特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

空港の厳重なチェック

モリカグも過去、様々な現場に家具の取付に行っております。

私がモリカグに入っては初めてでしょうか?空港内の店舗什器を施工するのは?

今回は空港の管理体制の厳しさが印象的だったのでした。

 

空港に入ってから出てくるまで監視されながらの作業となります。

それもそうですよね・・・空港ですから。

 

まず、空港に入る為には事前に車両届と運転手の登録が必須です。

まぁ~この辺はちょっと大きなゼネコン下の現場ではよくある話なんですが・・・

最近なんだか負のオーラをまとっている私。

防災センターに車両確認したら「申請が出ていませんので入れません」と

いきなり・・・作業開始どころか入口で門前払いです。

 

慌てふためくモリカグとそのお客さん・・・

さぁ~朝になる前には終わらせるぞッ!と意気込んでいたのに一気にテンションが下がります。

「そんなはずないッ!ちゃんと申請している!」とお客さん

「いえ・・・ありません」と守衛さん

しばらく押し問答が続きましたでしょうか・・・

駐車スペースに待機していた意気消沈の我々の前に走り寄ってくる守衛さん。

 

「すいません・・・申請ありましたッ!」

空港の管理事務所も毎日大量の車が出入りしているのでしょう

管理が大変なのはわかります・・・そこはしっかりしてもらわないとッ!!

危うく・・・帰るところでした

ようやく思いでついに空港内に潜入成功!

 

 

誰もいなくなる深夜の空港

 

 

空港内に無事潜入した我々一同が次に驚いた事が・・・

 

道具のチェックです

 

いつも「現場には何が起こるかわからない!」と言う現場では

ある程度の事に対処できるように道具は一通り持って行くのです。

ところが・・・さすが空港ッ!

持って行った道具を一つ一つにシールを貼らされ

さらに事前に申請していた持ち込み道具一覧と照合!

確認できた道具のみ空港内に持ち込みできるという万全の管理体制なのです!

 

もっと驚いたことは・・・その道具管理チェックをした警備の人が

工事中ず~っと現場の前で仁王立ちしている事・・・

我々の作業をチェックしているのでしょうか・・・

途中意識が完全に飛んでいたようにも見えますが・・・そこは御愛嬌。

 

帰りには持ち込んだ道具と持ち帰る道具のチェックも行われます。

入りの管理と出の管理ですね・・・

さすがにここまでするのかぁ~と正直驚きましたが

ここまでして空港は安全を守っているのですね~感心しました。

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

ゼロとマイナスの人

最近・・・段取りの悪さが目立ちます。

 

以前にもこのブログで書いたことがあるのですが

仕事は人と人が協力しあって一つの仕事を作りあげていきます。

協力というのは一人ひとりの力が積み重なっていくのではなく

一人ひとりの力が掛け算のように掛けあっていくもんだと思うんです。

だから・・・

誰か一人でも やる気のないゼロ人間非協力的なマイナス人間がいると

その仕事の価値はゼロやマイナスになってしまうと思うのです。

 

モリカグの中にゼロ人間が居れば自分たちの努力で

何とかできる方法を考える事もできるが・・・

ゼロ人間が社外に居ると話はややこしくなる。

 

誰が正しくて誰が間違っていると言う話では無く

どうやったら今できる事の範囲で最高の仕事が出来るかを

前向きに考えていける環境でなければならない。

仕事は前向きな発想で考えなければならないッ!!

 

従業員が気持ちよく働く環境を作ることは私の仕事でもあります。

めんどくさい仕事増やしやがってッ!と内心はイラッとしておりますが

気持ちよく仕事する環境を整えたいと思います。

 

 

 

なんだか・・・ドキドキします。

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

しつこい業者は嫌われますよ!

