先日3名の社員が研修プログラムの最終実技試験を実施したんですが…
2名が追試という結果になりまして
つまりは不合格ということだったんですが
これ出来ないと次進めないぞ!という事で
最終実技試験の追試を行うことに相成りました。


前回と同じ造りではあるんですが細かい仕様をいくつか変更しまして
再試験となります。
限られた時間で家具られた材料で一つのモノを製作するッ!
これはこれでなかなか緊張感ある環境ではありますが
2人とも普段見せないくらい具合の悪そうな顔をしていました。

前回のフィードバックでの反省を活かしてか
今回は二人とも二日目の昼まではスムーズな動きで作業を進めておりました。
二回目とはいえたった二ヶ月程度でここまで激変するということは…
初回の試験の時はこの検定を甘く見ていたのかッ!?
だとしたらッ!
パワハラにならない程度に雷を落としてやりたい気分になりますし…
イヤイヤ…
前回の失敗を踏まえて急速に成長したのかッ!?
だとしたらッ!この検定は素晴らしく意味のある事じゃないかッ!?
と社員の成長を感じられて嬉しい気分になりますし…
今のところどちらかわからないので少しモヤモヤした気分になっています。
検品は来週の月曜日になります。
果たして今回の結果は如何にッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年12月2日 17:14|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
2023年の締めくくり12月がスタートしますッ!
この時期いつも思うんですが電車のエアコン効きすぎてませんかッ!?
寒さ対策万全の格好で電車に乗ると暑くて具合が悪くなるのは私だけでしょうか??
コート着ているんだから暖房なんかいらあいのにッ!!
弱冷車があるのあら弱暖車があってもいいのにッ!!と思っております。
さてッ!
11月のお仕事はと言いますと…
おかげさまで22物件のお仕事を納めさせていただきました。
年度末並みの数字をたたき出しましたッ!
10月から製作しているとはいえなかなかの物量を納品させていただきました。
人数が少なくなった状態の工場でここまでできたのは上々です。
現場のトラブルもなく概ねスムーズに進められたのもよかったですね。
そしてッ!!
12月のお仕事はと言いますと…
今月納品の仕事は少ないんですけど年明け早々から中旬にかけての
仕事が集中してはいますが
工程にまだ若干の余裕があるんだかッ!?ないんだかッ!?
微妙な感じです。
年末には現場も重なる予定なので段取り良く調整していきたいですね。
さらにッ!!!
今月の予定は~
・いいかげんに社員面談しなければいけません/二ヶ月遅れてます
・雀の涙ほどですが賞与を出す予定です/ワンランク上の年末年始をお楽しみください
・今月から社員が一人育休に入ります/おめでとう!二人目の育休取得者です!
・船堀本社の駐車場工事でトラブってます/今月中には工事終わらせたいです
・船堀本社に防犯カメラを設置します!/不法投棄許さんッ!
・アシスタント育成プログラムの打合せをします/突き抜けたプロを目指します
という感じです。
そして今月この株式会社森下にまさかの展開がッ!?
まだ公にしてくれるなッ!とのお達しなので細かいことは申し上げられませんが
なかなかの出来事でございます。
来週の月曜日にはご報告できるかと思います。
こうッ!ご期待ッ!!
今年は最後に忘年会を実施しようなッ!?と考えています。
年末は帰省する人も多いので少人数になってしまうかもしれませんが
一年の締めをしなければッ!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年12月1日 19:03|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
早いですね…今日で11月も終了です。
今月は暖かい日が多かったですね
朝晩はそれなりに寒くなってきましたが
昼間は半袖で過ごすことも多く冬間近という感覚はないです。
これが温暖化の影響かッ!?
さてッ!11月はなかなか激しい一ヶ月でした。
あれよあれよという間に月末になってしまいましたので
一つ一つ記憶を遡り今月を振り返ります。
・出荷が遅れて工場が品物であふれて深刻な置き場諸問題が発生したり
・長らく続いた残業での製作がようやく終わりを迎えてみたり
・元看板犬が14歳の誕生日を迎えてみたり
・キッチンアカデミーの研修で博多に行ってみたり
・今月は2名の学生が会社見学にやってきたり
・都内の専門学校の先生にご挨拶に行ってきたり
・決算書が完成し納税額が確定して金額にビビッて倒れそうになったり
・久しぶりに箱根にある家具健保の保養所にいってみたり
・東家工青年部の例会でレジェンド宮本さんの話をきいてみたり
(この話まだ書いてないか?)
というような感じです。
振り返ってみるといろいろありました。
去年の11月と今年の11月の出来事が少しかぶっているところが
何とも言えぬ不思議な感覚。
今月はいつになく内容の濃い一ヶ月でした
お仕事の方も
これもデジャヴかと思うくらい去年とほぼ同じ状況。
大きな物件が二つ重なり10月から製作していたとはいえ11月なのに年度末かッ!?
と思うくらいの追い込まれ方でした。
残業体制でなんとか工程をやりくりして乗り切った感じです…
このギリギリな感じが何とも言えない。
後半は現場も多く工場からたくさん人出しましたが
今月から取付を協力してくれるプロ集団ともつながりが持てたのは大きな出来事でした。
これからは本格的にいろいろな現場をお願いしたいと考えております。
新規の問合せもたくさんいただきました…
たくさん頂いてはいるんですが営業の外出も多くなかなか対応できていない
という状況が続いております。
重ね重ねご迷惑をおかけしております。
そして気になるのがらインフルエンザ!
相当流行っているようです。
参加者がインフルエンザ感染により忘年会が中止になったこともありました。
周りでも感染したという人が多く社内でも一名月曜からお休みしております。
ちょうど去年の今頃は社内でコロナが流行り始め最終的に社員の半分が欠勤する
という事態にまでなったのでちょっと気になります。
という感じの一ヶ月でした。
このままの調子で年末ッ!年度末ッ!と駆け抜けたいところだが…
果たしてこの忙しさはいつまで続くのかッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年11月30日 12:12|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
今月に入り年末から年明けの問合せをたくさんいただきまして
ありがとうございます。
先週だけで新規問合せいただいた7社と面談させていただきました。
なかなか無いペースです。
一つ一つ丁寧に変身させていただいてはいるのですが
追いついておりません…
なんなら軽くパンクしております。
我々営業も現場に出ていることが多く不在ばかりで
電話での問合せも十分に対応できておりません。
せっかくお問合せいただいているのに時期的に間に合わないなど
お断りするケースも増えてきております
申し訳ありません。
どなたかお手伝いをしていただける方はいませんか??
以上
営業の泣き言でした。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年11月28日 10:36|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事|
コメント(0)
もう11月も最後の一週間です。
早すぎてもう何も言えません。
それでは今週の予定を確認します。
姉崎工場は…
今週から歯医者さんの什器製作がスタートッ!
ようやく残業体制から解放されまして
工場の方は比較的穏やかな一週間になるかと思います。
現場の方が先週から納品しておりました大きな物件もようやく終わりが見えてきたところで
今週からまた大きな物件の納品が始まります。
千葉東工場は…
今週から整形外科の什器製作がスタートします。
先週までは昭和のストロングスタイルで製作しておりましたが
ようやく平穏な日々を迎えることが出来るはず。
営業は…
連日問合せを頂いておりパンクしております
現調やら現場立会いなどで外出が多く問合せ対応が追い付いておりません。
ご迷惑をお掛けしております。
今週もそんな感じになるはずです…
私は…
先週に引き続き現場納品や打合せで外出多めです。
見積も溜まっています
作図も出来ていません
そろそろピンチです。
そして何を隠そう社員面談がまだ出来ていません…
困っています。
という感じの一週間です。
今週は姉崎も千葉東もクリニックのお仕事です。
病院什器専門家具屋みたいになっています。
そろそろ私も検診行かなきゃな…と思いました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年11月27日 13:14|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)