特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

2日目

タイ2日目です。

タイからブログ書こうと思ったんですがうまく画像がのせられない

移動中の車中でスマホで書いてるので

箇条書きっぽくなりそうだけどとりあえず書いてみる

 

昨日はほぼ移動日でした。

夕方到着してホテル行ってタイスキの店でシンハビール注入して寝る。

 

そして今日はいよいよQ.C.PARAWOODの工場見学

3年前にも一度お邪魔しております。

社長のマナさんは私と同じ年。

日本人に技術指導を受け工場改革をした方です。

自社ブランドをいくつか持っている。

 

ウチの姉崎工場何十個分のスペースもある工場を小1時間見学しました。

暑さで意識飛びそう…

機密情報が多すぎる為写真撮影はダメ

工場の掲示物はタイ語とミャンマー語で何書いてあるかさっぱりわからないが

日本の会社の梱包材が多いのはわかった

 

一通り見学して事務所に戻った時にご馳走になったヤシのジュースが美味すぎる。

 

タイでも日本でも悩みは一緒

タイの政権が最近変わった。

新政権は最低賃金を今より倍にするという公約らしい

倍まではいかないにしても今後タイでも日本同様賃上げが進むらしい

 

工場の工員は約400名

求人は苦労しているようだ。

家具工場は3K扱いでバンコクののような都会人は寄り付かない

3Kとは「きつい」「きたない」「こなまみれ」笑

マナさんのジョークまで日本仕様。

 

ジャパンスタイルの工程管理を導入している

機械の置き場所も日本スタイルで機械と機械の間を短く無駄な動線を無くすようにしている

ウチの工場でそこまで管理しているか??

見習うべきところは多い。

 

今日はここまで。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

4年ぶりの東家工青年部の家族会開催!!

昨日は実に4年ぶりに東家工青年部の家族会が開催されました。

 

4年ぶりの家族会は

 

東京ドームで

ボーリング大会ッ!!

 

 

私はえどがわ起業ゼミナールがありましたので

ボーリングの終わりかけから参加しましたが…

なにげにボーリングって単純なのに盛り上がるのは不思議

キャッキャしながらやってましたよ(笑)

 

 

そして食事は東京ドームホテル内にありますレストランで

 

宴です

 

みんな大きなっちゃってッ!!

うちの子供たちも前回参加したのは小学校低学年ですよ…

周りの皆様からしたらもう中学生になっているんだから驚きですよね(笑)

 

私も私で「久しぶりだね~いくつになったの??」なんて聞いたら

「23歳です」って言われてぶったまげました(笑)

もう大人じゃんッ!?

心の底から「大きくなったねぇ~」が出ましたねッ!

 

青年部も世代が若返り今まで家族会に参加していた子供が

青年部に加入したりしているわけで…

これからの家族会という形ももう少し大人よりのイベントにしても

いいのかもしれませんね。

 

時代の流れを感じた家族会でありました。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

パスポート更新

フランスでパスポートを盗まれたのがもう11年前。

その翌年にシンガポールの展示会に参加するために新たに取得。

 

あれから10年ッ!!

 

 

更新しましたッ!!

 

なんなんでしょうッ!?

10年も経つとパスポートの中身が

 

ずいぶんオシャレになってます!

 

 

こういうのは遊び心って言うんでしょうか??

いろんなパターンがあって面白い。

 

葛飾北斎の浮世絵のデザインらしいんですが

外国の入国審査の時ハンコ押す場所もうちょっと気を使ってよッ!!

って思う人って私だけですかね…(笑)

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

トマト掬い荒らし

金曜から今日までの3日間

近所のショッピングモールで盆踊りまつりが開催されておりました。

 

どうやら三人は1回300円で出来る「トマト掬い」にハマったようでして

ボウルにいっぱいのトマトをゲットして帰ってきたんです。

 

初日の釣果

 

 

先週までいた岩手では裏の畑で採れたトマトを食べていたんで

「トマトにお金払うなんて信じられないッ!」と妻は怒ってましたが

一粒食してみたらこれがまた甘くておいしいッ!!

フルーツみたいなトマトで妻の怒りも鎮まったようです。

 

そして今日。

どうもトマト掬いにハマってしまったようで

また掬いに行ってきたらしく…

 

 

 

長女の釣果

長男の釣果

 

 

荒らしてきたらしいです。

もらったお小遣いを全部トマト掬いに投じたらしく

3人それぞれ2~3回やってきて荒稼ぎです。

 

店員にも要注意人物認定されたらしく

「また来たよ~」といわれ店長に報告された模様。

さすがに3回目になると紙が薄く破れやすポイを渡されたらしい。

 

ポイにそんな種類があるんだッ!?と驚きましたが

これもギャンブルの世界…勝ち過ぎた奴は叩かれる!!

薄いポイを渡され世間の厳しさを体感しておりました。

 

ところが逆にそれが彼らのやる気スイッチを押したらしい…

 

少し将来が不安になります。

 

子供たち曰く

「おねーさんはこれ以上取るな!って感じだったけど

お兄さんはドンドン取りな!って感じだった」との事。

ディーラーにも当たり外れがあるという事を学んだようです。

 

散々トマト掬いを荒らしてきた子供達ですが

お祭りの軍資金を頂きましたおばあさんや近所のおばさんに

トマト持参でお礼参りをしたようです。

投資と配当の仕組みを理解したかどうかはわかりません。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今日からお仕事です

短い夏休みでしたが皆様いかがお過ごしでしょうか??

後半は台風の影響で雨が降ったりやんだりで気持ちの悪い天気でしたが

交通機関の影響も受けずに社員無事全員出勤しまして一安心しております。

 

ちなみに私は本日も有給休暇を頂きまして

休暇を過ごしました岩手県から500キロの道のりを帰ってまいりました。

10時半に岩手県を出まして千葉に到着したのが17時頃

途中の菅生SAでトイレ休憩と佐野SAで食事をしましたが

およそ6時間の運転となりました。

連日温泉につかりしっかり癒されてきたんですが

長時間の運転ですっかりリセットされました…

 

実に4年ぶりの帰省となりましたが久しぶりにゆっくりと休みました。

実家の近くには温泉スポットがたくさんありまして毎日温泉にいってました。

 

基本的には

温泉に入るかッ!?車運転しているかッ!?食べてるかッ!?飲んでるかッ!?

動いたのはほぼこの4つでした。

 

4年ぶりの帰省でしたから色々なモノが変わっていて驚きでした。

びっくりしたのは私の東北弁のヒアリング能力が著しく低下しまして

義母との会話がほぼ成立せず。

妻曰く「会話が全くかみ合っていない」との事でした。

4年という時間の流れの残酷さを感じます…

 

そして印象的だったのはあっちこっちに太陽光パネルが増えた事ですかね??

東北地方はほぼ山ですから設置場所はたくさんありましたけど

本当にたくさんのパネルが設置されてました

少し異様な光景でしたけどね…

ちょっとだけ近代的な感じもしました。

 

あとは~

花巻東高校に行って菊池雄星と大谷翔平のモニュメントを見てみたり

宮澤賢治記念館で文学に触れてみたり

陸前高田で奇跡の一本松を10年ぶりに見に行ってみたり

という感じです。

 

そこそこ充実した夏休みでした。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!