講演会の話とはちょっと違うんですけどね…
この時の講演会の会場が青年部部長でもあります
宮本さんの事務所で開催されたんですが
会場に並ぶイスがどれも高価なモノだと一目でわかるモノばかりなんです。

どの椅子に座るかッ!?非常に重大な問題です。
ちなみに誰も座ることが無かったこちらのイス…

ホースヘアーで張られたイス
こちらのイスのお値段まさかの500万です。
あっぶね~ッ!ちょっと大きくて頑丈そうなイスだったんで
座りそうになってましたッ!!
色々見た中で一番丈夫そうだったイスを選びました!

スチール製で出来た丈夫そうなイス
鉄だから間違いないだろうッ!と思って安心して座っていたんですけど…
宮本さんが講演の中であのザハ・ハディドとコラボした時の話の途中で
「君が座っているのがその椅子」っていうから思わず飛び上がってしまいました。
細心の注意を払い一番丈夫そうなイスを選んだんですけど
それがまさかのザハ・ハディドって…
鉄製だったから完全に油断してました。
しかも一脚しかないからプライスレスです。
なんとも恐ろしい体験をしました。
今度は私用にパイプ椅子を用意してもらう事にします。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年3月9日 17:49|
カテゴリー:業務日報, 意識高い系|
コメント(0)
今年度最後の東家工青年部の勉強会が開催されました。
『家具デザイナーの松岡智之氏講演会』でございます

普段の仕事ではこういうデザイナーの方とお会いする機会も無いので
非常に貴重な経験でした。
これまで全国の家具メーカーとコラボした経験を中心に
どのような考え方でデザインしているかッ!という頭の中の出来事をお話しいただいたり
一つのデザインがスケッチから完成品になるまでのストーリーだったり
家具のデザインだけでなく販売するWEBやカタログまでしっかりデザインする
興味深いお話をたくさん伺いましたが
その中で一番印象的だったのが…
「図面は職人への手紙」だと思えッ!
であります。
図面は職人にしっかり意図が伝わるようにするのが基本である。
これね…
本当に世の中の図面を書く人に伝えたい。
傲慢な人多いですからね
全く意図が伝わらない図面が結構多いんですよね~
ただCADが使えるだけの人。
これ以上書くと毒が止まらなくなるのでこの辺にしておきます。
非常に勉強になった一日でした。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年3月7日 16:44|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)
先日東京商工会議所の「スマートものづくり実践事例集サイト」のインタビューを受けた際
色々と話をさせてもらったんですが
その時にいらっしゃった職員のかたに「勇気ある経営大賞」にエントリーしてみないか?
とお誘いをいただきまして…
『https://www.tokyo-cci.or.jp/market/keieitaisyo/』
勇気ある経営大賞とは
「勇気ある経営大賞」とは東京商工会議所が、 過去に拘泥することなく
高い障壁に挑戦し、 理想の追求を行うなど、“勇気ある挑戦”をしている
中小企業 またはグループ(以下、企業)を 顕彰する制度です。
本顕彰を通じ、後に続く企業に勇気を与え、 ひいては経済の活性化に資することを 目的としています。
東京商工会議所HPより引用
せっかく頂いたお話でしたので生意気にもエントリーしてみました。
過去の出来事から何を思い今に至るかッ!?
というのを書いていたんですが…
書いているうちに昔の恨みつらみが溢れ出てきてしまいまして…
少し具合が悪くなったんですが
今から当時を振り返るとあんなどん底の会社がよくここまでの会社になったな~と
自分でもビックリしております。
もう二度とあんな思いはしたくないし息子にもさせたくないですね…
本人(息子)はまだ継ぐって言ってないじゃん!って言ってますけど。
「勇気ある経営大賞」は毎年150社の会社がエントリーするコンテストらしいので
予選通過するのも難しいとは思いますが
私が入社した当時の事を改めて振り返るいい機会になりました。
初心忘るべからずですね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年3月6日 17:00|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)
2024年3月5日姉崎工場の事務所を移転いたしました。


心配していたとおり準備が中途半端でして…
一ヶ月も前から今日やるぞッ!って言っているのにこの有様。
久しぶりにイラっとしました。
ちょっと私からピリッとした電気が放出されてからは動きもよくなりまして
スムーズに引っ越し作業は進んだんですがね…
パソコン・コピー機の移動にWI-FI工事も完了して事務機能は移転完了。
本日より事務所機能は完全に移転します。
心機一転新たな気持ちでスタートです
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年3月5日 18:50|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
工場の工程は埋まっているんですがそれでも仕事が入ってくる
だんだん3月らしくなってきました。
年度末なんでこうでなければ…
それでは今週の予定を確認しますッ!
姉崎工場は…
長らく製作していたショールーム什器が先週でひと段落しまして
今週から住宅家具が2件、モデルルームが1件、店舗什器が1件スタートします。
3月に入って徐々に工程が乱れ始めてきましたが
それでこそ年度末ッ!
今週は来客に事務所引っ越しと色々ありますが忙しいを言い訳にしないように。
千葉東工場ですが…
今週から病院什器の製作に入ります。
コチラは少々短納期になってましてもしかしたら残業体制突入かもしれません
姉崎同様こちらも少々工程が乱れてきました。
営業は…
相変わらずの見積の日々です。
不思議なもんです見積した物件はなかなか決まらないんですけど
飛び込みの仕事はこれでもかッ!?っていうくらい来ます。
もう見積なんか決まった物件だけすればいいんじゃないかッ!!
って言いたくなりますけどそうもいかない。
私は…
いつも通り現調や見積をやりながら
6日までに東商にレポートを出すことになりまして
休みなしでせっせと作文しております。
さらに今週は工場の事務所引っ越しがあったり
大きな会社や工場を使用したいという方が工場見学に来たりと
姉崎工場に行ってきます。
という感じです。
いよいよ今週から新倉庫が本格稼働いたします。
まだ事務所はちっとも片付いてないし什器工事が残っているし
本当に引っ越し終わるのかしら??
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2024年3月4日 16:13|
カテゴリー:業務日報|
コメント(0)