特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

あれからもう6年も経つんですね~

昨日は私の父の命日でした。

普段、仏壇には見向きもしない私ですが・・・

この日ばかりはお線香を二回もあげました。

普段あげないから・・・いつもより多めにあげておきました。

蕎麦嫌いな私のせいで、我が家の食卓には一切出てこない蕎麦ですが

この日ばかり妻も親父の好きだった蕎麦をお供えしております。

心の中で「いつもお線香あげなくてごめんなさい・・・」と謝っておきました。

 

普段から御先祖様は信じるのですが神様仏様を一切信じない私!

信じなくなったのには理由があります!

 

一つ目は・・・私が大学受験の頃にっちもさっちもいかなくなり

生まれて初めて神頼みしました・・・結果は浪人です!

二度と神頼みなんてすまい!と心に誓いました。

 

二つ目は・・・私の父はとても信心深い人でした。

事あるごとにお寺に行ったりお墓に行ったりそれはそれは大変なもんです。

そんな父は54歳という若さで死にました。

ひねくれている私は・・・

「あれだけ信心深い人を早く死なせるなんてこんな世の中は神も仏もないなッ!」

と考えるようになりました。

 

信じる者は救われると言いますが・・・あれはウソです!

私の父がそうでしたから。

それ以来、父が使用していた神棚も会社から撤去致しました!

 

そんな神様や仏様を信じない私は占い風水だけはやたらと信じるのであります。

風水四柱推命統計学だから信じよう!って変な理屈で信じています。

そんなある日、占い師に「あなたはご先祖様の力に助けられている」と言われたのです。

ちなみにその占い師はやたら当る人です。

今年の6月に営業の人間が辞めるというのも実は・・・その占い師にすでに指摘されておりました。

「ワァオッ!すご~~~いっ!」って感心していました。

 

当らなそうな占い師に見てもらっても、必ず言われます!

「あなたは父方・母方両方のご先祖様の力が付いてます」

ホントかよぉ~~~っ!って半信半疑で統計学なのにご先祖さまってどうなの?

って思いましたが、ご先祖様がいるから自分がいる訳で・・・

それはそれで感謝しなくてはいけないなぁ~と思うようになっております。

 

最近では仏壇には「今日もありがとうございます」ってお礼を言えるようになりました。

普段はお線香もあげませんが・・・

きっと子供が生まれた影響もあるのでしょうか?

私もいつかはご先祖様の仲間入りをする日がくるはずですが

その時に仲間外れにされないように・・・

今からコミュニケーションをとっておきます。

 

しかし・・・父の死をきっかけにして家族がバラバラなところで働いていたのが

不思議と今では兄弟三人で同じ会社にいるわけです。

そして、右も左もわからない状態でここまでこれたのも

自分達の力以外に周りの方から助けられた事も多々あります

それ以外にも何か不思議な力が働いているのは実感するところです・・・

きっとご先祖様のご加護があるのでしょうか?

あるのならば大切にしていきたいです。

 

 

ご先祖様は大切にしようと思います、文化としての仏教なら受け入れます。

しかしながら・・・未だッ!残念ながら神様は信じません!

だいたい信じる物しか救わない度量のせまい神様がいるだろうか?

信じなくたって信じたってみんな救いなさいよ!神様ならッ!

言ってる事がセコイ神様が多い!

 

 

 

神龍呼びましょうか?

 

 

 

  

だからか・・・?

私にとっては、坊主も職業の一種にしか見えないのは?

いろんなところに考え方につながってくるみたいです。

死んでも尚、いろんな意味で私に影響を与える父ですが今年でもう七回忌です。

6年目なのに七回忌?と不思議な感じもしますが

少し遅いですが・・・10月にお寺でお経をあげてもらおうと思っております。

できればもう一回くらい親父と話がしたいもんです。

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

仙台の有名な牛タン定食屋のお話し

たまたまフェイスブックで「コンビニの店員さんが気持ちの良い接客をしてくれた」

というのやりとりで甦って来たお話です。

 

 

 

接客態度は本当に大切だと思うのですよ!

