昨年設置した10尺のパネルソーが設置できる天井高がある場所が
林場(材料置場)しかなかったのでそこに置くしかなかったのですが…
如何せんッ!置ける場所に置いただけなので動線的に使い勝手があまりよろしくなく
いつか何とかしなければ…と常々思っていた場所でありますが

設置直後の10尺パネルソー
こんな状況では材料置場の中をかき分けてパネルソーまで辿り着かねばならず
更には中央の出入口をパネルソーが半分塞いでいるという…
無計画な導入かと思われても仕方がない状態でありました。

中央の出入口には新たな骨を補強しまして

グレーの柱が新しい骨です

新たに両サイドの骨をカットして通路を確保します

こんな感じになりました
通路確保が出来たところで第一段階完了ですッ!!
この後この動線を活かして機械の配置換え
材料置場も一部変更し作業台も大きく変更することに致します。
ちょっと気合の入ったレイアウト変更だっていう事が伝わりますでしょうか??
この売上がガタ落ちする6月の真っ最中に
社員の手を止めて工場を整理し
お金をかけてレイアウト変更するというのはちょっとした勇気が必要です。
このタイミングで一気にレイアウト変更変更して作業効率上げて…
7月以降仕事なかったらどうしようかッ!?
と最近ドキドキが止まりません。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年6月19日 16:22|
カテゴリー:業務日報, モリカグバージョンアップ作戦!, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)

これがモリカグの研ぎ場です…
前の工場から使用している研ぎ場なので見るも無残な光景です。
日々の掃除をどれだけ怠っているのかッ!?一目瞭然です。
『研ぎ場は木工屋のとって神聖な場所なんだッ!!』と死んだ祖父も言ってました。
機械化するのも大事だけどこういう基本が出来ていないと
家具屋としてどうなんだっ!?って話になりますので
…これはもう交換することにします。
月末交換予定です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年6月18日 20:40|
カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
先週の事。
予定していた仕事が想像以上に早く終わりまして…
次の物件に取り掛かろうにも承認がおりてないので進められずという状態でしたので
レイアウト変更に向けて少し早めに工場内の整理をすることに致しました。

機械設備や作業台・材料置場の配置換えから
工場の鉄骨にも手を加えて工場内の動線も大きく変更することに致します。
鉄工屋さんに工場の鉄骨をカット&補強してもらい動線をつくったり
機械屋さんにプレス機や細かい機械を移動して作業スペースを広げたり
色々な方を巻き込みそこそこお金かけてガッツリレイアウト変更を計画しております。

新しい材料棚も製作
人数も増えましたが空いているスペースに作業台を設置してしまったので
あっちこっちに各個人の作業台が点在して効率が悪く
大型家具を製作するのに苦労してたり
設備も助成金を頂きながら一台一台順次交換していたので
今までおいていた場所にそのまま新しい設備を置いていくという感じで
機械性能が上がった状態なのに上手く活用できていなかったりしていたので
一度全部そろった時点で大規模なレイアウト変更を計画してはいたんですが
忙しいを理由になかなか着手できずに放置していた次第です。
今回6月のこの時間を無駄にする事無く活用したいと思います。
気分は大晦日です。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年6月17日 18:33|
カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場)|
コメント(0)
「会社は学校じゃないんだッ!」と心の底から思っている昭和生まれの私です。
なので仕事はある程度の基本的な流れは教えてもらいながらも
根本的な考え方とか姿勢とか技術とかは
上司や先輩の背中をみて覚えろッ!!っていうのが普通だと思っていたんですが…
よくよく考えたら上司の背中って言っても…私となんも専務の背中でしょ??
ただデカいだけで中身が無いことに気づいてしまいましてね…
これではモリカグに居ても一生仕事なんか覚えないぞッ!!
という危機感を抱くようになり
何とかしなければいけないなぁ~と心の片隅でいつも考えておりました。
ただこういう技術って単純に技術力があっても人に教えられるものではなく…
どうしたものかとジタバタすること…数年。
もう…どれくらいジタバタしたでしょうかッ!?
お技術力をカバーするために助成金を積極的に活用させていただきまして
高性能な機械設備を積極的に導入しました。
技能検定も積極的に取得するように会社をあげて取り組み
2級資格取得者も増え昨年は1級の資格を取得する社員も出てきました
千葉県内ではソコソコ頑張っている家具屋になったと思っていたんですが…
やはり根幹の技術が無いというのはコンプレックスの塊だったんです。
しかし今のモリカグは違いますッ!!
何という巡り合わせかッ!?昨年入社いたしました社員が
まさかの木工指導員の資格を所有するスペシャリストでございまして
そんな資格を活用しないのはもったいないッ!!という事で
モリカグの若手職人を対象にした講習会を社内で開催することに致しました。
すぐにどうなるというものではありませんが…
まずは根幹となる技術を社内に定着させる第一歩にしたいと思っております。
今のモリカグは仕事はありませんが…盛り上がっています!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年6月11日 20:32|
カテゴリー:守破離の「守」, 業務日報, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!, 千葉工場(旧:姉崎工場), 意識高い系|
コメント(0)

ワゴン車とトラックの洗車と消毒をしております
「家具屋が洗車するなんて仕事ないみたいでみっともないからやめろッ!!」
と工場長を怒ったんですが…
自分たちで掃除することに意味があるッ!なんていう声もあったり
それよりなにより実際仕事ないんだから見え張ってる場合じゃないッ!!
という事で…
キャッキャ笑いながら洗車しております。
いつもと違う作業するのもいい気分転換になりますね…不本意ですけど。
先週まで都内の現場が多かったので社内の消毒もしっかりと実施ッ!!
コロナ対策です。
「ついでに俺の車も洗車してくれよッ!」ってお願いしたら
別料金で5000円かかると言われましたので…
自分ですることに致しました。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年6月6日 16:33|
カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 臥薪嘗胆(私の失敗)|
コメント(0)