いよいよ技能五輪本番まで10日となりました。
練習の方も当日発表される変更点を考慮した物になりどんな変更があるか
試行錯誤しながらやっております。
私もTIKTOKやインスタなどで他の出場者達の動画を見ていますが
皆さん夜遅くまで練習を頑張っていますね。
森下でも副工場長が工場に泊まり込みで練習をしていますが段々疲労の色が
濃くなってきております。
森下のTIKTOKとインスタに練習風景を上げているので興味のある方は是非ご覧ください。
そして本番の時に森下の出場選手だと会場の人に一目でわかるように
こんな応援幕を製作しました。

いかがでしょうか?シンプルな感じで私は気に入っております。
少しでも若い子達が森下に興味を持ってもらえたら良いなと思います。
本番の会場がある愛知県に向かう途中 兄貴のお墓に技能五輪出場の報告と
入賞への力添えをお願いする為墓参りに行ってきます。
神頼みならぬ仏様頼みにでいきたいと考えていますがちゃんと見ていてくれてるでしょうか?
一時期流行った歌で 「私はお墓に居ません」なんて曲がありましたが兄貴はどこに居るのでしょうか?
墓参りの時はそこにちゃんと居てもらわなと困りますがいい報告が出来るように
しっかり残りわずかの練習時間大事にしていきたいです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月7日 20:00|
カテゴリー:守破離の「守」, モリカグバージョンアップ作戦!, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
本日より73期に入りました。今期は一体どんな年になるでしょうか?
前期の売上はそこそこいったのですが予想外の機械修繕や塗装場のクーラーを入れたり
本社のアパートの修繕費がかさみ思ったほどお金が残らなかったですが
今期は余計なお金が出ていかないことを祈っております。
八月に行われた技能検定の結果が本日発表されました。
森下からは2級4名 1級3名受験しましたがその結果は・・・・・
2級2名 1級2名合格致しました。
不合格だった3名には来年必ず合格するように頑張って欲しいですね。
来年は機械加工の試験がある年なのでこちらも頑張ってもらいたいです。
機械加工は2年に一度でしたが3年に一度に変更になってしまったので
資格取得にはなかなか時間が必要になってしまいましたが少ないチャンスを
無駄にしないで確実に合格出来るように早めに練習をさせようと思います。
お客様には今期もご納得頂ける製品の製作に全力で取り組みさせて
頂きますので、今後共森下をよろしくお願いいたします。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年10月1日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, オーダー家具の話, 千葉東工場, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
技能五輪本番まで後一ヶ月になりました
森下の出場選手と鬼教官山田も日々の練習に取り組んでおります。
森下のTIKTOKとインスタにも練習の様子を乗せているので
是非見てもらいたいです。
練習のやり方を色々試行錯誤しながらどのやり方が早く出来るか
このやり方の方が綺麗に仕上がるか日々考えております。
刻々と本番までの時間が少なくなってきますが安全第一でお願いします。
本番には出場選手の卒業した学校の先生も応援に来てくれるらしいので
入社から半年 成長した姿を見せれるように頑張りたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年9月17日 20:00|
カテゴリー:㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
六月末の千葉県技能五輪代表予選を無事に突破をいたしまして
本選に向けての準備を整えてようやく本格的な練習が始まりました。

今年の課題
これは、塾長山田が居残りして作った物ですが本番では二日間で
完成させないといけません。
原寸を書き寸法・仕口などを頭に叩き込んでから墨付けの手順をきめていきます。
墨付けをしたらどの手順で刻みをしていくのかが問題でして大会で使用する
機械が三種類ありまして昇降盤・横切り盤・角ノミ盤この機械をどの順番から
使用していくのかは抽選で決まるのでどの機械からでも加工できるように
していかないといけません。
一回で機械を使用できる時間も15分間と決められているため限られた時間の中で
どのように加工していくかが入賞への鍵となります。

塾長自ら加工して見せて付きっ切りで指導しております。
塾長山田は真面目な性格ゆえ時に厳しい指導になることがありますが
指導者として本気で入賞を目指しており出場選手も負けず嫌いな性格らしいので
二人三脚で頑張っております。
社長の私は優しい笑顔で雰囲気を和ます役割をしています・・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月26日 20:00|
カテゴリー:魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
先日、木工機械のメーカーの社長さんが森下に挨拶を兼ねて来社しました。
その時に新しい木工機械を紹介してもらいましたが
最新機械の進歩に驚きました。正直欲しくなりました。
今回、教えてもらった機械はAI技術が搭載されているらしく
今までの機械より安全性が格段に向上しているので機械を使う者としては
本当に欲しい機能です。これまでも似た機能が出ていましたけど
その安全装置が作動した場合 機械を再始動させるときに数万円の部品代が
掛かってしまうらしく機械を導入している会社さんに話しを聞いたら
今までに数回安全装置が作動したことがあるみたいですが
そのたびにお金がかかるのが正直辛いと言っていました。
最新のはこの部品代がかからず機械を復旧出来るので
それだけでも導入したい理由になるのですが、森下では数年前に新しく入替えてしまっているのでタイミングの悪さに頭を抱えております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年8月9日 20:00|
カテゴリー:モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)