特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

リフレッシュ

タイ見聞録③:クリスタルデザインセンター略してCDCッ!!

今回の私の旅の目的は

イス・ソファの製作会社「Q.C.PARAWOOD」の工場見学

箱物什器の製作会社「ダイシンプロダクト」の工場の見学

そしてタイ最大級のインテリアモール「クリスタルデザインセンター」

略して「CDC」の見学でございます。

 

工場見学についてはタイにいる時に感想を書いたので

今日はCDCの感想を…

 

といいましても感想という感想が言えるほど

家具のデザインに関して私は特に知見もないので

そういった類の感想は求めないでいただいて…

 

私みたいな人間がこういうインテリな場所にきたらどんな感じになるかッ!?

感じ取っていただけたらと思います。

 

 

タイ最大級の規模です

それらしい建物の写真です

 

 

タイ最大級というだけあってとにかく広いッ!!

北側と南側の2つのエリアに分かれているようです。

家具だけでなく建材や住設機器・照明器具・キッチン設備や

雑貨やアートなどインテリア関係のモノはほぼそろっています。

 

なんかカウンターとかデスクみたいな並びがあって

仕事っぽい事している人もいたんですよね…

そういう機能もあるんでしょうかね??

 

それだけじゃないッ!レストランやカフェエリアもあり

本来はゆっくり時間をかけて見て回る施設なんだろうな~

と思います。

 

日本にはこんな施設作れないだろうと思うと一見の価値ありです。

興味のある方は「クリスタルデザインセンター」で検索してみてください

とてもよく説明してるHPがあります。

 

 

 

 

 

 

 

そしてここからは私の個人的な感想です…

 

正直なところ私のような素人には広すぎて訳わかんないです。

外の暑さと館内の冷房の寒暖差に加えて

あっちこっち歩き回った疲労感のせいもあり集中力が切れてしまいまして

途中からどの家具を見ても全部同じに見えてしまうという…

この業界にいながら一番罹ってはいけない病が発症。

 

本来私のような立場であれば

カッコいい家具を発見したら「どんなふうに作っているのかッ!?」という

モノづくり会社に勤めている人ならではの目線で

見て回るのものだとは思うんですが

暑さと疲労の蓄積の影響でしょうかッ!?病状が進んでしまいまして

「イスなんか座っちゃえばどれも一緒だろッ!」とか

「誰がこんな家具使うんだよッ!?」という

危険な末期症状まで出てきてしまい途中でドロップアウト

1人ベンチに座り休憩させていただきました。

 

フラ~っと行って雰囲気を楽しめるインテリア知識がある人は別ですけど

やはりこういう場所というのは

商談をしに行くという目的がしっかりあるとか

観光目的で行く場合は見るポイントを事前に調べるなり

ガイドさんのような人に説明してもらうとか

しなければよろしくないという事を改めて学びました。

 

施設の感想どころでは無いです。

ツラかったという記憶しか残っていません。

 

以上。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

タイ見聞録②:もうWi-Fiの時代じゃないッ!?

日本とタイの時差は2時間なのでほぼ時差を感じずにやり取りができます。

パソコンは持っていきませんでしたが

iPhoneとiPadのセットを持ってタイに行きました。

 

通信手段としては

社内のやり取りはすべてLINEWORKSです。これさえあれば通話も出来ます。

対外的にはGmailでやり取りします。LINEでつながっている人とは通話も出来ます。

ほぼこれで事足ります。

 

問題は電波です。

今まではレンタルのWiFiを使用したりしていたんですが

何やら最近は海外のSIMカードを利用する人も多いそうです。

 

 

タイの空港ではSIMカードの店ばかりです

 

 

今回私はSIMカードを事前にAmazonで購入しまして

タイに到着後にSIMを入れてスマホを使用したんですが

これが便利で便利でッ!!感動ものです!

SIMカードを入れて設定をちょっといじればそれでOKッ!

 

Wi-Fiだと荷物も増えるし

充電を気にしながら使わなければならない

なにより長時間飛行機に乗って疲労感満載の帰国直後に空港で

Wi-Fiの返却しなければならない…これはちょっとツライ。

 

しかもッ!

SIMカードの方が価格も安いんです。

5日間で5G容量で740円ですッ!!激安ッ!!

Wi-Fiだと5000円くらいしますかね??

 

ただWi-Fiの方が一度に数台のモバイルがつなげられるんで

それはそっちの方が便利かな?とは思いますけど

今はiPhoneがあればほぼ問題なく仕事もできますし

iPadはホテルのフリーWi-Fiを利用すれば問題なくつながります。

 

ただ私がSIMカードの事を知らなかっただけなのかもしれませんが

通信の世界も色々と進化しているんだなぁ~と思いました。

 

 

 

こうして万全の体制で何かあってもすぐ連絡が取れるようにしたんですがね

会社から何か連絡があったのかッ!?と振返りますと~

LINEで2~3回やり取りしただけでほぼ無しッ!?

あれだけ通信の事気にしてたのに…

 

iPhoneだけで仕事ができるとか適当な事書きましたけど

そもそも仕事があったのかッ!?

iPhone程度で済む仕事っていうことなのかッ!?

なんとも言えない複雑な気持ちにはなります。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

タイ見聞録①:出国~入国

 

 

 

 

実に3年ぶりの海外になるんですが…

もうチェックインの手続きのやり方が空港に行くたびに

変わっているような感じで完全に時代の流れに取り残されております。

 

ようやくeチケットの使い方にも慣れて来た頃に

今回のeチケットはバーコードがないからどうやって手続きするのかと思った

らパスポートかざすだけ!って言うから驚き!

