今週は20℃近くまで気温が上がるそうです…
まだ2月ですよ??
先週雪降ったばっかじゃんッ!!
おかしくなりそうです…
それでは今週の予定を確認します。
姉崎工場は…
引き続きショールーム什器の製作をしつつ
病院什器が2物件とホテル什器が1物件スタートします。
まだまだ残業するほどではありませんが工程はピチピチに詰まっています。
事務所の什器も製作しなければならないし…
無駄に忙しい感じがしております。
千葉東工場は…
こちらも引き続きショールーム什器の製作をしながら
今週から別のショールーム什器の製作が始まります。
今週いっぱいでショールーム什器の製作は完了予定。
安定の製作の日々です
営業は…
見積に打合せと相変わらずの日々です。
ここ最近は1日に2~3件の新規問合せを頂きまして
しかも一件一件が大きい物件でしてちょっと見積追いついておりません
諸々ご迷惑をお掛けしております。
私は…
見積が鬼のように溜まっています。
そして図面も今更修正が入ったりして乱れております…
工場にもいかなければならないし
市原市役所へ行って書類を取りにいかなければならないし
いろいろやることあります。
そして今週は東京商工会議所からインタビューされます。
何を聞かれるのかドキドキしています。
という感じの一週間です。
いよいよ今週から新倉庫のエレベーター工事が始まります。
これが付かなければ倉庫としての機能半減です。
来週いっぱい工事して什器取付して…
本格稼働まであと少し。
あッ!?そうそう
私今日で45歳になりました。
まだ家族からおめでとうって言われてません。
薄情な奴です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年2月13日 18:55|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)

驚きましたッ!
TV見てたら見覚えのある家具が出てきたんで我が家は(特に私)大騒ぎ!
あれもッ!森下さんで作ったんだよ!
あれもッ!アレもッ!
って話ですよ。(笑)
納品後は不具合が起きない限りなかなか立ち入ることが出来ないので
こうして再会すると妙に興奮する。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年2月12日 21:40|
カテゴリー:業務日報, リフレッシュ|
コメント(0)
最近「NTT」とか「東京電力」という名を出してくる
怪しい営業電話が増えてきています。
相手は「NTT」や「東京電力」って名前出したら
信用すると思っているのかもしれないが
逆にこちらとしてはそんな名前出された方が余計に怪しく感じる。
そして…
最近許せないのが一部の求人会社からの営業電話!
何が許せないかというとアホっぽい声で
家具職人の仕事に興味ある風な電話をかけてきて
採用担当に取り次がせようとする奴がいるんですッ!
アホっぽくチャラく話したら学生風だと思っているのが
もうすでに低レベルな営業電話
どの時代も会社に電話をかけてくる学生はもっとしっかりしているし
アホっぽく電話してきたらその時点で不採用です。
もっと単純な話で
そんな人を騙すような営業電話するような会社に仕事依頼するわけない
少し考えればわかる事とだと思うんだけど。
そういう電話は取り次がないように言ってますし
もしわかった段階で遠慮なく切ります。
お互い時間の無駄なのでもう電話してこないでください。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年2月11日 13:40|
カテゴリー:業務日報, めんどくさい話|
コメント(0)

2週間後に開催される技能グランプリの練習をしております。
本番に向けて課題の製作をしておりますが…
今年の課題のデザインがなんとも言えない昭和感を感じるというか
もうテレビにしか見えません。
それはそれとして…
本番ではこの課題を1日半で製作しなければなりません。
前回の反省を活かし十分に対策をして
グランプリッ!なんておこがましい事言いません
とにかく入賞を目指していただきたいと思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年2月10日 17:39|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!|
コメント(0)
今日は白ポリのお話。
「扉の内部は白ポリで」と指示されることも多く
安価なこともあり白ポリ特注家具業界では大量に使用される材料でした。
ウッドショック以降は安価なイメージもなくなってしまいましたが…
我々も7~8年くらい前までは
白ポリを500枚単位で在庫してたりしたんですが
最近ではあまり白ポリの出番もなくなり
以前と比べたらそれほど触れる機会も少なくなってしまいました。
そして最近久しぶりに白ポリを大量に使用する仕事がありましてね
仕入れてみたんですがなんか様子がおかしい…


なんか表面がまだらに見えるんです。
白い所と若干黒っぽく見える所とまだらに見えて
「汚れかな??」と思い拭いてみても変わらない
「光の加減かッ!?それとも自分の目がおかしくなったのかッ!?」
と自分の目を疑ってみる。
そして誰かが発見します…

これ下地のベニヤ拾ってんじゃん!!
ポリ板の不具合でした。
白ポリは同じ品番でもロットによって若干色が違ったり
木目柄でもメラミンとポリ板で色が違う事があったりと
極まれに罠が仕掛けられることがあるんですが…
下地を拾ってしまうというのは粗悪品です。
最初の違和感を感じなければ
そのまま加工して製品になってしまうところでした。
非常に危険です。
改めて工場内の照明は大事だなって思うと同時に
扱う材料も今後考えなければなりませんね…
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年2月9日 11:11|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)