特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

新ルー語大賞

先日ある物件の見積をしていたら

物件のタイトルに「○○○○ Office MODIFCATION」と記載がありまして…

○○○○は会社名なんですがその後の「Office MODIFCATION」っていうのが

意味が分からなくて調べてみたんですが…

 

 

読み方は「モディフィケーション」っていうらしいです

意味は「部分的な修正・変更・手直し」だそうです。

 

 

もう…改築工事でよくね??

リフォームはもう定着してるからわかります

オシャレさんはリノベーションって言いますが

モディフィケーションなんて言う人まだ聞いたことありません。

 

横文字があまり得意でない私は…

「モディフィケーション」っていうより「改築工事」の方が言いやすいし

モディフィケーションって言ったって誰もわかんないじゃんッ!!

って言いながらせっせとお見積りさせていただいております。

 

でも~

イフ私がこのプロジェクトをアクイジション出来たら

「モディフィケーション」もアグリーできそうな気がします。

 

ルー語も最近進化してきました。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

2023.6:新入社員歓迎会

4月に開催する予定でした新入社員歓迎会を遅ればせながら昨日開催いたしました。

4年ぶりに仕入先や同業の仲間をお招きしまして

盛大に開催いたしました。

 

 

新入社員により乾杯の挨拶

スムーズな挨拶で驚きとともに乾杯!!

 

A5ランクの和牛ステーキ

分厚いタン

ハラミステーキ

序盤は肉のうまさに静まり返る歓迎会でしたが…

 

我々は序盤のお肉でもうお腹が満たされてしまう。

若者は酒を飲みながら肉とライスを食べる姿を見て

自分たちの老い感じるばかりです…

 

副工場長改め塾長は豆腐4丁食べ始める

 

この後「副工場長」改め「塾長」は若手社員に潰されることになります。

 

普段交流が少ない千葉東と姉崎との交流も出来たし

若手ベテランと入り混じりながら

絵に描いたようなどんちゃん騒ぎとなりまして

楽しく会は進み一次会のお開きとなります。

 

〆の挨拶は昨年入社したK君です

 

オジサンが〆の挨拶とかしだすと長くなるので

森下の懇親会では〆の挨拶は新人の仕事になっています。

 

 

集合写真です

 

 

参加人数22名・欠席者4名

盛大に開催出来たし皆楽しそうで何よりでございます。

二次会もまさかの11名も参加ッ!!

各自ドロドロになりながら終電ギリギリで帰ることになりました。

 

次回は9月開催予定です。

 

 

ちなみに本日は千葉県民の日で会社はお休みです。

皆さんゆっくり休んでください。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ジューンベリー大量収穫

 

 

 

鳥が食べに来る前に取らなきゃ!!と

鼻息荒く収穫したジューンベリー激しい争奪戦を繰り広げましたが

今年は大量ボウル2杯分もとれました。

 

なかなかの大量収穫です。

 

このまま食べても甘酸っぱくておいしんですけど

我が家ではこれをジャムにします。

完成が待ち遠しい。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

中学校の体育祭に行ってきました

本日は中学校の体育祭です。

子供の運動会をみるのは小学校までかと思ったんですが…

30年ぶりに我が母校に行ってきました。

 

自分が中学校の頃を思い出してみたんですが…

体育祭に親が来てたイメージが無く

平日に生徒だけでやっていたような気がするんですが時代の変化でしょうか??

それとも私の記憶が間違っているのでしょうか??

 

 

さすが甲高い子供の声が響き渡る小学校の運動会と違って

声変りをした男性の声が地響きのように聞こえたのが印象的でした。

 

競技種目も陸上競技系がメインでお遊戯的なダンスも無ければ組体操もなく

騎馬戦のような盛り上がる種目も無いという

まぁこれも時代の流れか…

 

中学三年生ともなれば体つきはしっかりしていて走る姿はもう大人だなッ!

と驚く一方で借り物競争で反抗期真っ最中の子が面倒臭そうに

競技している様子はまだまだ可愛らしさを感じたりする。

中学生らしいと言えば中学生らしい(笑)

選抜メンバーではなく全員が走るクラス対抗リレーは

逆転に次ぐ逆転でなかなか見ごたえがありました!

 

 

しかし残念なのは観戦に来ている保護者の方

小学校の時のような基本的なルール等もなく無法地帯です。

立入禁止のところに平気で入っているし

あっちこっちで脚立に上っている人はいるし

花壇に座って花が潰れているし

小学校には敬老席っていうのがあって年配の方が休憩できる席があったんですが

中学校にはそういう席もなく辛そうな人がたくさんいたのが印象的でした。

 

 

全体的になかなかの野放し状態で散々な光景でした(笑)

 

まぁ運動会じゃなくて体育祭ですからね…

生徒たちがメインなんでしょうからそういうもんなのかもしれない

保育園や小学校と違って

我が子の成長を感じるような雰囲気でもなかったので

来年行くかどうかはわかりません。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

長女と鳥のジューンベリー争奪戦

我が家の玄関先に植えてありますジューンベリーの木に

今年も赤い実が実りました。

 

 

 

まだ白い実もあり収穫まではもう少しかな??

来週あたりには収穫できると思っていたんですが…

なんとッ!!を二羽の鳥がピーピー鳴きながら収穫前の実つまみに

パーティーをしていたんですッ!!

 

 

逃亡する二羽の鳥

 

 

それを知った長女は「私たちのジューンベリーを勝手に食べるなんて許せんッ!!」

といいながらまだ白い実が沢山ある中で赤い実だけを選んで収穫しました。

「高いところにある実は取れないんだから鳥にあげたら?」って言ったら

私に肩車をさせて採るという執念深さ…

 

 

収穫された実

 

 

まだちょっとしか取れませんでしたが

来週また鳥にやられる前に収穫しようと思います。

もう肩車とか重くて大変なので高枝切りばさみを購入しようか検討中。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!