私が妻の実家(岩手県)に車で向かう途中、仙台によったのです。

ちょうど夕飯の時間だったので雑誌に載っていた牛タンのお店に行きました。

 

開店前にも関わらず行列が出来ている店です。

普段の私なら並んでまで食べたくないと思うのですが

「せっかく来たのだから」と言う魔法の言葉で並んでみました。

暑い夏の事です・・・

 

 

しかしです、いざっ!お店が開店した時に出てきた店員の態度がでかい事・・・

「ウチの牛タンは並んで食べるのが当たり前だろっ!」というオーラが全身から溢れていました

そう感じ取れるファーストコンタクトでした。

お店が繁盛しているからちょっと調子に乗っているんだろう!と

寛大な気持ちで受け止めておりましたが徐々にその態度のでかさ

イライラが募ってくるわけです。

 

有名店の牛タンを食べる為なら多少の事なら我慢しようと思っていた私ですが

ついに限界を超えてしまったのです。

「俺はこの店の牛タン定食食べさせて頂いてるのか?」と思う程おかしな態度の店員…

おそらく美味しいはずの牛タン定食も店員のおかげで印象に残ってません・・・

印象に残っているのは店員の態度のみです!

お会計の時にその店員を呼び出して

「あなたのおかげでこの店の味がまずく感じました!」と伝えた事を思い出します。

 

 

店にしてみれば繁盛している訳ですから私一人が来ない程度の話は

なんの問題も無いのでしょう・・・

しかも初めて行った訳ですし常連客でも無いわけですから。

しかし、せっかく美味いはずの料理までまずくしてしまうその力はすごいなと思いました。

 

逆に、「味はウマいっ!」って程の店でなくても店員のサービスが良い店には

また行こうかなって思うのですがどうでしょうか?

自然と客のコチラ側から「ありがとうございます」という言葉が出て来てしまう接客もある訳です。

お互いに気持ちが良いですよね~

少なくとも私は美味くてもあの牛タン屋には二度と行くまい!と思います。

 

コンビニなんてはっきり言ってどこのコンビニに行っても商品に変わりはないわけです

飲食店にしたって味の好みはあるにしろ似たり寄ったりです。

そこで差別化するとしたらやはり接客態度は非常に大切な要素であると思うのですよ!

 

接客態度の重要性・・・

確か…あの牛タン屋で学んだと言う事を本日フェイスブックにやりとりを見て思い出しました。

人間とは忘れる生き物・・・こうして折に触れて思い出しております。

しかしッ!普段から生意気な私・・・

良い接客と言うのはお客いいなりになるという事では無いとも思ってます。

お客様に「ありがとう」と言ってもらえるように会社全体で取り組みます。

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

人の人生を背負う覚悟が必要です!

またまた面接についてのお話です。

今回面接したのは10数人!短時間ではありましたが中身の濃い時間でありました。

 

面接をしていると色々話をしていくわけです。

その人のそれまでの人生と言うのを少しだけ垣間見るわけです。

人生いろいろ!会社もいろいろ!経歴もいろいろ!

 

 

私も色々聞くわけです…

基本的に面接の時には家族構成は聞いてはいけないという厚生労働省からご指導があります。

しかし…履歴書の中には配偶者の有無扶養家族の有無なる記載があります

当然、書いてくる人もいれば書いてこない人もいます。

それはそれで構いません。

 

面接でお互いに話をしていると、自然とその人の後ろに

その人が背負っている家族がチラチラ見えてきます・・・

その人を採用するという事は、その人だけで無く後ろに見え隠れする家族の責任も私が持つ!

というとてつもない責任感が急に出てくるわけです・・・

はっきり言って・・・押しつぶされそうなとてつもない責任感です!

それなのに…家族構成を聞いてはいけないという厚生労働省はいかがなんでしょうかね?

 

誰か代りに面接してくれないか?と逃げ出したい気持ちになるのが正直な気持ちです。

特に今回の面接では、強く感じました・・・

途中で面接を中断しようかとも思うくらい・・・ヘビーな採用面接になりました。

しかし・・・これが社長の責任感なのかとも実感しております。

実感はするんですが・・・やはり責任が重すぎる。

改めて、会社を運営するという事は生半可な気持ちでしてはいけないと思いました。

 

 

 

 

 

「袖すり合うも他生の縁」と昔から言います。

今回であった人ともきっと何か縁があるでしょうから

その出会いを大切にしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

それでも僕はやってない!

チョット前にありましたね「それでも僕はやってない!」映画です!

