っていうような家具を考えるのは・・・

確かに・・・見栄えは良いかもしれないが

壊れるとわかっていて製作させられる家具屋も大変です・・・

 

・・・この話はまた怒られそうなので別の機会に致します。

 

 

 

最近は技術の進歩も素晴らしいです

耐震グッズもたくさん世の中に出てきております。

これからどのような商品があったり、どのような使用方法が良いのか

皆さんにも紹介して行けたらいいなぁ~と思います。

 

やり方さえ間違わなければ地震から身を守ることは出来ると思います!

やれることは事前に対処しましょう!

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

たった1ミリ・・・されど1ミリ・・・

本日、モリカグで納品された家具の施主検査がございました。

ドキドキする瞬間です。

 

概ね問題なく検査も終了したんですが・・・一点だけッ!!

棚板が若干きつく取り出しにくいから調整してほしい」とのことでした。

棚板と家具本体の隙間をなるべく空けないようにギリギリのラインを攻めたんですが

・・・結果的にNGということで棚板を引き下げることに相成りました。

 

 

P1040368

無念です

 

 

 

調整寸法・・・1ミリ程度ッ!ビミョーな寸法です。

たかが1ミリ・・・ッ!

されど1ミリ・・・ッ!

シビレますね~~~ッ!

 

明日寸法を調整した棚板を再度納品いたします。

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

検品作業は重要ですッ!

最近ドタバタしている姉崎工場ですが・・・

工場が忙しいからと言って手が雑になることは許されません!!

そもそも・・・お客様にはそんなことは関係ございません。

社内の検査体制を強化するように、なんも専務雷ボーイY君には言い聞かせております。

 

 

この日は私も参加しての製作途中での検品

 

なんも専務がチェックしております

 

既に完成したものもあります

 

 

 

スムーズに検品が進んで行った矢先・・・組んでいる途中の家具にキズ発見ッ!!

製作途中にキズがあるなんて言うのは…ッ!言語道断ですッ!!

せっかく組んだ家具ですが・・・

 

解体してやり直しです・・・

 

 

検品で気付くレベルのキズがあるのに・・・組立て続けると言うのは論外です!!

お客様に納品できない家具は、時間とお金をかけて粗大ゴミを製作しているのと同じです。

厳しい事を言うかもしれませんが・・・

会社としては材料費と人件費をかけてせっせと粗大ゴミを造っている訳です・・・

そんなことしてたら・・・会社無くなりますッ!!

ありえません。

 

 

ワンランク上の家具屋を目指す為に・・・地道な努力は続きます。

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします