特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

金運・仕事運上昇中!?

世間では師走!師走と忙しいようですが、今月のモリカグは閑古鳥が鳴いています。

そんな困った家具屋さんは久々に船堀のパワースポットに飲みに行きました。

 

なんも専務は船堀に帰ってくると必ず行くのですが、最近の私は出席率が悪い!

と言う事でお叱りを受けながら久しぶりにゆっくり飲んでいます。

 

夜も更けてきたころです。

最近TVにも出ているというギャル霊媒師さんが偶然お店にやって来たので

久しぶりに手相を見てもらいました・・・すると!

「生意気にも・・・来年の5~8月に金運と仕事運が急上昇!って出ている!」

と言われました!今から来年が楽しみです!

しかし、こんなこともいわれた

「二つの選択肢が出てきますが、欲張らない事!」

なんですか?選択肢とは?

二兎を追うものは一兎も得ずということみたいです・・・

 

どうしよう~その時になったらちゃんと選べるかな~と不安になりますが!

とにかく今は、金運上昇万歳!仕事運上昇万歳!と心の中ではワクワクしております。

 

そうそう!

ギャル霊媒師の元看板娘ですが正月1月2日の午後4:00放送の

さんまのまんま」という番組に出るそうです。

明石家さんまを占ったとかなんとか・・・

今から楽しみです!

皆さんも是非見てください!

渋谷の占いの館で世の中の迷える子羊を導いておりますので

興味のある方は是非脚を運んでみてください!

しか~しッ!先生は大人気なので注意してくださいね!

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!

無事復旧致しました・・・

先程、モリカグホームページ問合せページの不具合ですが

無事、セキュリティの更新も完了いたしました。

お騒がせいたしました。

 

これで皆様の個人情報を守りながらお問合せが頂けるようになりました。

 

ところで、なぜ今回このような大騒ぎになったかと言いますと・・・

原因は全ての不徳の致すところでして・・・

 

セキュリティーの更新手続きの期日が迫っています!

というメールがここ数日の間に何通か来ていたのですが

忙しさ」という万能な逃げ口上を駆使して、見て見ぬふりをしておりました。

「いよいよ期限が切れます!」と言う時になって慌てふためく超アナログ人間な私・・・

 

更新手続きをしなければならないのですが

送られてきたメールを見ると目を引く文言が・・・

 

スピード更新!はコチラ!」

 

もう時間も無いし、ここをクリックすれば簡単に更新できるんだ~と思い込んだのが運の尽き・・・

超アナログ人間の私は画面の「次へ」・「次へ」というボタンを

ルンルン気分で押し続けていました・・・

そして数日後・・・このような大惨事に陥った訳です。

 

デジタルな世界は恐ろしい!

アナログ人間はデジタルな世界に触れてはいけないんだ・・・と強く実感致しました。

今回の危機も多数の皆様によって助けられ無事に復旧していただきました。

 

「・・・復旧していただきました」という文章でお分かりだと思いますが

私はこの一連の作業の中で、危険を感じ自ら途中退場させていただき

ホームページを改造していただく事になった方に丸投げしてしまいました。

私はただただ余計な事をしてしまっただけでした。

 

次回このセキュリティー更新は二年後です!

また同じ事にならない事を今から祈っております。

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

ご迷惑をおかけしております・・・

ただ今ホームページをリニューアルしようとしている矢先のことで大変恐縮ですが

現在、ホームページの「お問合せページ」がセキュリティの更新が手間取っておりまして

現在、ページを開こうとすると警告が出てしまいます・・・

警告文が出ても進んで頂ければ機能上問題なく進められます。

 

モリカグはこの不景気の中、かろうじて営業しておりますので

お問合せに関してはメール以外にも電話かFAXで直接頂ければと思います。

ご迷惑をおかけしております。

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!

ホームページリニューアル予定

モリカグがインターネットの世界に足を踏み入れて早一年!

昨年にビックサイトで行われたIFFTインテリアライフスタイル展tobiが出展するにあたり

無理やり作ったのがモリカグのホームページであります。

 

我々のような普段陽のあたる世界に出てこないオーダー家具のメーカーが

個人のお客様と直接取引が出来るという事にまずは感動します!

そして、我々の想いが家具を使用する人に伝わりやすくなったと

私も肌で感じるようになりました。

 

これも、後発組ではありますがホームページを開設したからこそであると思うのであります!

・・・最初の頃は酷いもんでした!

私が「ホームページを作るんだ!」と言った時の反応・・・

「あいつの道楽で会社のホームページを作るんだって~」とか

「何が!ホームページだ!そんなもん必要無い!」

などなど・・・職人系の人は自分の腕は信じるのに電気製品関係はあまり信じないらしい・・・

 

ちなみに、なんも専務もかなりのアナログ人間で今でもクレジットカードを一切持たず

いつもニコニコ現金払いです!

持っているカードと言えば・・・保険証と免許証だけです。

 

 

確かに・・・ホームページを開設するのはかなりの勇気が必要でしたね~

だって・・・費用対効果が見えにくいでしょ?

しかもホームページの初期費用やランニングコストを考えると

我々のような零細企業では手痛い出費になるのは明白!

かなりの経済的な負担になります!

そして、何が一番二の足を踏ますのか!というと

大金をだしてせっかくホームページを製作したものの、実際に仕事が来る!という

保障が無いというところ・・・

 

ここのところの問題はかなり大きいですね・・・せっかくホームページが出来ても

売上につながらなければ単なる無駄遣いになってしまいます。

ここで一歩前に踏み出すか・・・

保障が無い事に大金を払うなんてバカバカしいと考えるか・・・

運命の分かれ道ですね。

 

私の場合、ホームページは絶対に必要だと考えていながらも

ホームページに投資する費用に見合うだけの効果が出るのか?

ズ~ッとウジウジ考えていたのですが

人のつながりとは有難いもので・・・破格の値段でホームページを製作して頂きました。

しかも、初期費用のみでランニングコストも一切なし!

さらに!出来栄えは最高!

ホームページを製作してくれた人も商売としてではなく

おそらく私の事が可哀そうにになって製作してくれたのでしょう・・・

今でもその方にはとても感謝しております。

 

そして・・・一年が経過してみて着々とオーダー家具の問合せが増加しております!

人間とは欲の塊であります!

昨日より今日!

今日より明日!

明日より明後日!

というように「ここをこうしたい!「だとか「あ~したい!」と欲の塊があふれ出てきます・・・

ということで、我慢が出来なくなった私は今回ホームページ開設1周年記念として

ホームページを来年の正月からリニューアルしようと考えております!

・製作事例のページ

・コンテンツの拡充

・TOPページのデザイン変更

・問合せページの変更

というのが今回のホームページリニューアルのポイントです!

 

見やすさをモットーに!

常に見る人の事を考えてホームページにしようとしています・・・がッ!

いろいろ考えてしまいますね~先立つものはやはり・・・お金!

いやいや・・・一歩前に踏み出しましょう!

  

 

  

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!

こんなものに値段がつくんですね・・・

これは先日ふら~っとホームセンターをウロウロしていたら見かけた光景・・・

ホームセンターには作業工作室という名のついた木材を加工するスペースがあったんです。

興味本位で覗いていたら、横にこんなスペースが・・・

 

端材コーナー

 

目を疑います・・・端材ってゴミですよ!

しかし、このホームセンターにはゴミに値札が付いている・・・

しかも・・・なんだか微妙な価格が

 

80円!

200円

300円

 

ゴミに値段をつけるのは勝手だが・・・

売れるのか?イヤ売れるから出しているのだろう?

工場でも端材を捨てるのがもったいない事が良くあります。

この無垢材何かに使用できないかなぁ~?と常々思います。

家具には使用できないけど、見る人が見ればお宝になるかもしれない・・・

そう!この時のように!

ネット販売してみようかしら?

ん~ッ!そんなことしたら送料の方が高くついてしまう・・・

そうだッ!工場引き取りのみにしよう!

お代は入りません!

その代わりに、プリンをください!

 

そんなくだらない話はいいです!

しかし、ゴミである端材に値段をつける人は一体どんな人なんだろう?

感覚で値段をつけているのだろうか?

ちゃんと立米計算しているのだろうか?

疑問を感じる?

「ん~ッ!この木目!綺麗だから300円!」

「これは、目が粗いから80円かな?」

みたいな木目鑑定人がいたりして・・・

 

工場の端材に値段でも付けてみようかしら?

誰か欲しい人がいれば、プリンと交換します!

 

  

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!