特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

明日は休みます!

と言っても姉崎工場だけ・・・

昨日の姉崎工場は本日出荷の家具製作の為、日曜出勤でした。

製作と言っても・・・金物の取付がメインです。

もっと早くに金物が決まれば・・・こんな事にならなかったのに!

本当は、今日の出荷前にやれば済む話なのですが、直前にドタバタするのはイヤだ!

なんも専務がいうので、日曜出勤していたのです!

なので明日は代休を取ります。(姉崎工場だけ・・・)

 

一方で、私はというと・・・もちろん日曜出勤です!

ホームページからのお問合せ頂いたお客様と打合せが二件ありました。

しかも、二件とも神奈川県の川崎市です。

すごい偶然!

 

それでいつものこいつで向かうんです!

このポンコツナビの指示に従って・・・

 

今日という今日は・・・

今までこのポンコツナビの悪行三昧には、ま~昔のナビなんてこんなもんか?

と心を大きく持てましたが・・・陸地を走っているはずの私の車!

・・・ついにコイツは海を渡りました!

「ここはどこ?」状態です。

 

携帯の地図検索で探しながら・・・

迷いながら・・・ようやく到着!しっかり打合せさせて頂きました!

来月中には納品させて頂く予定です。詳しい内容はまた後日紹介します。

 

今回は非常に複雑な気持ちになる物を目にしてしまいました。

それは、今回打合せさせてもらったお客様が三年前にオーダーした家具なんですが。

そのお客様は、その家具にとても嫌な思いをされているようでした。

私には、「こ~ゆ~感じは嫌なんですけど!」と言ってその家具を拝見させていただきましたが

非常になんとも言えない!複雑な気分になります。

そんな仕事するからオーダー家具はいつまでたっても認知度が上がらないんだ!

イヤ!逆に評判を落としている!と思ってしまう!

 

製作する側の人間も、造るならしっかり造ればいいのに!

なんであんな仕事するんだろう?不思議でしょうがない!?

その上、金額を聞いたらいい値段しているじゃないですか!!

そんな家具屋がはびこっているのだから、家具業界もまだまだ努力が必要ですね~

 

しかし、そんな嫌な思いをされているにも関わらず

またオーダー家具の問合せをして頂いたのだから・・・

お客様の気持ちを裏切ってはいけない!と思いました!

改めて、自分たちの仕事の責任を感じてしまう日曜日でした・・・

 

 

なんやかんやといっても・・・今月も既に後半戦!

前半戦の工場の手が空いてしまったのが気になりますが・・・

のこり2週間気合いを入れて頑張ります!

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

なんも専務と虎徹・・・「看板犬失格」

ミニチュアダックスの虎徹さん!

これは虎徹さんがやってきてまだ間もないころのお話です。

夏の暑い頃です・・・

 

アイス枕で涼んでいる虎徹

 

ゴールドヘアー金運をこのモリカグにもたらすという仕事のほかに

姉崎工場の来客に向けて笑顔をふりまくという仕事も任されているのです。

 

ペットショップフレンズのオーナー様情報によると

虎徹はかなりの臆病者であるという事でした。

 

手を差し出すお客様に怯える虎徹!

警戒しながら愛想振りまく虎徹!

 

しかしながら・・・事件は突然やってきました!

夏の盛りに私は虎徹が工場で騒いでうるさいので近所を散歩しようと連れ出したのです

リードを付けて虎徹を外に出そうとすると・・・

 

リードを拒む虎徹

 

なぜかリードを付けると動こうとしない虎徹!

一歩も動きません!

地面は焼けるように熱いはずなのに・・・一歩も動きません!

仕方が無いので虎徹を抱えて工場に戻ろうとした時の事です・・・

近隣にお住まいの御夫人から声をかけられました!

 

御婦人:「こんにちは~」

私:「こんにちは~」

御婦人:「工場で飼っているんですか~?」

 

どうやら虎徹の愛くるしさにたまらず声をかけられたようです!

毎晩残業などで夜遅くまで騒々しいモリカグにとっては

近隣住民の方との友好関係を築かねばなりません!

これは虎徹さん!

近隣の方とモリカグの架け橋になっていただかねば!

看板犬としての腕の見せ所です!

