新入社員が入社してもう二週間が経過しようとしております。
内定が決まってから学校が長期休みの間にアルバイトという形で
モリカグに出勤していたので入社早々色々な作業に加わっております。

今日は建具の仕上作業のお手伝い。
一生懸命やってます。
通常入社して数週間の社員を仕上作業にかかわらせる事は無いのですが
実際今は参加しております。
私:「オイッ!大丈夫かッ!?」
工場長:「大丈夫です!」
別にそんなつもりは無かったんだけど・・・
結果的に夏休みや春休みにモリカグにバイトに来ていたというのが
ここに来てメチャクチャ役だっているようです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2019年4月12日 14:04|
カテゴリー:学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
どんどん法律が改正されます。
今度は有給休暇取得の義務化だそうです。
気になったのでモリカグの有給所得率を調べてみました。
第64期(2016-17):42.3%
第65期(2017-18):50.8%
第66期(2018-19):68.4%
良いんだか悪いんだか??年々取得率は上昇してきております
とりあえず今回の法改正で会社として
何かに取組まなければならないような事は無いようです。
基本的にモリカグの社員は自由に休んでます。
2名の社員は取得率100%
7名は60%以上(90%台もたくさんいます)
任された仕事の納期さえ守ればその辺は自由。
事前に申請をだしてたら作業工程をそのように段取りしたりと工場長も考えていますし
比較的人数も多いのでその辺のやりくりがやり易いと言うのもあります。
取得率を下げているのは昭和生まれの職人たちッ!!
全員ではありませんが・・・
去年は全く取得しない社員がいたので
「年配者が取らないと若者が取りづらくなるだろ!!」って私から怒られました!!
怒ったんですがね・・・
ウチの若者たちにそんな心配は無用でした。
好きな時に好きなよ~に思う存分取得しております。
(嫌味少々入ってます)
これがモリカグの社風なんだそうです。
なぜかというと・・・社長の私が一番そんな感じだからかもしれませんね
会社がいくら忙しくても自分の子供の行事に参加したいですからね!!
堂々と参加するためには周りも堂々と休ませなければなりません。
下心丸出しな社風です
極端な言い方ですが「仕事は手段」です
人生の中では二の次くらいに考えておけばいいんです・・・
ということで法律が変わったようですがモリカグは今までどおり頑張ります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2019年4月4日 17:09|
カテゴリー:社会の話, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
今年は2名の新卒がモリカグに入社いたしました。
人手不足といわれている世の中ではありますが
モリカグのような極めてグレーな会社に興味を持ってくれて
しかも入社したいッ!!なんて思ってくれる気の毒な学生が世の中にいるんだな・・・
なんていう事を思いながらその責任の重さを感じているところであります。
2人とも内定してから学校が長期休みの合間にアルバイトという形で
実際に働いてどんな雰囲気かを実感してもらっているので
入社前にモリカグがどんな会社かッ!?
というのは理解してくれていると思うんだけど
逆に・・・
どんな会社か知ってしまって入社までの間に他の会社に行くのではないかッ!?
と内心ソワソワしておりました。
朝顔見た時は正直ホッとしました。
幾久しく一緒に頑張りましょう!!
入社式というシャレた儀式なんて準備していないんですけどね・・・
歓迎ムードを出す為って訳でもないんですが
入社初日はちょっとリッチなお弁当をお願いしまして~