電車内で痴漢に間違われる事件!痴漢冤罪をテーマにした日本映画です。

この映画でもあるように!

電車の中で犯罪被害に遭うのは女性ばかりでは無いのであります!

日常に潜む危険はなにも女性ばかりでは無いのであります!

 

 

女性専用車両については評論家の人たちが色々と評価しているみたいですが

私は設置する事に賛成です!

その車両があることで安心して電車に乗れる人がいるならば存在する意味がある!

ただし!女性専用車両の設置場所だけは十分配慮して頂きたい!!

 

そして・・・もう一つ!

女性専用車両があるのならば!なぜ!?男性専用車両が無いのか!!!

ちなみに・・・私は女性が好きですからッ!

痴漢冤罪に巻き込まれている人結構いるみたい・・・

 

難しい問題ですが・・・

女性が「触られた!」と言って、男性が「触ってない!」と言っても・・・

9対1で女性が有利になりますね・・・無念!

駅員には「お客さんッ!とりあえず事務所まで来てください!」とか言われて・・・

 

関西でも痴漢冤罪の事件がありましたね・・・

女性が自首しなければ、男性は痴漢容疑がかけられたまま

それでも僕はやってない!」状態です。

やってない事を証明するのは非常に難しい・・・

 

日常生活から一気に監獄生活が始まりかねない痴漢問題

女性だけを守る体制に非常に不満です!

もう一つ付けくわえると、痴漢被害は女性だけとは限らない・・・

男性を痴漢冤罪から守る手段も十分考慮して頂きたい!

特に終電間際の総武線!!

私は痴漢ではありませんサインを出す為につかまりたくも無い吊皮に

無駄に両手でつかんだりしています。

そんな自分が情けない!

 

周りが男性だけならばどれだけ楽か・・・

お酒を飲んで電車に乗ると・・・いつもより三倍くらい気を使って電車に乗ります

そんな電車ライフはもういやだ!!

男性専用車両!!早急に設置を希望いたします!

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

「ここは女性専用車両ですよ!」って言われた件

最近は荷物が少ない時や目的地が駅から近い場合は電車で移動するようにしています。

それに車移動って楽なようで意外と不便なもんで

渋滞にはまると時間が読めなくなったり!

渋滞にはまるとトイレにも行けない!

目的地に着いたら駐車場を探すのが大変!

などなど・・・数え上げたらキリが無いですが~

 

それに何より!車と電車の最大の違いは移動中に本が読める事です!

本だけでは無いです、打合せ前には図面を確認したりといろいろ出来る訳です。

電車で移動するようになってからやたらとスイカのチャージが増えましたが

読んでいる本も増えてきています。

ちなみに、今読んでいる本は上杉鷹山です。

 

そんな理由から電車移動が増えてきたある日の出来事です・・・

地下鉄に乗車したんですが・・・いわゆる駆け込み乗車をしたわけです。

車内はガラガラで乗車している人も数人いる程度でした。

私は座席に座り、いつものように本を読んでいたわけです。

 

電車も発車して・・・しばらくしてからでしょうか。

年配の女性が私のもとへやってきます。

そして一言・・・「ここは女性専用車両ですよ!」

私はポカンとしてしまいました・・・

「はぁ~ッ!何言ってんだッ!」と思いましたが周りを見回すと

しっかり女性専用車両と書かれています。

 

 

この紋所が目に入らぬかぁ~~~ッ!!

 

これは完敗です!

なんだか・・・私がすごい悪者になってしまいました。

水戸黄門で言うところの私は悪代官であります・・・印籠を突きつけられてしまいました。

結局、私はその年配の女性改め黄門様のご指導により車両を変える事に・・・無念です!

その年配の女性は・・・そりゃ~勝ち誇った顔でした!

「皆さんッ!!私ッ!この人に言ってやりましたから~~ッ!」と顔に書いてありました。

無念です・・・

 

 

 

しかしこの女性専用車両・・・いかがなんでしょうかねッ!!!

もうちょっと設置する場所考えたらどうなんですかねッ!!!

だいたい車両の先頭と最後尾にありますが・・・ホーム入口階段の目の前ですよッ!

慌てて乗車したらそこは女性専用車両・・・

なんだか・・・少々納得がいかない!

この女性専用車両の話・・・広がってきました!

明日もこのネタで行きます!

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください