特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

業務日報

2024年大晦日ッ!一年の総括になります

私が社長就任から11年目の2016年からスタートしました

モリカグ次の10年プロジェクト」強い会社を作るために次の10年何しようかッ!?

と試行錯誤してきましたこのプロジェクトも今年で9年が過ぎました。

ここ数年はもう何が何だかわからい状況がつづいてまして

生存するためになりふり構わず過ごしてきた感じになっていますが…

まぁ今年も無事に穏やかに年末を迎えられているのでまずまずでしょうか??

 

あまりにもなりふり構わず生きてきたので今年一年何があったのか

記憶が曖昧になっております

のちのち振り返りが出来るように振り返りたいと思います

 

 

今年の出来事の象徴である千葉倉庫が引き渡された1月

地鎮祭から半年あっという間の出来事でした

ここからリフト・防犯カメラ・電話・ネットワークと内装工事を始めたり

新倉庫で使用する什器備品を手配したり製作したりと

倉庫の支払いとその他の支払いで残高が一気に減る

恐怖を感じながら2024年スタート

 

 

 

東京に大雪が降り首都高が通行止めになったりとトラブルが多かった2月

第32回技能グランプリに出場した副工場長が銀賞受賞!

東商の「モノづくり好事例」のインタビューを出来る経営者ぶって受けてみたり

この出来事が年末の「勇気ある経営大賞」につながる

「森下」の名前が広がっていくきっかけになった出来事がたくさんありました

一方で倉庫では防犯カメラとリフト工事が終わり什器工事も順調に完了

 

 

 

仕事はパッとしなかったがいろいろ準備に追われた3月

ようやく什器工事も終わり事務所の引っ越しも完了し

本格的に倉庫が稼働しました。

稼働開始した途端に倉庫の機能をフル活用する仕事をたくさんいただきました

これまで散々悩まされてきた工場の置き場諸問題も解消ッ!!

工場を広々と使うことができるようになり作業効率が一気に上がりました

新入社員の入社直前に教育プログラムの編集も完了

 

 

 

新入社員を迎えて新年度スタートした4月

長い時間をかけて準備してきた新人研修プログラムもスタート

試行錯誤をすることになりますが新たな教育プログラムが一つの形になりました

そして新倉庫の竣工式も行いました

たくさんの方にお越しいただきまして盛大に開催できたこと感謝しております

千葉県で一番の特注家具工場を目指しまして工場の名前を

「姉崎工場」から「千葉工場」に改名しました。

そして賃金規定を改定し大幅に給与を上げてみました

 

 

 

出会いもあれば別れもあるいろいろなストレスから解放された5月

この月は工場見学にたくさんの方がいらっしゃいまして出会いに恵まれ

その後の仕事に大きな影響が出るきっかけになりました

雨が激しかったこの月は工場に倉庫に雨漏りが続出

雨漏りとの戦いが始まりました…

 

 

 

やりたい事をとやらなければならない事をやり始めた6月

この頃から工場の改造工事をスタートしました

塗装場の屋根に断熱工事をして暑さに備えてみたり

塗装場のスペースを拡大する工事もしました

工場の旧事務所を改造して金物倉庫にしてみたり

BCP策定講座を受講して万が一の時の備えについても考え始めたのもこの頃です

 

 

 

工場の改修工事も終わり益々パワーアップした7月

この月は工場見学や採用面接をしたり二次選考になるインターンも3名実施

真夏の工場という過酷な労働環境を体感してもらいました

なかなか厳しい環境だったと思いますが無事三名採用決定

今年の採用ラッシュの幕開けです

 

 

 

暑さがますます厳しくなり脱水症状を体験した8月

工場改造の功を奏したか2Fは昨年ほど室温も上がらず塗装のトラブルも発生せず

この月も工場見学や採用面接をいくつか実施しました

そして定年退職した社員が実家に帰るということで送別会も開催

記憶が飛びました…

彼は今いったい何をしているのかね??

そして就任早々看板犬をクビになった虎徹が約15年の犬生に幕を下ろしました

 

 

 

第71期最後の月である9月

やりたいことをやってみたらお金がすっ飛んでいった71期でした

そうなるとわかっていてそうしたにもかかわらず

実際そうなってみて数字を突き付けられると

「あれッ!?このままで大丈夫か??」と不安になってしまう

しかしもう後には引けず…

 

 

 

第72期スタートッ!働き方が大きく変わるはずだった10月

就業時間を1日7時間半から8時間に変更し年間休日を105日に増やす

時間で区切る管理から作業単位の工程で区切る管理に変更

休日が増えることで残業時間・休日出勤が増えるぞ!と

言っていた矢先に繁忙期到来し連日の残業することに…

働き方改革どころではなくなりました。

とはいっても平均残業時間30~40時間ですから世の中の製造業から比べるとまだ甘い

 

 

 

ドラクエ3リメイク版が発売され睡眠時間を削って没頭した11月

2次選考のインターンを1名迎え翌週には採用決定ッ!来年は4名の社員が加わります

愛知県で開催された技能五輪に視察してきたり

福井県で開催されたキッチンアカデミー研修に参加してみたり

月のおよそ半分は出張してました。

一方工場は危機的な状況の現場に振り回されギリギリな工程で製作するという

この危機的な状況の現場というのが1つ2つではないから手に負えない。

今後こういう現場が増えてくるんだろうか…

 

 

 

今年もたくさんの忘年会に参加させていただきました12月

昨年江戸川区から「江戸川産業賞優良企業表彰」をいただきましたが

今年は社員が2名「奨励従業員表彰」「技術功績表彰」を受賞いたしました

そしてッ!東商からは「勇気ある経営大賞 奨励賞」を

いただきまして顕彰式に出席してきました

おそらくこの会社が今後表彰されることはないと思うので

ここがピークかと思われます。

これからは過去の栄光にすがって生きていこうと思った年末になりました。

 

 

という感じで2024年をざっくり振り返ってみました。

 

 

 

2024年が始まる前から2024年問題が話題でしたが終わってみると

やはり問題だらけの1年間でした企業の倒産件数も11年ぶりに1万件を超えたそうですね…

資材価格・人件費の高騰が主な理由らしいです

確かに「倒産件数過去最高ペース」というフレーズはよく見かけました

いつも見ていて具合が悪くなってました…

 

実際に肌で感じていた空気感としては

働き方改革という荒波の激しいこと激しいこと…

「まぁ気持ちはわかるけどさぁ~そんなんじゃ商売になんないじゃん!」とか

「働き方改革って言えば何でも許されると思うなよッ!」など

今までの常識が通じなくなるという感覚は常にありました

世の中の価値観と私の価値観の差を痛感しながら適応しないとダメなのかなぁ~

と悩ましく悶々とした日々を送る一年間でした。

 

一昨日のブログで令和のストロングスタイルを目指すという方向で

この悶々とした気持ちをスッキリと成仏させることができましたが

今のこの風潮には私はどうも合わない気がしております

 

そしてッ!

社内はどうだったかッ!?と省みますと…

2年連続で「応えられる家具屋」というテーマを掲げでやってきましたが~

 

営業面で課題が見えてきてしまいました

森下の営業とはすべての仕事の窓口になる場所なんですが

ありがたい事に今年は我々の受入れキャパを超えた問合せをいただきまして

対応が後手後手になることもしばしば…

もう現状の体制では全部に応えるのは無理だッ!という結論に至りました。

出来ることと出来ないことッ!これを明確にしなければならないと

反省しております。

今後の課題の一つになります

 

工場の方は…

今年の年始に掲げました

新業務体制の改善と修正

失われた生産力を取り戻す

売上は落としても品質は落とさない

この3つを解決するべく昨年の問題点を踏まえまして

今年はいろいろなルールを改定し改善と修正の繰返し

具体的な行動をとってきた1年です

具体的な行動は書き出すと止まらなくなるので割愛。

 

という感じで「応えられる家具屋」になるべく

いろいろ試行錯誤してきましたが総括すると

工場はいろいろ改善をして修正してきましたが効果が出るのは来年くらいか?

こうご期待ッ!!

逆に営業面で課題がモリモリと噴出してきまして…

来年はこの辺を解決しなければと感じている次第です。

 

 

という感じでもういい時間なのでこの辺で締めくくります。

今年も1年お世話になりました

おかげさまで無事に生き残れました事に感謝しつつ

カウントダウンをしたいと思います。

 

今年も年始は寝正月で過ごす予定です

 

何もしません

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

2024年を総括する前に今日は12月の振返ります

明日は大晦日なので1年の総括をいたします

なので今日は12月の振返りをしたいと思います

 

もう年末です…歳を重ねる度に時間が過ぎるのが早く感じます

例年通りあっという間に時間が過ぎていきました

記憶も最近曖昧になるようになりまして…

最近の流行語は「それ今年だったっけッ!?」でございます

 

 

とりあえず今月の出来事から振り返っていきたいと思います。

 

・今月は7回の忘年会に参加させていただいたり

・今年も2ヶ月遅れで社員面談をしてみたり

・会社見学に来た青年もいたり

・遠路はるばるやってきた学生の採用面接をしてみたり

・会社の携帯電話が新しくなってみたり

・来年入社する社員用にiPadを買ってみたり

・市原市の木工所2件に空き巣が入ったという話を聞いてみたり

 

というような感じです

色々ありましたが今月は何と言いましても

東商から勇気ある経営大賞の顕彰式に参加したり

 

 

昨年江戸川区から『江戸川産業賞優良企業表彰』をいただきまして

勢いそのまま今年は従業員2名が

「奨励従業員表彰」「技術功績表彰」を受賞いたしました

 

 

おそらく森下史上これほど表彰されることはもうないはず

株式会社森下のピークを迎えてしまっているかもしれません…

今後が心配です。

 

 

お仕事の方は…

おかげさまでたくさんのお仕事をいただいておりまして売上は順調に伸びておりますが

製作途中にもかかわらず平気でコロコロ変えてくる製作図面に

バタバタの現場からくる追加追加の嵐

厳しい検品にひっかかり再製作と手直しが続いたり

発注した品物と違ったモノが納品されてみたり

自責他責と様々な理由で乱される製作工程に振り回され

10月から残業が続き工場もギリギリのところで製作していました…

一部来月まで延びてしまった物件もありますが

平均残業時間35時間と森下ではなかなかの長時間残業になってしまいましたが

ここまでの仕事をよく乗り切れたなと安堵しているところであります

 

正直なところここまで乱れた物件をここまでやりくりできる工場があるなら

紹介してほしいくらいです

 

問合せも益々増えてきております

こんな会社でも取引したいと言っていただけることがありがたいです

十分な対応が出来ていないのが心苦しいところもあります

ひとつひとつの物件のサイズが大きくなってきているので

営業の手が回っていないのが今の課題ではありますが

もう今までのスタイルでは通用しないというのは痛感しております

 

という感じです。

 

零細企業に悩みは尽きぬですね

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

2024年仕事納め

2024年も本日で仕事納めになります

 

仕事納めは大掃除をいたします

4年前から大掃除は2日間かけて掃除個所の担当を決め

タイムスケジュールを作り計画的に掃除をしております

 

千葉倉庫

千葉工場

 

今年は倉庫の稼働も開始したので掃除する面積が例年の2倍ッ!!!

ちょっと気合を入れて大掃除をしなければならないかッ!?

と思ったんですが~

 

工場1F

工場2F

 

今年の大掃除は一味違いますッ!

倉庫が出来た分工場内に仕掛品やら材料などを置かなくて済んだので

工場の床露出面積が今までにないくらい広く

モノをずらしながら掃き掃除をする必要がなかったので掃除がしやすかったとのこと。

 

おかげで今まで手が回らなかったような場所まで掃除ができるようになりまして

塗装場の窓の裏側も~

 

before

after

塗装場に太陽光が降り注ぐようになりました。

工場の各所でここまで手が回るかというようなところまで手が届く

ここまでやって大掃除だなッ!と思えるような大掃除でございました。

 

そして今年新たに導入した道具がこちら…

 

マキタの掃除機

 

大掃除はエアーでホコリを吹き飛ばす癖があった人たち

昨年から2日目からはエアー使用禁止にしまして

埃や微塵子は箒や集塵機で掃除するようにしたんですが

それだけでは効率が悪いッ!ということでマキタの掃除機を導入しました。

 

1台5万くらいしましたでしょうか…

それを3台購入しまして吸いまくりです

基本的に四角いところを丸く掃除する人たちが多いのですが

掃除機があると隅々まできれいに吸い上げてくれます

この掃除機の功績は大きい!

来年は水も吸えるという掃除機を導入してみようか??

 

大掃除大作戦も4年目にしてようやく実を結んだ感じですね。

その時の様子はTikTokで上げておきますのでご覧ください

@morishita_fabbrica

【2024年仕事納め】   今年も大掃除をいたしまして無事に一年の業務を終えることが出来ました。 今年も激しい一年でしがなんとか生き残る事ができた事に安堵すると共に皆々様に感謝思いてまございます。 年明けはいきなりの残業体制でスタートという今年以上に激しい一年になりそうです。しっかり休んでいきたいと思います。 それでは皆さま良いお年をお迎えください。   #家具職人 #ものづくり #ものづくり #家具製造工場 #大掃除

♬ エピソード – VML

 

2024年も本当に良いことも悪いこともたくさん起こりました

まさに糾える縄のごとし激動の一年でしたが

無事にこの日を迎えることができまして

感謝の気持ち2割・安堵感8割の心境でおります

 

今年の正月休みは9連休です

年始早々残業体制での製作となりなかなか痺れる仕事始めになります

しっかり休み体調管理をして一人も欠けることなく新年を迎えましょう。

 

それでは皆様良いお年を迎えてください。

 

忘年会に行く人は終電までには帰りましょう。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

年末年始の防犯対策

市原市内で発生しました家具屋を狙う空き巣事件ッ!!!

いよいよ今週から正月休み9連休に突入しますので

我々にできる空き巣対策を実施いたします

 

まずは工場・倉庫の入り口周辺に防犯カメラ設置警告の看板を付けました

 

 

9連休ですからね…

大型連休の会社なんて空き巣天国ですよ。

各所に防犯カメラは設置しているので犯行のタイミングはバッチリ録画できますが

録画できたところで犯行は防げませんからね…

カメラ付いているぞアピールをいたしました。

 

そして個人の道具は自宅に持ち帰らせ工場内には置かない様に指示しています

また会社の道具に関しては工場内に隠しておきます。

万が一ッ!万が一空き巣に持っていかれても保険で新品が購入できるそうなので…

その時は笑顔で新品の道具を購入いたします。

 

9連休ではありますが

一部社員が出社して自分たちの道具を手入れしたりしたいとのことでしたので

人の出入りはあるんですが~

窃盗団に鉢合わせしないようにと願うばかりでございます。

 

さぁッ!防犯対策はしました!

保険屋さんにも補償内容を確認済!

万が一の時は新品の道具で笑顔で仕事はじめを迎えます…

 

穏やかな年末年始にしたいです。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

年末年始休業のお知らせ

 

 

 

年末年始休業のお知らせです

 

年末年始休業期間

2024年12月27日(金)より

2025年 1月 5日(日)まで

新年は2025年1月6日(月)より開始します

 

休業中にいただきました問合せは6日以降順次返信させていただきます。

年明け早々営業は打合せ等で出払っております…

すでに営業のキャパを超えた業務量でして返信までは少々お時間いただくことになります

ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

 

本日はクリスマスですが…

正月感を思いっきり味わうために本日も21時まで残業です。

明日から2日間かけて大掃除をするので業務は本日で終了となります

最後までバタバタしております。

 

今年の正月休みは9連休です

 

しっかりお休みさせていただきます

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!