特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

陸前高田市の一本松!後編

今日は昨日の続き・・・

 

一本松を見に行こう!と突然思ってから56日後の事です!

北上市から陸前高田市まで車で1時間程度の距離です。山を越えて海側へ行くのであります。

山道から津波被害が大きかった陸前高田市の海岸部を目指します!

 

 

 

山の方ではプレハブ小屋の店がいくつかあります

 

携帯ショップまでもプレハブ小屋にあります

 

 

山の方から入ってきたので、最初に目にするのが仮説店舗の数々です!

あ~これが仮設店舗なんだ~

あ~あれが仮設住宅なんだ~

なんて感じで見ていましたが・・・徐々に海岸に近付くにつれて口数も減ってきます。

 

出てくる言葉と言えば・・・

うあぁ~

えぇ~

マジかよ~

そんな悲鳴ばかり・・・

 

 

 

正直・・・ここまでとは思いませんでした。

一年たった今の状況はおそらく・・・一年前とあまり変わって無いんじゃないか?

いろんな話し合いが進んでいるとは思いますが・・・何が復興なんだ?

確かに瓦礫は集められていますが、私にはまったく復興なんて文字が浮かんでくるような

光景では無かったです・・・

 

一体・・・今の日本で何が起きているんだろう?

誰だっ!?復興は進んでますなんて言ってんの?

絆って何だ??

この光景を見ると・・・何とも言えない感情になります。

 

 

瓦礫が集められている場所です

 

津波にのまれた建物はそのまま残されています

 

道も荒れています

 

道の駅もそのまま・・・

 

本当に人が住んでいたのだろうか?と思う程です・・・

 

 

やはり・・・自分の目で見なければいけませんね~脳裏に焼きつきます・・・この光景。

言葉のプロである古館一郎が熱く被災地の様子を何時間も語っているのを聞くよりも

自分の目で一回見る方がインパクトが違う!!自分の目で確認しなければ・・・

そんな街並みを歩きながら・・・ようやく到着です!

 

復興のシンボル一本松!!

 

 

 

周りは観光客でいっぱいです!私もその中の一人でありますが・・・

みんなこの松を一目見ようと全国からやってくるみたいです。

枯れてしまっているのはとても残念ですが・・・

あの大津波にも耐えた訳ですから、気合を感じますね~

 

 

また岩手に行ったらここに来てみようかと思います。

これからこの街は一体どうなるのでしょうか??

同じ事が東京で起きたら一年たってもこんな状況何だろうか??

なんだかなぁ~っというどんよりした気持ちになりました。

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

陸前高田市の一本松!前編

そもそも混雑しているとわかっていながら車でGWに岩手に行こうと思ったのは

三つ子を岩手の実家に連れていくこともそうですが

実は、陸前高田市の一本松を見に行こうと思い立ったからであります。

 

 

同じ日本で起きた未曾有の大災害・・・TV等で見るだけではなんとなくどこか別の世界で起きた

他人事のような感覚になることってありません??

私の中では実はそういう感覚が少しありました。

震災から1年に今年3月11日に様々な特集が組まれてどの番組も

「風化させない」「決して忘れない」と繰り返し言っていたように覚えております。

 

番組を見ているうちに突然ッ!「これは実際に自分の目で見なければダメだッ!」

と考えるようになり、チャンスを見計らって行こうと決めたのであります!

 

 

日本人としていま日本で何が起きているのかッ!!

百聞は一見に如かず!!

 

 

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

思いはあっても・・・表現するのは難しい!

