森下の評価制度を一新して
職能給から役割給に変えたりと様々変更点してみたら
人によっては拒否反応を起こし去っていく人も数名いましたが…
なんだかんだと言いまして第71期(前期)で運用2年目になります。
まだ制度としては十分に機能しているとはいい難いが
役割は十分に果たしているし
意外なところで思わぬ効果が出ていたりと
まずまずいい事ばかりであります。
そして今週ようやく社員面談を終えた工場長と私の面談が終わります
対象者14名と工場長との面談内容と工場長の評価を確認しました。
感想としては…
まぁよく社員を見ているな~と感心しております
工場長ももうプロの工場長ですからね
私にはないセンサーというかアンテナを持っているようです。
おかげさまで私が社員と面談することなんてもう無いんじゃないかッ!?
と思うくらい完成されています。
とりあえず71期の振返りをしまして
これからこの会社が目指す方向性というものも確認しまして
改めて第72期はどんな会社にしていこうかッ!?
その為には一人一人の社員がそれぞれが何をすべきかッ!?
というところを細かく話をしました。
細かすぎて頭が痛くなります。
ここまでは細かく話するのも今の人数だからいいけど…
来年新人が4人増えてさらに人が増えてきたら
このペースで面談するのしんどいな…って話になったんですが
この面談はここまで細かくやるから意味があるんだよな~って話になり
今後の課題になりそうです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年12月6日 19:29|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
技能五輪競技2日目
いよいよ最終日です

こういう競技は山登りで例えるとわかりやすい
同じ頂上を目指すがルートは人それぞれ
最終的にそこにたどりつけばいいわけです
箱から先に加工して初日に組立までやる人もいれば
先に引出しや扉の加工をして2日目に組立する人もいる
その辺の流れは雰囲気社長の私でも見ていて面白い








参加者の方にもいろいろお話を伺いました
練習では30分前くらいに終わるように調整してきたが
機械待ちの時間とか思うようにいかないことが多く
予定より少し作業が遅れている…
とのことでした。
なかなか競技大会ならではのリアルなお話です。
緊張のせいかお昼のお弁当食べられない人も見かけます
追い込まれてきております
協議終了まであと1時間半…
ラストスパートです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年11月24日 12:24|
カテゴリー:業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 意識高い系|
コメント(0)
いよいよ技能五輪本番です
今日と明日の2日にわたり11時間かけて競技が行われます

家具の課題
事前に発表された課題が機械加工が多かったから
変更点では手加工の部分が増えるんじゃないかッ!?
と事前分析していた副工場長の読みが見事に的中
組み方一部が手加工に変更されたそうです。
まぁ…雰囲気社長なんで正直私にはよくわからない
いよいよ競技スタートです





社会人が18名、学生も7人出場しています
繁忙期のこの時期に通常業務をしながらこの大会に向けて準備してきたわけです
並大抵の努力でたどり着ける場所ではございません。
迫力を感じます
練習してきた成果がしっかり発揮できることを願っております
みんな頑張れ!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年11月23日 14:43|
カテゴリー:社外活動, 業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
なんも専務・工場長・副工場長そして私の管理職4名は
本日から日曜日まで三泊四日で愛知県国際展示場で開催される
技能五輪を視察してまいります。
今回の視察の目的は…
近い将来、森下からも技能五輪に出場する職人を育成したい!
と思っておりましていろいろ準備を進めようかという状況で
まずは管理職に競技大会の雰囲気を体感してもらうというのが今回の趣旨です
こんなに忙しい時期に管理職がごっそり会社抜けて何考えているんだッ!!
という人もいるかもしれませんが
技能五輪に出場する人たちはそういう時期に練習して出場しているんです。
そういうことを踏まえて今回の競技大会を視察したいと思います。
ということで…
本日は移動日
午前中それぞれ仕事をして午後出発です。
片道5時間車移動です…
つい4日前東名大渋滞に巻き込まれてうんざりしたばかり
今回も足柄付近で故障車が止まっていたらしく
2時間の大渋滞に巻き込まれてしまいましたが
8時前にはホテルに到着いたしました。
これから食事して今日は寝ます
明日は競技前のオリエンテーションです
事前に発表されていた課題が前日に変更されるそうです。
果たしてどんな変更がされるのかッ!?
気になるとこですが~
私は今からビール飲みにいってきます
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年11月21日 20:28|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
おかげさまで年末まではたくさんのお仕事をいただきまして
このままですと11月中旬あたりには
工場の製作工程はパンクするんじゃないかッ!?警報が出ております。
しかしながら今のところまだ残業体制を組まなければならないというような
危機的状況ではないので今の段階で少しづつ
11月に向けて対策をとっていきたいところであります
聞くところによると…
周りの家具屋の状況を聞いてみると22時・23時までの
残業がつづいているという会社がいくつかあるという
このままいくとそろそろ休日出勤が始まるらしい
どの会社も臨戦態勢だ…
これまで森下では
1日の労働時間が7.5時間で年間休日を88日で設定しておりました
機械設備の更新をしたり作業の効率化やDX化を進めてきまして
繁忙期でも残業をほぼすることなくやってこれました。
周りの企業を見てみるとどうだろうか…
年間休日を105~120日に設定している会社の残業時間を聞いてみると
月平均40~50時間にもなるそうで
繁忙期には余裕で60時間超えるし休日出勤もそれなりにするらしい
我々の平均残業時間が10~14時間なので
今のうちの状況からみると過酷な労働環境に感じてしまう
今期から我々も年間休日を105日にしたわけだが…
おそらく今までのような森下スタイルの働き方をしていると
もれなく周りの会社のように
長時間残業や休日出勤をするような労働環境になってしまう
それでは何のために年間休日を増やしたのか…
本末転倒である
目標としては年間休日を105日にしても
今までの森下スタイルで働きながら
売上を落とすことなくッ!あわよくば売上を伸ばそうと企んでおります
その為にはどうしたらいいかッ!!!!
という内容の話合いを工場で開催しております
これまで放置していた会社の悪い習慣を見直してみたり
時間で区切る工程管理から作業単位で工程を区切ってみたり
色々と模索してみようと思います。
社員の皆様にしてみたら今までゆるゆるだった事が
これからはちょっと窮屈に感じることも増えてくるかと思います
これまで通り働きやすい環境を目指していくが
私は「働きやすい=自由」という認識ではない
一人一人が身勝手な行動をすることは許しません。
許さないというか解き放ちます
よその世界を見てくるといい
そのくらいの覚悟を持ってこの会社の社風を変えていかなければと考えております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年10月19日 16:29|
カテゴリー:㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)