R型カウンター什器:塗装前
塗装前の姿です。
天板と腰にはタモ突板でコーナー部分にはタモの無垢材で仕上げました。
キレイに仕上がっていると思います。
なかなかの存在感です。
この状態でお客様に検品していただいてから塗装工程に入ります。
それにしても最近R型の什器が多いな…
2021年3月25日 15:15| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)
千葉工場(旧:姉崎工場)
塗装前の姿です。
天板と腰にはタモ突板でコーナー部分にはタモの無垢材で仕上げました。
キレイに仕上がっていると思います。
なかなかの存在感です。
この状態でお客様に検品していただいてから塗装工程に入ります。
それにしても最近R型の什器が多いな…
2021年3月25日 15:15| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)
ようやくR型の下足やらカウンターを兵庫に出荷したと思ったら
すぐにそれよりも大きなR型什器の仮組が始まりました。
仮組をして目地を払い天板と腰にタモの突板で仕上げる工程です。
今回は北関東の某大学に設置するR型のカウンターです。
また遠方に納品しにいきます。
キッズコーナー什器とは違いちょっと大人な人たちが使用する家具なので
Rの面取りはせずキリっとシャープな感じで製作します。
それにしても…
よくこんな大きなカウンターが組めるなッ!?と
改めて姉崎工場の広さを実感しております。
2021年3月24日 17:23| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)
学校什器の材料がドンドン入荷されてきております。
もう…容赦ないです。
年度末までの納品なので後半戦に突入してきてあともう一息ッ!
というところではありますがもうこれ以上重いパーチ材を持つと体が壊れるので
少しでも持ちやすいようにいつもより細かくカットしてもらいました。
少しは楽になるでしょうか??
2021年3月20日 15:47| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)
塗装場まで渋滞が続いております。
この後にデスクが30台ほど塗装待ちをしているのですが
それが終われば工場の塗装もひと段落します。
塗装がひと段落してしまうのです。
これが木工所が塗装職人を専属で雇用することの難しさであります。
仕事の波をどうするかッ!?
繁忙期は猫の手も借りたいくらい忙しい状態なのに
止まるときはパタッと止まる。
動き出したらどうにも止まらなくなる。
ジレンマですね。
2021年3月19日 17:45| カテゴリー:業務日報, 塗装のこと, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)
本日は週末に出荷するキッズコーナー什器の検品の為
大阪からお客様がいらっしゃいました。
R型の什器は姉崎工場で製作して
直型の什器は千葉東工場で製作しております
なので千葉東工場の検品は工場内に設置した防犯カメラを利用してリモート検品
便利な世の中になりました。
現場は兵庫県です。
今回は我々が取付にはいかずに現地の大工さんが家具の取付を施工します。
なので部材の確認をしてもらい組立方法を説明しながら検品を実施しております。
やはりキッズコーナー什器ですのでメインに確認するのは角やコーナーなど
危険が予測されそうなポイントが中心になります。
図面承認から検品までわずか1週間半です。
R型下足カウンターなんて「よくこの短期間で製作したねッ!?」と
お客様が驚かれてましたがさすがに私もそう思うくらいの短期間です。
設備だけじゃない人の努力も無ければ実現できませんね…
せっかく工場にお越しいただきましたので
工場内を軽くご案内させていただきまして
この日の検品は無事終了です。
出荷は明後日19日。
後は仕上げ作業を残すのみでございます。
2021年3月17日 19:00| カテゴリー:業務日報, 千葉工場(旧:姉崎工場), 家具の製作工程| コメント(0)