特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

きっと8月病なんです

最近の私はなにやら少々・・・だらけております。

 

暑さのせいでしょうか?もともとの性格のせいでしょうか?

マイペースなB型なのでそもそもそんなに慌ただしい毎日を送っている

訳ではないのですが、なぜかここのところ無気力状態になってしまいます。

 

いろいろやることはあるのだけれども・・・注意力が少々散漫です。

気分転換もしたりするんですがこれがまた場合によっては逆にストレスになってしまう。

 

そんなこんなで本日も無気力状態。

これは・・・きっと八月病です。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

やられたらッ!!やり返す!!

ここ数日のニュースは本当に嘆かわしい・・・特に、イジメ問題はすごいですね

あんまり自分の考えを露骨に出すとまた雷ボーイY君に怒られそうですが

今日は日曜なので・・・久々に書いちゃいます。

 

 

自分の子供の頃ってイジメはあったかなぁ~と

自分の小学校から今現在を振り返って順を追って思い返しております。

 

 

自分は体が小さい方では無かったのでイジメの被害者になるような経験は・・・

無かったように思いました。

喧嘩はしょっちゅうでしたが・・・そんなもんは可愛いもんです。

 

小学校3年の時・・・

同級生と喧嘩して見事勝利を収めた少年時代の私は家に凱旋帰宅するも

数日後・・・その同級生のお兄様集団にボコボコにされた経験があります。

悔しかったですね~~ッ!!お兄様集団は小学校5年生ですから

小学校3年と比べるといくら大きかった私とはいえ体格もだいぶ違います・・・

しかも中には現在プロ○○選手として活躍している人もいました。

そりゃ~やられます。

 

帰ってきて親父に一部始終を報告ッ!!

私としては「向こうが兄貴を出してくるんならこっちは親父だッ!」と

私の無念を親父に託して仇を取ってもらおうと企んでいたのですが・・・

親父から言われたのは一言・・・「やられたらやり返せ!」だけでした。

具体的なアドバイスも頂きました。

「集団で来るやつはたいして強くない!一人ひとり狙い撃ちしろッ!」

「腹には胴(剣道の防具)をしていけ!」

・・・等など

 

私は親父のアドバイスを真に受けて一人ひとり狙い撃ちしようと

秘かにチャンスを伺いますが・・・敢え無く返り打ちにあいます

そんなもんです小学校3年生ですから。

 

 

 

あと・・・思いだす事は~くだらない喧嘩みたいな事ばかりです。

いじめっ子に制裁を加える事に燃えていた時期もあります。

・誰かがいじめられている現場に担任の先生を連れていったり!

・いじめられっ子の味方になっていじめっ子に「スイマセン」と言わせてみたり!

・陰口言っている人間に対しては陰から表に引っ張り出したこともあります。

体格が大きかったことと学生時代はパワーがあり余っていたのでしょう?

今となっては楽しい思い出です。

 

・・・こうして考えるといじめる側だったのかもしれません。

ただ・・・ちゃんと大義名分はしっかりしておりました!(言い訳ですけど)

しかし、やられた方にとっては単純にやられたことしか覚えていない訳で・・・

やった当の本人はそんなことすらも忘れている事が大半で・・・本当に申し訳ない。

・・・ただッ!私にやられた人はそれぞれ心当たりがあるはずだ。

プラマイゼロ!と言うことでお互い過去の事は水に流そう!

 

 

学生時代もさることながら・・・社会人になってからの大人のイジメ?というのか

大人社会での陰湿なやり取りも負けず劣らずめんどくさい!!

社会人になると腕力ではなく権力才能がものを言う社会でございます。

体格が良かった私も、権力も金も才能も無い残念な大人です。

こうなると私もイジメられる立場でございます。

 

結構・・・いろんな嫌がらせされたりもしてきました。

裏切られたり・騙されたりもしましたね~嘘みたいな本当の話もあります。

世の中にはこんな大人もいるんだと思うくらい陰湿な人間がいます。

 

 

そんな社会的立場の弱い残念な私が常に思っている事は

「やられたらッ!!やり返す!!」と言うことです。

やられた事は絶対に忘れません!

別にその人に対していつか仕返ししてやろうと言うつもりはありませんが

やられた事は絶対に忘れない!!

