特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

千葉工場(旧:姉崎工場)

コンプレッサーの場所移転しました

真夏の室温が40℃以上に達してしまう塗装場

室温自体も問題なんですが…

 

 

 

 

 

 

40℃に達するとコンプレッサーが停止してしまうという問題がありまして

とりあえずそちらを解決すべく

コンプレッサーを塗装場の中から外に移設することにいたしました。

 

ここ最近はだいぶ涼しくはなってきてたので今更感はありますが…

とりあえずこれで来年の猛暑にコンプレッサーが止まる

という事はなさそうです。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今までの3倍に処理能力が上がるかもしれません

工場のデスクトップパソコンのスイッチが入らなくなり

動かなくなってしまったというので…

 

 

ノートパソコンを新しく購入いたしました

 

 

またデスクトップにしようかと思ったんですが

いつでもどこでも作業が出来る環境づくり一環としてノートにいたしました。

今回のコロナの件もありまして出社できない時でも作業が出来るように…

ちょっぴりブラック臭がする理由ではありますが(笑)

 

さらにッ!

パワーアップしたのはそれだけではありません。

今回は持ち運びできる小型のノートPCにしたんですが

それだけだと画面が見づらいので工場で作業する時は

デスクトップで使用していたモニターにつないで

二画面で作業できるようにしたんです。

 

壊れてしまったデスクトップPCはもうかれこれ十年前から使用していたようで

新しくしたら図面の読み込みも早く作業もはかどるッ!!

と工場長も申しておりました。

 

きっと今までの3倍の仕事をしてくれると信じております。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今週はたくさんの学生が見学にやってきました

今週はなんと5名もの学生が姉崎工場に見学にやってきました。

 

こんな場末の家具屋によく来てくれました。

今回は工場見学なので一方的にこちらの話をしてしまいましたが…

あれでよかったのかな??

 

皆さん姉崎工場が最初の工場見学だって聞いたので

他の工場を見学した時に「あぁ~やっぱり姉崎工場が一番よかったなぁ~」と

思わせるくらいの意気込みで工場案内しているつもりなんですが

皆さんの目にはどう映ったでしょうか??

 

 

今回出会いました学生の皆さんも

これからたくさんの工場を見学していくと思います。

色々見て回って自分に合う会社や工場を見つけてほしいと思います。

 

特に女性の方はいろいろと苦労が多いかと思いますが

袖触れ合うも他生の縁といいます。

私たちで何か力になれることがあれば

できる範囲で相談には乗りますので気軽に声かけてください。

 

「出来る範囲で」っていうところがポイントです。

 

もちろん色々見て回ってやっぱり森下がいいよね~ってなったらまた連絡ください。

 

その時は採用面接モードでお話ししたいと思います(笑)

 

就職活動頑張ってください。

 

その前に学生生活も楽しんでください。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

塗装場の環境測定をしました。

労働基準監督署の是正勧告のひとつであります

塗装場の環境測定を実施いたしました。

そんなの8年前にも塗装場あったのになんでその時言ってくれなかったんだよッ!!

と少しだけイラっとしましたが…

違反をしていたのは私たちなのでここは素直に言う事聞きます。

 

検査してくれそうな会社を探しまして見積とってようやく検査の日を迎えました。

 

 

 

計測器になにやら検査キットとを差し込みまして

これを数か所に設置して

 

塗料を噴射した状態で作業場の溶剤の濃度を計測します。

 

 

いつもと同じ状況で作業しなければならないんですけど…

この日の外気温が37℃で室温まさかの40℃以上だったので

塗装場の作業は中断していたんですが

「それじゃぁ計測できませんッ!!」と言われてしまい

やむを得ず計測の為に心を鬼にして職人に作業するように指示をだしたんです…

 

心を鬼にして…やむを得ずッ!!ここが重要です。

 

 

いざ噴射ッ!!

 

40℃近い室内で黙々と計測する検査員

 

暑いですけど大丈夫ですか??と心優しい私は検査員の方に尋ねましたが

「どこの塗装場も同じ環境で慣れてますから大丈夫です」との事。

こんな暑い部屋で長袖にマスクにヘルメットとは…

鉄人ですこの人。

 

環境測定の結果は連休明けになるとの事。

今までの経験上この程度なら数値も問題ないとのことでした。

 

一つアドバイスされたのは

「局所排気装置で空気の排気は出来ているんだが締め切った状態で作業しているので

吸気が出来ていないから局所排気装置の性能が発揮されていないのではないかッ!?」

とさすがプロッ!という指摘をされました。

 

次に活かします。

 

これでまた一つ真っ当な会社に近づけたでしょうか??

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

40℃を超えたら作業中断することにしました

昨日今日と暑すぎて塗装場のコンプレッサーが止まってしまいました。

その時の塗装場の温度計が42℃だったそうです。

 

 

 

この時は39℃くらいですかね??暑すぎます

 

 

 

コンプレッサーは40℃を超えると止まるように設計されているらしく

機械でさえ働くことを拒否するなんてもう働く環境としてどうなんだッ!!

 

とりあえず働く環境的に法令や規則など無いのか?と疑問におもいまして

労働基準監督署の安全衛生課に「働く環境の温度に関する法令基準は無いんですかッ!?」

と問合せしてみました…

 

 

結果は「ない」との事です

 

 

出来うる対応をしてくれとしか言いようがなく…

休憩時間を細かくとるとか

送風をして温度をさげるとか

水分補給をこまめにするとか

塩をなめるとか

そのくらいの指導しか出来ないらしく

クーラーを設置して温度管理をしなさいッ!とは言えないらしい。

ちなみにエアコンを設置している事務所などの室温管理には規定があるそうです

 

塗料屋さんに他の会社の塗装場の話を聞いてみてもでも

エアコンをいれている塗装場はないというし

1社だけ入れているという塗装場があったのできいてみたら

クーラーをつけても冷気は排気装置で吸われてしまうらしい

まぁ~無いよりマシか??っていう話でした。

 

 

どうやら気合で乗りきるしかないようです。

 

 

とはいえ…

機械すら働くことを拒否するような暑さはもう限界だなッ!!という事で

これからは40℃を超える場合は作業中断することにいたしました。

環境を変えるのではなく体制を変えるしかなさそうですね…

 

40℃を超える日なんて1年に何度ありましょうか??

たった数日の為に高額な設備投資をするというのは

いづれは必要なのかもしれないが今はタイミングではない…

 

 

という事で安全第一ですので危険な日は作業をしない事にいたします。

 

納期はどうすんだッ!?って話になるんですが…

 

それはその時考えます。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!