特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

塗装のこと

40℃を超えたら作業中断することにしました

昨日今日と暑すぎて塗装場のコンプレッサーが止まってしまいました。

その時の塗装場の温度計が42℃だったそうです。

 

 

 

この時は39℃くらいですかね??暑すぎます

 

 

 

コンプレッサーは40℃を超えると止まるように設計されているらしく

機械でさえ働くことを拒否するなんてもう働く環境としてどうなんだッ!!

 

とりあえず働く環境的に法令や規則など無いのか?と疑問におもいまして

労働基準監督署の安全衛生課に「働く環境の温度に関する法令基準は無いんですかッ!?」

と問合せしてみました…

 

 

結果は「ない」との事です

 

 

出来うる対応をしてくれとしか言いようがなく…

休憩時間を細かくとるとか

送風をして温度をさげるとか

水分補給をこまめにするとか

塩をなめるとか

そのくらいの指導しか出来ないらしく

クーラーを設置して温度管理をしなさいッ!とは言えないらしい。

ちなみにエアコンを設置している事務所などの室温管理には規定があるそうです

 

塗料屋さんに他の会社の塗装場の話を聞いてみてもでも

エアコンをいれている塗装場はないというし

1社だけ入れているという塗装場があったのできいてみたら

クーラーをつけても冷気は排気装置で吸われてしまうらしい

まぁ~無いよりマシか??っていう話でした。

 

 

どうやら気合で乗りきるしかないようです。

 

 

とはいえ…

機械すら働くことを拒否するような暑さはもう限界だなッ!!という事で

これからは40℃を超える場合は作業中断することにいたしました。

環境を変えるのではなく体制を変えるしかなさそうですね…

 

40℃を超える日なんて1年に何度ありましょうか??

たった数日の為に高額な設備投資をするというのは

いづれは必要なのかもしれないが今はタイミングではない…

 

 

という事で安全第一ですので危険な日は作業をしない事にいたします。

 

納期はどうすんだッ!?って話になるんですが…

 

それはその時考えます。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

椅子の張替えと再塗装

昔の画像を整理していたらこんなのが出てきました

 

 

 

 

2014-08-08 008

2014-08-12 012

2014-08-27 036

2014-08-27 033

2014-08-27 035

 

 

座面の張替えと木部の再塗装をしている画像です。

もう何年前の仕事だろうか…

知人の自宅のダイニングチェアだったと思います。

 

塗装している職人さんもずいぶんとお世話になったんですけどね

もう亡くなってしまいまして…

 

 

こんな仕事もしていたんだなぁと懐かしく思いまして画像だけあげてみました。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ニュータイプの冷却ベスト

塗装場の暑さ対策を考えております。

 

空調服にもいろいろな種類がありまして

一般的なの小さい扇風機が2個くっついているパターンです。

これは昨年工場に導入してそれなりに活躍しております

 

しかしながら…

塗装場は空気中に色々なものが舞い上がっておりますので

扇風機で服の中に空気を送り込むのはいかがなものかッ!?という話になり

凍らせたアイスパックをベストの中に入れるタイプの冷却服みたいなものを

導入してみたんですが…

 

これが凍らせたアイスパックが解けると服がびちゃびちゃになると大不評でして

どうしたものか思っていたところにッ!!

ニュータイプの冷却ベストを着ている社員を発見ッ!!!!!

 

 

 

背中に氷水を担いで

ポンプでこの管の中を循環するらしい

 

 

使い勝手もよいようで

氷が溶けだしても濡れないししっかり涼しくなるし

「いい感じですよ」という事で即決です。

 

明後日には到着するようなのでそれまではどうかご辛抱くださいませ。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

命の危険を感じる暑さ

今日は工場検品がありましたので2週間ぶりに工場に行ったんですが

6月なのに35℃ですよ…

ありえない。

 

工場の環境はどんな状況かといいますと

工場の1Fは風の通りが良いので意外と扇風機だけで過ごせたりするんですが

2Fは暑いです。

塗装場なんかはもう低温サウナ状態です。

水風呂用意しようかッ!?って言ってる場合じゃない。

 

 

17:30でこの室温…危険です

 

 

一応毎年暑さ対策として色々と工夫はしております。

昨年は社員全員に空調服を用意したり

スポーツドリンクを常備してみたり

3時にはアイスを食べてみたり

やれることは一応やってはいたんですがね…

足りないなッ!!

 

特に塗装場には追加対策が必要ですね…

新型の空調服があるらしいのでちょっと調べることにします

塗装場の前に専用の冷蔵庫を設置しましょう

その他考えつくものはとりあえずやってみましょうかッ!?

 

 

これね…

学生の皆様には隠していこうかとも思ったんですが

もう隠しようがないくらいの暑さです。

この過酷な環境を知らせずに入社して3ヶ月後に灼熱の現実を知って辞められるより

今話しておいた方がいいかな…

 

これが製作現場の現実でございます。

 

 

働く環境って非常に大事ですね…

基本的に工場内は広いので姉崎工場にも千葉東工場にも冷暖房はついておりません。

夏は扇風機・冬はストーブくらいなもんです。

他の会社はどうなのかな??

冷暖房完備も会社選考の一つにされてしまったら…アウトですね(笑)

 

 

でもまだ雪国の木工所よりはましかな

東北地方も関東みたいに暑いようなので夏の環境は変わらないが

千葉は冬になってもマイナスにはなりませんので…(笑)

 

って言ってる場合ではありませんね。

 

早急に対策を検討しましょう。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

塗装サンプルを製作しております

最近よく使用するメラミン2種類

特に薄い茶色のメラミンは今年に入って何枚使用したでしょうか…

軽く数百枚は超えております。

 

そんな使用頻度の高いメラミン材に毎回サンプル作るのもどうかと思いまして

この度、マスターサンプルを作ることにいたしました。

 

 

 

 

 

 

なかなかの仕上がりです。

これからは基本的な色はこうしてマスターサンプルを作成して

安定した着色が出来るようにしていきます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!