特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

オーダー家具の話

何ごとも過ぎるは良くない…

何ごとも過ぎるはよろしくないという事なのか??

 

 

あまり詳しくは書けませんが…

柾目の突板の木目が単調すぎて突板っぽく見えない…

なんてトラブルがあったようで

「なんとかならないかッ!?」という相談がありました。

 

画像でその家具を見たんですが…

たしかにポリ板っぽいと言われればポリ板っぽいけど

綺麗に木目もそろえていて丁寧な仕事をしていると思える家具でした。

 

木目が大柄な柾目だったからすこし単調だったのがよくなかったのかな??

 

でも天然目の突板の目が人工っぽいって言われてもな~っと思ってしまう。

逆に最近のポリメラの柄は天然木以上に天然っぽい事があるし

こんな色どうやって出せばいいんだよッ!と困る柄もある。

 

 

我々も昔一度同じような経験をしております。

木目が揃いすぎてて目地が目立たない!という指摘をされたことがありました。

必死に木目揃えたんですけどね…逆にダメなパターン!

 

木目を揃えているのにダメって言われるとメーカーとしては

ショックを受けてしまいますが

何事も過ぎるはよろしくないという事でしょうか…

 

こういう事案は打合せのミスなのかな

と私なりに分析ております。

 

サンプルは大きな素材で現物で作るッ!!

基本中の基本ですが

改めて私たちの仕事を見直すきっかけにしたいと思います。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

アイカ製品が11月より値上がりします

 

 

 

 

 

11月から値上がりするようです。

ウッドショックの影響とエネルギー価格の高騰による価格改定です。

 

結構な値上がりです。

10,000円の材料が25%上がったら2,500円も上昇するんですッ!!

当たり前じゃんッ!!と思うかもしれないが…

10万なら2万5千円ッ!!

100万なら25万もあがります。

消費税が8%から10%の2%変わるだけでも大騒ぎしていたことを考えると

5%~25%の価格上昇です。

 

 

尋常な価格改定ではございません。

 

 

「多少価格が高くても家具は森下に…」と言って頂けるような

価格だけで判断されない家具屋を目指したいとは思いますが

最終的には価格は重要な判断材料ッ!というのが厳しい現実です。

 

今後どうやってジタバタしようかいろいろ考えておりますが…

とりあえず世の中がどういう状況になってもメーカーとしてのプライドを持ち

モノづくりに真面目に取り組んでいきたいと思っております。

 

 

なんていう真面目なことを久々に書いてみましたが…

 

 

建材の価格上昇は我々家具屋風情ではどうにもなりませんッ!!

今の自分たちにできること…それはッ!!

声を大にして「材料の価格が上がりますよッ!!!!」と情報発信していくことです

 

 

今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ウッドショックの勉強会

昨日は東家工青年部の勉強会に参加いたしました。

 

テーマは今話題の「ウッドショック」でございます。

 

よく新聞などで目にする「ウッドショック」とは

いわゆる建築資材のことを話題にしているらしく

主に国産材の針葉樹のことを指しているようなのですが

我々家具屋が関係する材料は主に広葉樹といわれる材料でして

今流れている報道などを鵜呑みにしてしまうと間違った方向に進んでしまいかねないっ!!

 

ということで今回は家具に使用する材料が実際にどうなっているのかっ!?

というテーマで商社の方を講師に招き材料の現状を解説していただきました。

 

 

知っているようで知らないことばかりです。

というか…材料のことをここまで遡って教えてもらうは初めてのことかもしれない。

ただ単に「材料価格が高騰している」という事実しか知らないわけですが

どうしてこんなに高騰しているのかっ!?

長期的な要因・短期的な要因という視点から解説していただき

よく理解できました。

 

 

私の率直な感想は「お先真っ暗」という感じです。

 

今後どうなるかっ!?プロの方でも見通しが立てられないんだなぁ~と感じました。

「知らないことが多すぎるから不安になるんだっ!!だから勉強して

現状を正しく理解して適切に対応していこうっ!」と思ったんですが

知れば知るほど気分が沈んでいく感じです。

見通しが立たなきゃただただ不安になるだけです。

 

あまりにも大きな流れですから…

家具屋ごときががジタバタしたところでどうにかなる問題でもありません。

とりあえずは自分の力でどうにもならないことは

ただただその流れに身を委ね流されるだけです。

 

「無いものは無いっ!まだ残っているものは何だっ!」

というジンベイの言葉を思い出します。

 

ということで今回の勉強会で学んだことは

「その時できることをすればいい」という結論に至りました。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeκハコチラ!

アイカの千葉支店長がいらっしゃいました

先日アイカ工業の千葉支店長が姉崎工場にいらっしゃいました。

 

こんな会社にわざわざお越しいただきまして…

段階的にポリ板の基材が合板からMDFに変わりますッ!

という内容のお話でございました。

 

MDF基材の材料はいろいろとトラブルが多いらしく

トラブル事例の写真などを拝見いたしましたが

まぁ~見るに堪えない惨状が広がっておりました。

注意喚起せず基材を変えると全国各地でこんな惨状が広がってしまうのかと思うと

さすがに天下のアイカでも切替に慎重なんだなぁ~という印象を受けました。

 

でもこうして支店長がわざわざ木工所を回って説明しているんだから

いよいよなんだな…と覚悟を決める感じでございます。

 

我々としましては…

ポリ板・メラミンと言えばもう独占禁止法という法律の存在が

馬鹿らしくなるほどアイカしか選択肢がないわけで

アイカが代えると言えばそれに従うまでのお話でございます。

 

トラブルの事例など詳細な情報をもっとたくさん仕入れて

これから準備できることは準備して

いざその時を迎えたいと思います。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeκハコチラ!

材料が手に入らなかった…

ここ数年OSB合板を使用した仕事が話が多くなりました。

特にオフィス系に多い気がします。

個人的には小口がチクチクするんであんまり好きじゃないんですけど

好きな人は好きなんでしょうね…

 

なかなか人気の素材なんですが

今回ついに材料の仕入れが出来ずに失注するッ!!という

事態になってしまいました。

なんだかんだ言って手に入るかな??と思っていたんですが甘かったですね…

「納期に余裕があれば用意できるかもッ!?」って感じでもなく

「あぁ~今もう無いんですよ~」って感じで諦めモードです。

必要な材料が出回っていないって…

 

OSB合板なんでまだ日常的に使用する材料ではないので

我々に材料を仕入れる力が足りなかったのかもしれませんね…

 

 

ウッドショックという言葉を耳にして以来初めてですね

材料が入らなくて仕事を失注したのは。

ついにこの時が来てしまいました。

 

ドキドキが止まりません。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeκハコチラ!