
塗装場まで渋滞が続いております。
この後にデスクが30台ほど塗装待ちをしているのですが
それが終われば工場の塗装もひと段落します。
塗装がひと段落してしまうのです。
これが木工所が塗装職人を専属で雇用することの難しさであります。
仕事の波をどうするかッ!?
繁忙期は猫の手も借りたいくらい忙しい状態なのに
止まるときはパタッと止まる。
動き出したらどうにも止まらなくなる。
ジレンマですね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2021年3月19日 17:45|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程|
コメント(0)
今回は先月開催いたしました『塗装講習会』の様子をスライドにしました。
今回はクリア塗装編です。
特注家具の製作でも仕上げの大事な工程になる塗装ですが
ベテランの家具職人でも「塗装のことは知らないッ!」
という職人は結構たくさんいます。
家具塗装の中でも基本中の基本であるクリア塗装ですら
やったことが無い職人は多いんですッ!!
そんな事で俺たちは家具職人って名乗れるのかッ!?
そんなんじゃただの木工職人じゃね~かッ!!
俺たちは…木工職人でも塗装職人でもね~ッ!!
俺たちは…家具職人なんだッ!!
といつか言えるような職人を目指しまして社内講習会を開催したしました。
モリカグでは全員が塗装作業が出来る職人になります。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年8月4日 14:54|
カテゴリー:ユーチューバーになりたい, 守破離の「守」, 塗装のこと, 業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!, オーダー家具の話, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
昨日は東京都家具工業組合主催の『ガラス塗料』講習会が開催されました。
「ガラス塗料って最近良く耳にするけど実際どうなの?」
という疑問を解決するべくッ!

tatara 佐々木講師

木材塗装研究会 副会長 長澤講師
今回は2社の専門の講師にお越しいただきまして
「ガラス塗料とはなんぞやッ!?」という
基本的なことからご教示いただきました。
当然のことながら知らなかったことばかりです。
「そんな機能があるんだッ!?」
「それは素晴らしい~ッ!!」
と驚くばかりの塗料の性能ですが
その反面で
「そりゃ〜そうだよなッ!だってガラスだもんねッ!?」
「えッ!?そうなの??聞いてる話と違うじゃんッ!」
ということが多すぎて衝撃的で濃厚な内容でした。
まだ開発されて日が浅い塗料ですから未知の部分もあり
ガラス塗料のことを知れば知るほどそう簡単に手が出せる品物でもなさそうな気もします。
巷では無敵の塗料くらいの勢いで知れ渡っているガラス塗料なので
メリット・デメリットをしっかり理解した上で提案しなければならないと改めて実感。
ただ今までに無い塗料ということは間違いないッ!!
ちゃんとした知識をもって扱わなければならない商品です。
イヤイヤ・・・本当に勉強になりました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2019年9月25日 17:52|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, オーダー家具の話|
コメント(0)

いつもとちょっと違った塗装をしております。
モリカグで塗装するのは基本的にウレタン塗装ですが
今回は刷毛塗り塗装をしています。




オーダーは「素人が塗ったみたいな感じでッ!」というフワッとした内容
一時はホントに素人の私が適当にシャシャッと刷毛塗りする程度でOK
なんてところまで話が進んだんですが・・・
そんなわけないだろッ!!ということで外部から職人さんに登場してもらいました。
作業している様子を傍で見てすぐ分かります
「素人が塗ったみたいな感じ」は「素人が塗った塗装ではない」ということが・・・
一目瞭然です。
刷毛の目方向とか
どっちからどっちに流すとか
塗料の厚みとか
こだわりポイント満載です
危うく私が塗って家具台無しにするところでした・・・
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
2019年6月26日 19:40|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと|
コメント(0)
デン・モータースのブースの次に長居したのが
液体ガラス塗料のニッコーというブースでした。

数年前から「ガラス塗料」という存在は耳にしておりましたが
実物を見るのは実は初めて!
いろいろとお話を聞かせていただきました。
腐らないし・カビないし・劣化しないうえに燃えないという・・・
着色も可能だそうで非常に優れものです。
不思議なのが水は通さないんだけど空気は通すという

塗料を塗った資材に下から空気を送り込むという実験みたいなものがありました
この建材そのものが水を通さないで空気を通す材料なのかっ!?
と疑ってしまいましたが…塗料のパワーのようです。
液体ガラス恐るべし!
今後色々な場面で遭遇しそうな塗料なので勉強しなければいけませんね〜
特に不燃認定なんか取っちゃった暁には引っ張りだこになりそう。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
2019年6月15日 19:46|
カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, オーダー家具の話|
コメント(0)