本日は新たなプロジェクトを発足するにあたり

参加メンバーの意見交換を目的とした集まりがありました。

どんなプロジェクトなのかはもう少し煮詰まってからお話するとして・・・

 

そのプロジェクトにはその道のプロが来ている訳ですがハッキリ言って私は若輩者です。

どこに行っても私は最年少・・・当然、皆様は百戦錬磨の人ばかり。

おのずと・・・自分の人間としての底の浅さを思い知らされるわけです。

 

私にも私なりに家具に対する思い!この仕事に対する想い!なんてものがあります。

目指すべきものはこういう姿だッ!という理想もあります。

ただ・・・私にはその想いを言葉にする能力が少々足らないようです。

自分の言葉で、自分の想いや理想を熱く語れなければ相手に伝わらない・・・

これは非常に問題のあることです。

 

 

 

勉強します。自己表現!

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

大した話ではないですが・・・

最近桜を見ながらふと考えていたら、農業ってとてつもなく大変な仕事だなぁ~と思いました。

なぜそんな事を考え始めたのかと順を追って説明しますと・・・

 

我々家具屋は年間でそれはそれは数多くのオーダー家具を製作します。

大小合わせて毎月30~40物件のオーダー家具に関わらさせていただいております。

有り難いお話です・・・

 

話を農業に戻します。

20歳の青年が米作りを始めたとします、米は年に一回しか収穫できないですよね?

と言う事は20歳の青年が80歳まで現役で米作りをしたとしても

60回しか米作りが出来ないと言う事です。

60歳で定年だとすると・・・40回だけッ!

一生のうちでたった40回ですよッ!ものすごく少ないと思いませんか??

ましてや自然環境で左右されるという厳しい世界!

 

そうやって考えたら・・・農業も職人技だな~と考えてしまいました。

別に・・・何という話では無いですが。

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

民営化求む!

本日は実に不愉快な出来事がありましたッ!

それは東京電力・・・略して東電から昼頃電話があったのです。

 

4月からの電気料金値上げの話が先月話題になりましたが・・・

既存契約の範囲内であれば値上げに拒否出来るという話を聞きまして

もちろんモリカグも拒否するべく対応したのですが・・・

誠に残念なことに、モリカグの契約は三月いっぱいで切れるとの事。

と言いますか切れていると言う事です。

 

東電から電話の内容は

「電気料金の値上げに応じないのであれば今後は自分で電気を確保してください

東電は値上げに応じなければ電力供給を止めます」

と言う内容です。

 

その電話に出たのがなんとッ!モリカグマスターであります。

あまりにも東電の一方的なやり方にモリカグマスターもご機嫌斜めです!

別に・・・モリカグの場合電気料金が上がってもせいぜい5,000~10,000円程度の話です。

正直、大した話でないと言えば大した問題ではありません。

 

しかしッ!!その東電のやり方ッ!非常に不満です!

いわゆるこれって脅迫ですよね?

価格に不満があるなら電気買わなければいいじゃんって話でしょ???

他の方法で電気を確保してくださいッてどういう意味??

他に電気売ってる会社あるの?????

独占禁止法ってなんの為にあるの??????

 

私はこの東京電力略して東電のやり方は非常に不快です!!

確かに、売り手と買い手の価格の折り合いがつかなければ東電の言うように

他で確保すればという話は理解できます。

だったら電力会社も買い手が決められるようにするべきではないだろうか!!!

東電は高いから他の会社で電気買う事にします!って言える環境を作るべきです!

・・・そんな環境は誰が作れるんですか??

 

 

A社・B社・C社って選択肢がなければ東電の横暴な対応は我慢が出来んッ!

別にお金の話では無いんです・・・さっきも言いましたけどモリカグは上がっても

10,000円程度の話です。会社全体のコストから見れば微々たるもんです。

そんなに東電に文句言うなら、工場に材料比率を落とせッ!下地材を無駄なく使用しろッ!

って言った方がはるかにコストダウンにつながります。

 

私が許せないのはッ!

東京電力・・・略して東電のそのやり方です!

「他で電力確保してください」の一言です!

 

私はやられた事は一生覚えている性質です!

結構根に持つタイプです!

今回東電からされたこの仕打ち・・・忘れません。

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします