特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

業務日報

定例会

東家工青年部の定例会に行ってきました。

今回は組合メンバーの間中木工所さんの工場と同じ場所にある

SUMIDA  TECNET  LABOの見学をさせて頂きました。

 

 

普通の木工所ではかなり珍しいアームロボットが置いてある施設なのですが

アームロボットを使用した試作品開発や製品加工を依頼出来るので

森下でもこの機械で作る製品依頼があったらお願いしようと思います。

 

その後、同じ墨田区にあります、東京下町 町工場の星 浜野製作所さんにお邪魔して

浜野会長から下町の町工場でありながら大企業との共同開発の実績や

NHKの魔改造の夜などTV出演した時などの貴重なお話を聞くことが出来ました。

 

浜野製作所さんは上皇様の天皇陛下時代に最後の民間企業視察された会社でもあり

世界中から注目されている会社です。

ちなみに、私が以前居た大工の会社ですが私の入社する一年前に天皇陛下が植樹祭の時に

休憩する東屋の建築を担当したと当時親方に自慢されたのですが

その頃はあまり凄さが分かって無かったのですが、今考えると中々凄い

会社に自分が居たのだと思うようになりました。

 

夜は青年部のメンバーと浜野製作所の方と懇親会で話をさせてもらいましたが

社外の人と話するのは本当に勉強になりますね。

話しの流れで年齢を聞かれたのですが、この日が偶然私の44才の誕生日でした。

 

もう44才?まだ44才? これからも勉強して見識を深めていきたいと思います。

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

六月なのに

六月の中旬の今日、塗装場の温度が・・・

 

午後二時の時点で35℃を超えました。

 

梅雨時期なので蒸し暑いのは毎年の事ですが、外気温も30℃を上回り

熱中症警戒アラートも発令されていましたね。

森下では今月から熱中症対策として経口補水液や塩分タブレットなど用意し始めていましたが、ここ数年暑くなるのが早すぎますね。

社員全員に空調服も支給してますが、一日フルで使用するとバッテリーがもたず自分でもう一着用意する人もいます。

 

私が子供の頃は、30℃を超える日が真夏の八月でもそんなに無かったと思いますが

現在は35℃は当たり前に超す日のほうが多くなっていますね。

当時は熱中症って言葉も無く日射病と言っていたと思いますが何が違うのでしょうか?

 

とにかく水分と塩分を取りこまめに休憩して対策するしかないですね。

 

皆様もご安全にお過ごしください。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

 

 

 

社内研修

今年で5年目と4年目の若手社員2名に森下の塗装部による

塗装研修を行いました。

最近、突板や無垢材を使用した家具の製作を担当することが多くなり

自分達が製作した後の工程である塗装の作業を知ることにより

今後の家具製作に活かしてもらう事を目的とした研修です。

 

 

 

座学で塗装の全体的な工程や流れを学び、実際に突板を塗装していきます。

 

 

森下では作図・製造・塗装・現場取付まで行っているので製品を作ったら終わりではなく

後工程の事も把握して仕事をしていくことが重要になってきます。

製品を早く作れても塗装で直しが多い物は勿論出荷できません。

 

製作打合せから出荷・取付までの段取りを読んで製作のスピードや仕上がりを

意識して仕事が出来る職人になってもらいたいですね。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今日から大型現場

五月に入ってから製作をしていた大型物件の取付作業が

今日から7人を投入して三日間の予定で入ります。

 

今回取付する物量も4トン車2台分もあってそれなりの量なのですが

全体の物量の3分の1ぐらいなので、まだまだこれから製作する物があります。

それだけ製作するのが多い物件なのですが会社のオフィスとかショールームなら

まだわかるのですが什器を納めるのが一軒家の住宅なのが驚きです。

 

私も2回ほど打合せや現調で現場に行ったのですが一般的な住宅の大きさとは

あまりにもかけ離れている大きさだったのでかなりビックリしました。

今まで仕事をしてきた中で1位2位の大きさの住宅です。

 

7月中にはすべての什器の製作と取付が終了していないといけないので

来月からの製作工程にブラックなニオイがしてきそうですが

段取り良く進めていかないといけませんね。

 

社員の皆さん、怪我なくミスなくよろしくお願いします

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

 

初めての総会

昨日 東京都家具工業組合の総会に先週の青年部につづき

2週連続で出席させていただきました。

 

今回は先週の失敗を繰り返さない様に最寄り駅まで電車で行きましたが

駅から会場までの間でやっぱり汗だくになりました。

総会の出席者は青年部の親世代の諸先輩方なので雰囲気が全然違いましたね。

先輩方とは私が森下に入社してから日頃より仕事でお世話になっている

顔見知りの方々ばかりなので少し安心しました。

 

総会の中で発表されたのが森下が大変お世話になっている

鈴幸装備の鈴木社長が令和7年春の褒章で黄綬褒章を受章されました。

 

自分のまわりにこんな凄い人が居ることに驚きます。

さらに凄いのが鈴木さんは親子3代で褒章を受章していることです。

長年、日本の物作りに多大な貢献をされています。

こんな偉大な先輩方を見習っていかないといけませんね。

 

鈴木様この度は褒章受章おめでとうございます

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!