特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

千葉工場(旧:姉崎工場)

ユーチューバーになりたい#29『木工盤複合機の設置』

 

 

 

 

 

木工盤複合機の搬入時の様子です

細かい説明は昨日のブログに記載しております。

 

新しい機械を入れる時今まで使用していた機械とお別れしなければならない

何とも言えない寂しさが少しでも伝われば…と思います。

 

 

 

最近はスライドの中に動画を組み込むことを覚えまして

徐々にパワーアップしてきております。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

木工盤複合機の導入

8/6の木曜日

「明日にチャレンジ中小企業基盤強化事業」で採択されました

「木工盤複合機」の搬入設置が行われました。

 

 

「木工盤複合機」とは…

昇降盤・手押鉋・プレナーの三つの機械が合体した複合機なのであります。

わかりやすく言うと…

FAXとコピーとプリンターが一つになった複合機みたいなもんですッ!!

 

 

 

プレナ・昇降盤・手押し鉋の三つの機械が並んでます

三台を撤去して

この一台に機能が集約されております

 

 

 

三台の機能が一台にまとまるわけですから

いままでより使用する床の面積は少なくて済みますッ!!

 

更にッ!!

 

 

台車を特注

 

 

機械を乗せる台車を特注で製作しました。

手押し鉋・プレナーの機能は無垢材の加工の時しか使用しない機械なので

使用する時以外は端に寄せて置けるようにしました。

三つの機能が一つになり更に端に寄せられるッ!!

 

スペースの有効活用としてはこれ以上無い。

 

 

 

そしてッ!

その精度の向上具合が半端ないです!!

今までどれだけ精度が低い機械使ってたんだッ!?と言われるかもしれませんが…

言われても仕方がない機械を使用していた訳です。

 

 

 

メモリもどこ指してるかわからないレベルだったのが~

メモリも新しくなりデジタルになりましたッ!!

 

 

 

加工速度も調整可能になり堅木でも逆目を起こさず加工が可能にッ!!

盤も新しくなりカネがしっかり出ておりますッ!!

ある程度のスキルを持った社員しかできなかった加工も

これだけしっかりした機械になれば若手社員でも使用できるようになりますので

作業効率がまた一段とUPします。

 

というような感じです。

 

 

今回の複合機導入は目新しい機械ではないので

基本的な機能の設備をただ更新しただけだろっ!と言われるかもしれませんが

我々にしてみたら今まで使用していた機械と比べると月と鼈くらいの技術革新になります。

しつこいようですが…

なにより若手社員でも機械さえ使用できれば無垢材の加工ができるというのは

作業効率が画期的に向上する…と目論んでおります。

 

 

これにて二ヶ月以上かけて進めてきた工場レイアウト変更も1Fが完了しました。

残すは2Fの整理のみですッ!!

お盆休み前には完了したかったんですがね…

今月いっぱいはかかりそうです。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

工場検品

昨日は週末に出荷するオフィス什器の工場検査が行われました。

 

コロナの影響なのでしょうか?

そこそこのボリュームがある家具でしたが面と向かっての打合せ無し。

電話とメールだけの打合せでしたが検品は実際に目で見ないとねッ!!

ということで最少人数での検品となりました。

 

 

 

スタンバイOKッ!

 

 

今回の工場レイアウトを変更したことで2Fの組立場に

直径6メートルの会議テーブルを配置することが可能になりました。

今まででしたら半分だけ組んだ状態で検品してもらっていたんですが

作業台を撤去して作業スペースを拡大したことにより

こういった大物の家具も不便なく組み立てられます。

 

そもそも最近こういった大きな家具の注文が多くなったのも

レイアウト変更した要因の一つではありますが

まさかこんなにも早く効果が出るとは思わず驚きです!!

 

 

今回の現場は兵庫県なので我々は出荷して完了です。

出荷して完了なのでしっかり工場内で一度組んだ状態で検品してもらえることは

我々にとっても非常にありがたい。

 

肝心の検品のほうは…多少の変更点はありましたが

ノールック打合せの割には大きな問題点もなく無事終了。

 

予定通りの出荷になります。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

工場レイアウト変更⑦:ビニール袋いりませんか?

 

 

「なんかある」

 

 

そんなコメントともになんも専務から送られてきた謎の画像…

 

レイアウト変更真っ最中の姉崎工場。

 

これまで幾多の大掃除を逃れてきた棚が2階の一画にありました

がッ!しかしッ!!

今回は「聖域なき配置改革」と称して特例は無しッ!

無駄なものはすべて「抵抗勢力」として「刺客」を送り込む勢いで

バンバン捨てていたのですが…

恐ろしいくらい大量の包みが聖域の奥の奥から出土してきました。

 

 

 

中から出てきたのは

ゴミ袋程度のビニール袋

 

 

 

おそらく…

私が入社する前に製作していた既製品の梱包材の一部ではないかッ!?

と推測するのですが今では誰も知る人はいない。

 

モリカグの黒歴史の1ページです。

 

本当はすぐにでも処分したいのですが

レジ袋ですら有料のこの時代にビニール袋を処分するのは

社会的にどうなのかッ!?という話になりまして

万が一にも「欲しい」という方がいらっしゃいましたら是非ご連絡ください。

 

送料はモリカグで負担します。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

ユーチューバーになりたい#27『塗装講習会~クリア塗装~』

 

 

今回は先月開催いたしました『塗装講習会』の様子をスライドにしました。

 

今回はクリア塗装編です。

特注家具の製作でも仕上げの大事な工程になる塗装ですが

ベテランの家具職人でも「塗装のことは知らないッ!」

という職人は結構たくさんいます。

家具塗装の中でも基本中の基本であるクリア塗装ですら

やったことが無い職人は多いんですッ!!

 

そんな事で俺たちは家具職人って名乗れるのかッ!?

そんなんじゃただの木工職人じゃね~かッ!!

俺たちは…木工職人でも塗装職人でもね~ッ!!

俺たちは…家具職人なんだッ!!

 

といつか言えるような職人を目指しまして社内講習会を開催したしました。

 

モリカグでは全員が塗装作業が出来る職人になります。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!