「いつかッ・・・あいつを見返してやる!!」って思う事が

我々のパワーの素の一部になっていた事は間違いありません。

それだけがパワーの源の全てでは無いですが・・・

 

これからも多々そういう場面に遭遇することでしょう・・・

その度に私の心の中に「あるぶっ飛ばすリスト」にそいつの名前を刻み!!

自分の力に変えられるように上手く生きていきます。

 

 

 

 

巳年か?ってよく聞かれますが・・・いいえ私は気弱な未年です。

 

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

「復興支援」濫用禁止!!

なんの根拠も無い事だけれども・・・最近やたらと目につくもの

「東日本大震災復興イベント」などの文言。

 

それ自体は大変素晴らしい取り組みだと思います。

ただし・・・本当に復興支援が目的ならば。

甚だ疑問に感じるイベントは結構散見します。

個人的な意見ですが。

 

復興支援的な活動をすると国から助成金がおりやすいんだとか・・・?

聞いた話ですが~

ある団体が復興支援をする為、助成金を受ける事になったそうです

へ~すごいね~なんて聞いてみました「どんな復興支援するの??」

そして・・・かえってきた応えに衝撃です!!

 

「東北地方で展示会を開いて東北地方の人に商品を販売する」

・・・どこが?復興なの?

それって普通の商売なんじゃないの?

 

また、あるケースではマンションの説明会が基本的なイベントなのに・・・

被災されている人に次に住む家を選ぶポイントを教えるというような内容?

・・・そのイベントの大義名分は忘れましたが

とにかく自分の商売にどうやって復興を絡めるのか・・・無理やりすぎる。

半ば強引な語呂合わせ的

 

「それってどうなの?」とか「復興支援とどう関係があるの?」という表記も

結構多く感じるのは私だけでしょうか?

復興支援には助成金や大義名分がつきやすい

そのフレーズを商売道具にしているような企業や団体が多い気もするんですが・・・

世の中の商売上手な人にいいように使われてはしないだろうか?

そのフレーズを使用するならばッ!

そのイベントや活動の何が復興に役立つのかを説明したほうがいいんじゃないの?

 

 

東北地方の名産品や津波で流された缶詰を全国で販売すると言うような

本当に被災地への支援になっているような事をしている人もいます。

世の中おかしくは無いか??と非常に感じます。

皆さんは感じませんか?

私は感じてしまいます・・・ひねくれてるから?

 

・・・私は素直な性格です。

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

いくらなんでも・・・やりすぎか?

今月も残すところあと一週間です。

ありきたりですが・・・あっというまです。

ここにきて6月を少々振り返ってみました・・・するとある事に気がつきます。

それは・・・今月のブログネタにまったく家具の事に触れていない事です。

 

・・・衝撃です。

いくらなんでもやり過ぎな感じがします。

一応モリカグは家具屋なので仕事は毎日家具に関する事ばかりです

それ以外の事はそれほどやっていないはずなんですが・・・

振り返って見てここまで家具ネタが少ないと私の職業は何なのか?

分からなくなります。

 

 

ということでッ!!

来週は全部家具ネタで押し切っていきたいと思います!

改めてモリカグが家具屋なんだと言う事を知ってもらわなければ・・・

 

 

・・・そう思うのならッ!!今日から家具ネタで行けばいいじゃないかッ!!

と言われそうですが、明日から家具ネタにします。

月曜からの方がキリがよさそうなので・・・明日からやります。

それでは一週間私の心が入れかわり真面目になったブログをお楽しみにッ!

 

 

 

 

全く話は変わりますが・・・

なんだか・・・「明日からやります」というセリフに

私の性格が凝縮されているような気がする・・・

思い立ったらすぐ行動ッ!!できたらとっくにダイエットも成功している事でしょう。

出るのはため息ばかりぜよ・・・

 

 

 

 
 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

ラケットを振り回している国会議員

このブログの記事は・・・モリカグWEB担当である

雷ボーイY君の検閲に引っ掛かり自主削除するように強制されました。

 

私としてはなんの問題も無いと思うのですが・・・

WEBに関してはY君の言う事が絶対なので今回はおとなしくしておきます。 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします