今日は神奈川県横浜市に家具の納品に行ってきました。

工場で仮組み
工場で厳しく検品をして問題が無いかを確認して出荷をしました。
現場での組み立ても順調に進みお客さんからの評判も良く綺麗に
納まったのですが 納品後に撮った写真がこちら

人は写っているは 家具は綺麗に写って無いし 何とも微妙な写真になってしまいました。
普段、プロカメラマンが撮った写真をテレビなどで見ても何も気にもしていなかった
のですが、やっぱりプロってすごいですね。
どなたか写真を上手に撮るコツを教えてください。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年4月15日 20:00|
カテゴリー:オーダー家具の話|
コメント(0)
森下の社員の間でひっそり活動しているのが登山部とサバゲー部であります。
先週の土曜日に今年初めての登山に行ってきたと報告がありました。
今回は社員二名で奥多摩の方の山に登ってきたみたいです。
登山部が発足したばかりの時は、「一緒に行きませんか?」って誘われましたが
丁重にお断りしておきました。
私が登山をしたのは中学校時代に学校の校外学習で行ったのが最後です。
正直 あんなに辛い思いをして何故山に登るのか私にはわかりません。
同じ山にいくのでも キャンプで山に行くのは大好きな私。
車で山に登り 焚火を眺めながら酒を飲んでいる時が一番癒されます。
キャンプが嫌いな人からしたらキャンプの何が楽しいのかわからないのと
一緒だと思うので人に意見せず大人しくしております。
森下にキャンプ部もつくってみようかしら・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年4月14日 20:00|
カテゴリー:社外活動, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
今月の下旬に愛知県へ現場納品に行くことが決まりました。
4名で三日間現場に入るのでそれなりの物量がある現場になります。
私が森下に入社してから19年間で現場に行ったのが25都府県になります。
一番遠くに行ったのは沖縄県です。沖縄には3回行きましたが
毎回沖縄タイムには驚かされましたね。
沖縄には飛行機で行きましたが 車での遠出は九州の福岡県でした。
片道1000キロ以上 移動時間13時間2人で運転を交代しながら
行ったのですが 流石に体が辛かったです。 早いとこ森下の若手が
「オジサンは現場で邪魔になるから来ないでいいよ」
なんて言ってくれませんかね? 期待してお待ちしております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年4月9日 20:00|
カテゴリー:オーダー家具の話|
コメント(0)
今月もすでに1週間が過ぎましたが テレビのニュースを見ていると
入社初日で退職者出ているなんて聞くとウチの子達は大丈夫かなと心配したのですが

入社して初めての日曜日が明けて 無事全員が出社していました。
教育担当の副工場長と「ちょっと 安心したね」 なんて話しをしながら
いつもの月曜日をむかえております。
新人研修をやっている横で 今千葉工場で製作している物を見ると

変形のカウンターを製作しております。
最近工場に行くと必ず変形ものがありますね。 なんなら真っすぐな家具より
多い気がしております。
以前 お客さんと大型物件の打合せをしている時
「真っすぐな家具は他でも造れるので 森下はこっちの変形ものだけやってください」
なんて言われたことがありましたが、
真っすぐな家具も得意としておりますので 是非ご依頼ください。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年4月7日 20:00|
カテゴリー:オーダー家具の話|
コメント(0)
今回は、吉田類の酒場放浪記ならぬ森下の蕎麦屋放浪記の記念すべき第一回目です。
そんな記念すべき1店舗目にえらばれたのは、
森下の事務所から歩いて数分のところにある

蕎麦処 かどやさんです
このお店は私が船堀に引っ越して来てから19年間お世話になっているお店です
普段は事務所で出前を頼むことが多いのですが
久しぶりにお店の方にお邪魔しました。
出前では普段は 山菜おろし蕎麦などを頼んでいるのですが
蕎麦屋放浪記1回目なので基本に立ち返り

もり蕎麦
もり蕎麦にしました。割りばしが割れているのは危うく写真を撮る前に
忘れて食べようとしたからであります。 1回目から失敗するところでした。
お味はというと初見じゃないので ものすごい感動は無いのですが
いつも通りの美味しさでした。 蕎麦を食べ終え蕎麦湯を飲んで完食です。
そういえば 森下の社員と現場の昼ご飯でゆで太郎に行ったとき
蕎麦湯だけを飲んで 「香りが無いな」 なんて生意気なのとを
言っていたのを思い出しました。
余計なことはいいとして 大変おいしゅうございました。
ご馳走さまでした
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2025年4月5日 20:00|
カテゴリー:蕎麦屋放浪記|
コメント(0)