 

私:「残念な独身男性が面倒をみています」

御婦人:「私も昔犬飼ってたんですよ~」

私:「そ~なんですか~犬は可愛いですよね~」

 

と他愛もない会話をする私と御婦人・・・

すると私の腕の中に抱えられている虎徹をみたご婦人は

 

御婦人:「触ってもいいですか?」

私:「ど~ぞ!」

御婦人:「噛みませんか?」

私:「全然大丈夫ですよ!噛みませんから」

 

と言って虎徹を御婦人の方へ差し出すようにもっていきました・・・

すると次の瞬間

 

御婦人:「キャァ~~~~!!」

 

忘れていました・・・虎徹が噛みつき魔である事を。

そうなんです・・・虎徹の奴!

御婦人の手をガブリと噛みついています!

「噛みません」って言ってからわずか10秒足らずの出来事でした!

 

噛みつかれた御婦人もビックリでしたが・・・

「噛みつきませんよ」と言った私もビックリです!

かなりの嘘つき飼い主になっています。

幸いいつものような甘噛みだったのでビックリするくらいで済みましたが・・・

虎徹には特大の雷を落としておきました!

その後、御婦人は突然の出来事にビックリしていましたが

電気ショックを受けた虎徹の頭をなでて満足されていました・・・

 

虎徹の噛み癖は直さなくてはいけませんね~

これではモリカグと地域住民の方との架け橋どころかトラブルの元凶になりかねない!

いくらじゃれて噛んでいるといても・・・初対面の人にいきなり噛みつくとは!!

虎徹がミニチュアダックスではなくてドーベルマンだったら一貫の終わりです・・・

 

虎徹としてはいきなり知らない人が頭に手を出されたらビックリしたのでしょうか?

ゴルゴ13気取り何でしょうか?

「俺の後ろに立つな!」見たいに・・・

俺の頭に手を出すな!

 

来客にはビビるは・・・

初対面の人には噛みつくは・・・

看板犬としての道のりは遠いですな~虎徹!

 

しかし・・・なんでこんなに噛みつくのだろうか?

犬用のガムも暇さえあればず~っと噛み続けている・・・

人様の手や足にも尻尾振りながら噛みついてくる!

この前は雷を呼ぶ男Y君が寝ている時鼻に噛みついていました(これは笑えましたが・・・)

歯がかゆいのでしょうか?

しばらくすれば落ち着くのでしょうか?

 

最近は私の手に噛みつこうとする虎徹に

「アッ!」と私が言うと虎徹の動きはフリーズします。

徐々に覚えてきたのでしょうか?

 

一筋縄でいかない虎徹さん・・・立派な看板犬になってください!

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

オーダー家具の打合せ 東京都 世田谷区 (2010.9~10)

本日はモリカグホームページが御縁で御問合せ頂いたお客様のご自宅に

オーダー家具の打合せに行ってきた時のお話です。 

 

場所は甲州街道沿いの高層マンションでございます。

しかも・・・13階!見晴らしは最高な場所でした。

 

今回はホームページをご覧いただき、直接モリカグに電話をいただいたのです。

ありがたいことです!

住所と地図を片手にお客様の待つご自宅へ!

しかし・・・なんとも裏道の裏道ばかりを私のポンコツナビが案内してくれまして

「えっ!そこ道なの!?」と目を疑うような道を車幅スレスレで向かいました!

ようやく到着した~と思ったら・・・マンションの裏側です。

ありえません!

表側は甲州街道!大きな道です!

そこに行けばよかったんじゃないの?と久々にナビを壊したい衝動になりました。

 

いよいよマンションに入ります。

オートロック玄関が主流の最近のマンション

入り口のエントランスでお客様の部屋番号を押すのです・・・

毎回この時が緊張いたします。

やっとの思いでご自宅の玄関に到着!

「はじめまして、株式会社森下の~」なんて自己紹介するんです。

 

こうしてようやくお客様の下へたどり着きました。

リビングにはまだ小さな赤ちゃんがグッスリ眠りについています。

静かに部屋に入り、打合せ開始です。

 

どうやら・・・お客様はご自身で家具のイメージ図を作成されています。

しかもかなりしっかりとした図面です・・・

いろいろ仕上げ材も調べられていて、アイカのショールームにも足を運ばれたとか。

メラミンのサンプルまでご用意されていました。

 

今回製作するのは、リビング壁面収納です。

中央にはTVを設置しますが、基本的に主な目的は書類の収納スペース確保です。

書類や本棚はまとまると結構な重量です。

家具の耐久性や使い勝手(扉の高さ位置)やデザインなどを打合せいたしました。

しかし、お客様のイメージはかなりまとまっていらっしゃいます。

あとは施工的に問題がないか?耐久的に問題がないか?など

技術面でのご提案をさせていただきました。

 

途中で娘さんが登場!

赤ちゃんを抱っこしながら打合せに参加されました。

いろいろ打合せに参加していただきました。

男性目線と女性目線で家具の見方って変わるんだなぁ~といつも思います。

たとえば、扉の手掛けの位置にしてもそうです。

男性と女性の身長差によって男性にはちょうどよくても女性には少し高いということがよくあります。

 

男性目線と女性目線の戦いはよく起こります!しかも大体が女性目線の勝利です!

我が家も例外ではありませんでした・・・妻の意見がいつの間にか最終決定になっている。

・・・しかも、自分では言いづらいことは私に言わせる。

すごいでしょ?

 

今回も、お父さんの意見より娘さんの意見がやや優勢・・・赤ちゃんはおとなしく観戦しています。

そんな事いったら怒られるかしら?

家族のために作るオーダー家具っていう方もいらっしゃいます。

家族の意見を第一に考えるんです!

 

ということで今回のお客様のご要望は以下の5点

 

①収納は書類や本が中心だから耐久性を持たせる

②TVカウンターの下収納は一部ガラスを使用する

③ハンドル等のデッパリはNGです

④扉の小口はメラミン材だけど角を丸めたい、ポストフォームにしようかな?

⑤電気の配線は現在ついているところからコードを伸ばす方向で検討する

 

ということです。

今回の打合せしたことをもとに、図面と見積を作成していきます。

引越しをされたばかりなので、家具の設置も急いでやらなくては・・・部屋が片付きません。

超特急で進めなくては・・・

 

しかし・・・ど~しても気になる!

お客様から頂いた家具図の完成度の高さ

最初は、他の業者に見積依頼をして作図もしてもらったのか?とも思ったんですが・・・

お客様が使用しているペンがど~も作図用のシャーペン・・・

しかも、専門用語がポンポン出てくる出てくる・・・

勇気をだして聞いてみました

 

私:「あの~失礼ですけどご職業は?」

御主人:「いや~ちょっと建築関係で・・・」

私:「・・・やっぱり。なんか使用されているペンがそうだと思いました・・・」

奥さま:「イヤぁ~ね~それらしいペンなんか使っちゃって!」

私:「イヤッ!図面頂いた時からなんだか様子がおかしいなぁ~とは思ったんです」

御主人:「だけど!家具に関しては全くわからないんだよ!」

 

家具の事がわからないはずがございません・・・あれだけの図面が出来ているんです!

今回のお客様は建築のプロです・・・

いつも以上い気合いを入れていきたいと思います。

納品予定日は11月中旬です。

お手柔らかにお願いします・・・

 

んッ!こんな弱気ではいけない!

プロも唸るような家具をご覧に入れましょう~!

といって自分を奮い立たせる!のであった・・・

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

残念な家具屋さん・・・

本当に残念な家具屋さんです・・・モリカグは!

 

虎徹が来てからというもの、新しいお取引先がポツポツと出来始めています!

ホームページの方もなんだか順調だし・・・

虎徹さまさまです!

さすが!金運を運ぶゴールドヘアー

 

ドヤ顔です!

 

しかし・・・浮かれ気分なのもそこまでです。

ある日の出来事です。

ある方から、千葉にある大きな工務店を紹介して頂きました。

担当者の方にご挨拶させて頂きモリカグアピールをして来ました。

参考図面を渡されてどのくらいの金額で製作可能なのか

お試し見積を依頼されたのです。

いわゆる試験みたいなものですね・・・

 

結果から言うと、モリカグはあえなく撃沈です!

潔いほどの完敗です!

その物件とはある施設の造作家具だったのですが・・・

参考図なので使用する材料も未定だし、寸法も未定なので

どんな内容でも対応できるような見積で提出したんです。

するとしばらくしてその担当者から連絡がありました・・・

 

担当者:「森下さん!見積ありがとうね!」

私:「こちらこそありがとうございます、金額どうでしたか?」

担当者:「ところでネットいくらになるの?」

 

でました・・・「ネットいくらになるの?」という質問!