皆でいただきました!!
なかなかのお値段でしたがそこそこのボリュームでこの私でもお腹いっぱいになるほどっ!
新入社員の男の子が真っ赤な顔して詰め込んでいる姿を見ていたら
自分が新卒で入社した当時を思い出す。
私が新卒で入社したのは新潟県新潟市。
入社初日に当時の上司に新潟名物「へぎ蕎麦」が有名な店に連れて行ってもらったんですが
当時の私は蕎麦が大の苦手でして「蕎麦苦手なんです」の一言が言えず
とりあえず一人前さえ食べればッ!と思い一気に流し込んだら
「そんな体してたくさん食べるんだろッ!!」って出てくる出てくる蕎麦蕎麦蕎麦
最後の方は涙目で詰め込んだことを思いだしました。
とりあえず・・・彼には優しく「残すなよ!」とだけ言っておきました。
自分の新卒の頃を思い出すなんて・・・歳取ったな。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2019年4月2日 09:28|
カテゴリー:業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
来年の採用に向けて会社のHPをリニューアルしようかと検討しております。
昨年は工場見学に来た学生さんが多くてビックリっ!!
地方からも問合せが多数ありまして
工場見学に来るという行動に移す人がこれだけいるのだから
意外に会社のHPを学生が見ているかもしれないっ!!と
ピンっ!と来ましてね!
思いつきでHPの採用ページをリニューアルしてみようと思った次第であります。
地方の学生がモリカグに見学に来るのはそれなりにエネルギーが必要かと思いまして
社長の腹黒い部分と会社のブラックっぷりは隠しながら
家にいながら会社の雰囲気が少しでも伝わるような・・・
というコンセプトでリニューアルしてみようか?
と思いついてみました。
この人材難と言われている中で嬉しい事に
来月にはモリカグには2名の新卒が入社します。
若者が集まるような会社になるようにまずは形からっ!!
見た目だけでもそれなりに見えるようにしたいと考えております。
モリカグみたいな零細企業に入りたいと言ってくれるのは嬉しいです!
なので私もそれなりの対応で迎え入れたいと考えております
ミスマッチの無いようにっ!
出来ることはしていきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2019年3月7日 17:23|
カテゴリー:モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
2018年も無事に仕事納めを迎えることができました。
気がつけば・・・もうそんな時期。
今日はちょこっと仕事しながら工場の大掃除の一日でございます

日頃溜まっているホコリを隅々まで…

普段木くずが溜まっている機械裏もスッキリ

2階は来年早々に出荷する製品で溢れております・・・
私が小姑のように工場を見回りまして・・・
適当な掃除をしている人は喝を入れもう一度やり直しさせる。
本当に性格が出ますねッ!!最後の最後にイラッとする。
あんまり怒らせんなよ!!
なんてやり取りがありまして…15時解散!
そして17時半ッ!

忘年会に突入
土壇場になり工場長がインフルになり事務員さんが風邪でダウンするという
なんとッ!?幹事の二人が欠席ッ!
店だけは知っておりましたが何をどう注文しているのか?
そういった情報が一切不明というある意味闇鍋的な感じで忘年会スタートです。

豚とチーズと私
姉ヶ崎駅と姉崎工場のちょうど中間に位置するこのお店!
最近オープンしたばかりらしく通勤途中に気になってしょうがない
という意見多数で今回はこちらで開催させていただきました。
普段はあまり飲まない人たちなんですが
今回はいつもより飲酒率高かったかな??
食べきれない量の料理が出てきまして…パックして独身組が持ち帰るという。
なかなかのボリュームです。
お腹いっぱいの私となんも専務は「そのハムカツ誰が食うんだよ!」って
押し付け合いで揉めるという・・・
子供の頃は奪い合っていたとは思えない!
真逆の原因でもめてましたが喧嘩の原因も大人になれば変わるもんですね。

サラッと集合写真
出席者17名欠席者4名(内病欠2名)
来年入社予定の内定者も参加したりして
なかなか盛り上がっていたように感じます。
そんなにみんな明るかった??って感じです。
二次会は7名が出席。
結構飲みましたが終電があるうちに解散!
来年は激動の一年になります。
一周回って来年の年末もこんな感じで忘年会ができたらいいなぁ〜
って思うような会になりました。
社員の皆様へ
めちゃくちゃ忙しかった一年でいたがおかげさまで無事に新年が迎えられそうです。
来年は3名の仲間が加わり工場も増え環境がガラッと変わります
さらに年明け早々荒れた工程が待ち望んでおりますが・・・
とりあえず目の前の正月休みを満喫しましょう。
来年のことは来年考えるッ!!ということで。
一年間お疲れ様でした。
それではごきげんよう〜
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2018年12月29日 23:51|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)