 

出国手続きも今までみたいにダラダラと並んで

パスポートに「departure」の判子を押してもらうのが定番だと思ってたら

これまたパスポートかざすだけ!

タッチ&ゴーでしたッ!

驚き!!

 

 

搭乗前に無駄にテンション上がって撮りたくなる飛行機の写真

 

 

印象的だったのは今まで日本からタイの飛行機って

日本人とタイ人ばかりなのかッ!?と思っていたら

今回の飛行機は非常に多国籍ッ!!

ハラール食の機内食も用意されていたようでした。

あまり見た事のない光景でしたが今では当たり前なのかな??

 

衝撃的だったのがタイ航空の機内アナウンスに日本語が無い事。

何話しているのかさっぱりわからない…

一番困ったのが機内で見ることが出来る映画なんですけど

あまりパッとしない映画ばかり!そして日本語対応している映画がほとんどない。

正直イラっとしました。

 

一番きつかったのが機内の室温ッ!

クーラーが効きすぎていこの私ですら毛布をすっぽりかぶって

寒さ対策が必要なほど。

まぁ…暑いよりはいいか?って思いながら毛布かぶってました。

 

飛行機に関しては久しぶりだったこともあって

「あれッ!?こんな感じだったっけ??」と思うような事がいくつかありながらも

いよいよ到着。

 

 

到着まで30分くらいになると急に時間の進み方が遅く感じるのは私だけか??

 

 

バンコクの空港ではちゃんと入国管理は今まで通りに

ディズニーランドの行列のようにクネクネと蛇行しながら並んで

係員の人はまるで羊飼いのように手を振りながら並んでいる人を誘導して

我々迷える羊たちは誘導されるままに列にならび審査されます。

 

ところがね…

この審査をしている担当者っていうんですか?

この人たちがスマホで動画見ながら審査してるんですよ…

信じられません(笑)

タイだから問題にならないのかッ!?

さすがマイペンライの国です。

 

 

と色々な驚きがありましたが無事タイに到着いたしました。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

タイ見聞録⓪:徒然なるままに

今回は8/28(月)~8/31(木)の3泊4日でタイに行ってきました

3泊4日といっても初日と最終日は移動だけでしたから

活動できたのは実施29.30日の2日間だけです。

 

 

今回のタイ工場視察は…

私が家具業界に転職した時からお世話になっている方が

タイの工場に商談&見学に行くから一緒に行くかッ!?って声を掛けられまして

おまけみたいな感じでついてきた感じの海外視察です。

 

海外に仕事を発注する商談に同席させていただいたり

工場見学はもちろんッ!

タイでの家具工場経営についてのあれやッ!これやッ!を

社長の生の話を直接聞く機会があったりと

非常に貴重な体験をさせていただきました。

 

 

私たちは日本で商売をしておりますが

中国製品はもちろんベトナムやタイの工場で製作した商品はあふれております

ちょっと前まではイスやソファ・テーブルなどが多かったが

最近では特注の箱物什器等も増えてきております。

特注家具だから海外で製作するのは無理だろッ!?と思っていても

じつはもう海外製品の特注家具も身近になってきているんです。

 

海外の工場とはいえ同じ商圏で商売をしている

何かよくわからないんですけど妙な危機感を常は抱えております。

しかしながら…

ただなんとなくの危機感だけでモヤモヤしているだけでは先が無いッ!!

海外の現場を知らなければどういう道に進むべきかがわからなくなります!

 

実際に海外での製造現場を自分で見聞きして

日本でモノづくりをしている我々がこれから先どのような道に

進むべきかを考えてまいります。

 

 

 

 

 

という大義名分を掲げましてタイ視察旅行に行ってまいりました。

真面目な話を私のブログで書いたって仕方が無いので

今回はタイに行って感じたどうでもいい事を

つらつらと書いていきたいと思います。

題してッ!!

 

「タイ見聞録ッ!!

 

そのままではありますが…

 

今週はタイ熱が下がる前に色々書いていきます。

 

要は旅の思い出です。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

3日目

3日目

 

今日はダイシンプロダクトという会社にお邪魔しました。

タイの会社だけどで日本人の方が経営をしている

話も上手で引き込まれる感じ

しかも社長が男前でビックリ笑

タイに来て32年一代で築いた会社だそうだ!

甥っ子さんが後継者として頑張っております

 

ここは海外で珍しくフラッシュ構造でも家具を製作する会社。

ここも日本向けの商品を製作している。

昨日のQ.C.PARAWOODはイス・ソファの会社

こちらのダイシンプロダクトは箱物。什器の会社

ウチの工場の約10倍くらいはあるかと言う広さ!

それにしても工場のスケールが違う!

 

こちらもジャパンスタイルの工程管理を採用

当たり前か!経営者は日本人の原さんなんだから

印象的だったのは工場で働いている職人さんが

我々が通ると一度手を止めて挨拶してくれる

ウチの会社もそこまで出来ていない

恥ずかしいね

 

お昼をご馳走になりました。

話が盛り上がり気づいたら一時間半も経ってた

でもこういう会話が大事なんだと思います。

 

そして今日はこれからタイ最大級のインテリアショッピングセンターCDCへ行く。

あまりにも広すぎて一日では回れないらしい

 

 

感想は後日今日はここまで。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!