これは会社が大きくなればなるほどしてくる質問です!

「ネット」とは「正味」とか「実質」という意味らしいです。

それがいろいろ紆余曲折して、私が解釈するには・・・

トータルでいくら値下げしてくれるの?」という内容の質問になるのです。

 

私はこの質問が一番意味解りません!

見積出しているんだからNET価格なんてないでしょ?

「NETいくら?」という質問では無くて

「予算が厳しいからもうちょっとオマケしてよ~」という質問ならまだ理解できます。

 

この業界には建前見積NET見積が存在するんです・・・

意味がわからない・・・見積の意味が無い!

ど~してもこの体質に慣れないですね~

 

今回も「NETでいくらになるの?」と聞かれたので

「材料も決まって無いのにどうして価格だけが先に決まるんですか?」

「仕様も決まって無いのにNETも何もないでしょ?」

と生意気にも口応えしてしまいました・・・

いけない・・・こんなところが大人げない

残念な家具屋です。

 

どこの世界に行っても・・・価格・価格!

品質は二の次です!

ましてや・・・

 

いけない・・・

愚痴になっている・・・

価格競争に巻き込まれないように・・・

意地ばかり張っていたら仕事は無くなるのかしら・・・

価格競争に巻き込まれた方がいいのかしら・・・

 

 

 

 

 

 

うっそ~ん!

 

嫌だね~巻き込まれたくないね~!

価格競争なんてしたくないね~!

もう少し強がってみます!

そして!見返してやる!

武士じゃないけど高楊枝!でございます!

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

社会復帰!?

夢のような展示会ライフもあっという間に終了してしまい・・・

昨日から社会復帰しようと努力している今日この頃・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

本日は姉崎工場にお客様がいらっしゃるという事で、前日から姉崎アパートに宿泊しました。

久々に朝礼から参加した私です・・・順調に社会復帰しています。

 

姉崎工場はいつも通りのあわただしい光景・・・

来週の初めに納品する家具がわんさかと出来上がってまいります。

もともとは、今月の上旬に出荷するはずだったこの家具!

材料が決まらない!金物が決まらない!現場の寸法が測れない!

無い無いづくしでこのありさまです!

 

現場家具を取付ける大工さんや他の業者の方の手が止まっていると大騒ぎのようですが・・・

困ったもんです!

おかげさまで・・・日曜出勤が確実です!

誰ですか?材料を決めないのは?

誰ですか?金物が決められないのは?

誰ですか?現場の寸法が測れる状態にしていないのは?

 

おかげさまで・・・この家具を製作しようと思っていた期間は工場の手が空いてしまったんです!

今更現場の手が止まっていると騒いでもダメですね~!

あれだけ前に我々が騒いでいる時は無視していたくせに!

 

家具はインスタントでは無いので、今更決まっても明日出せるわけないでしょ~

図面にお湯をかけて一日経てば家具が出来上がる道具を出してくれないですか?

ドラえも~ん

 

「それは無理だよ!のび太君!」

 

そんな便利な道具は未来にも無いようなので真面目に製作しています。

一つの仕事でも相手がある事です!

もう少し思いやりを持っていかなければいけませんね~お互いに!

 

無理だよ!って言ってしまえばそこまでなんですが・・・

思いやりを持たなければと思ったばかりなので

出来る限り急ぎます!と言う事で工場はこんな感じです!

 

NC加工中

塗装完了後の収納棚の山

 

二階の塗装場は大混雑状態!

そして・・・本日からまた残業の日々でございます。

さらに・・・明日はまたジャパンブランドtobiの会議が行われます。

一昨日、OZONEでの展示会が終了したかと思えば、

今度はフランスでの展示会(しかも二か所で・・・)準備についての会議です!

船でフランスまで運ばれるので意外に出荷まで時間が無い!

しかし・・・展示会でフランスなんて行ってしまったらそれこそ社会復帰は難しくなりそうです。

 

 

工場がどんな時でもこのお方はお変わりないようです・・・

寂しかったのでしょうか?私が近寄ると渾身のジャンプを繰り返しおこないます!

 

ジャンプ!

さらにジャンプ!!

 

可愛い奴です!

抱きしめてやりたくなります!

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!