おかげ様でモリカグのホームページも色んな方からお問合せ頂きまして

あっちこっちに打合せに伺ったり、電話したり、メールしたりとさせて頂いております。

 

お客様の中には問合せの段階からモリカグに決め打ちされている方もいれば

数社同時に見積依頼をして、比べるお客様もいらっしゃいます。

もちろん・・・モリカグも比較されています。

モリカグに発注が来ることもあれば・・・来ない事もシバシバ。

それも仕方が無い。縁が無かったのだと私は諦めています。

 

基本的に売込み営業が苦手な私・・・積極アピールはしたいのだけれどガツガツ行けない。

もっと積極的にガツガツ押しが強かったらきっとモリカグは

今以上に大忙しの日々を送っていたのだろうと推測される。

 

今回ホームページからお問合せ頂きましたお客様から正式に発注を頂きました。

有り難い事でございます!テンションあがります!

 

もちろん今回もお客様はいくつか家具屋を探したようなのです。

ところが・・・断られた業者がしつこく連絡してきて迷惑なんだそうです。

これはいけませんね~!

「契約しなければ無料です」と言っていたから安心して見積依頼したら

なんで契約しなかったのか?等々相当しつこく連絡がきているようだ。

 

営業の鑑のような行為ではありますが・・・

しつこいのはちょっとね~よろしくありませんね~

 

 

 

 

 ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

ドーナツ半額

先月ドーナツ半額セールで我が家はにわかに踊らされておりました。

 

普段からよく買うんですよミスタードーナツはッ!

しかし・・・我が家がドーナツを購入する時は100円セールの時だけ。

毎日買うわけでもないし、別にドーナツなければ生きていけないわけでもないし

店前を通る時、「おっ!今日は100円だから買って行こうかな?」

っておもって購入する程度です。

 

日頃から、100円セールを頻繁にしているのに・・・今回は半額か~と

どういうつもりで半額にしたのか気になってしょうがない。

「秋の大感謝祭」と言うことは普段儲かってしょうがないから利益の処分

として半額で売っちゃえッ!ってことなのだろうか??

 

ドーナツ一つにどれだけの利益率があるかわからないが・・・

これだけ値引きが頻繁に行われると、セールじゃない時に買う事が馬鹿らしくなる。

通常価格でドーナツを購入する人はいるのだろうか??

 

セールじゃない時にドーナツを購入してもらう事が大切なんだろうし・・・

そういう人こそ大切にしなければならないのではないか??

私ならそう考える・・・

というか・・・私ならそもそも値下げしない。

値下げした時に来る客は、値下げした時にしか店に来ない。

 

それとも・・・この機会にミスタードーナツを買って頂いてミスドのファンを増やそうッ!

とでも思っているのだろうか・・・ 

しかし、半額セール時の売れすぎて店舗閉鎖・営業時間短縮なんて状況を

見てしまうといかがなものか?と思う。

 

そんなこんなで、日曜日の夜はドーナツを買って帰る私・・・

さすがに日曜日の夜に出歩く人も少なかったのでしょうか??

見事半額ドーナツをゲットしました。

 

 

半額だッ!って言って調子に乗って買ってしまいました

 

 

普段は100円の時に10個くらい買って1000円程度のお買い上げなのですが・・・

この日は半額だから・・・と言う理由で何も考えず

ポンポン取っていったらなんとっ!1300円くらいの買い物になってしまいました。

いつもの買い物量なら半額500円で納まっていたはずなのに・・・

半額だから買っちゃえッ!って思ってしまった私。

 

・・・これがッ!ミスドの戦略だったのかッ!!

安いからいっぱい買ってねッ!って事だったのだろうか!?

 

 

ちなみに・・・私が普段から気にしている事

「利益なき繁忙は会社を衰退させる」と言う言葉があります。

普段の倍以上忙しくても、利益は半減・・・何か特別な戦略があるのなら別だけど・・・

忙しすぎて疲れ果てた店員がツイッター等で客の事を乞食呼ばわりして

問題になりましたね・・・

 

今後、ミスドがどのような方向に向かっていくのか・・・興味がわきます。

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

電話機はリーズかッ!購入かッ!

工場の電話機が壊れて数週間!

船堀本社で使用している電話も十数年物の年代物なので

数ヵ月後に迫る船堀改装工事の時期に年代物の電話機も交換しよう!

と一大決心し先日交換しましたが・・・

 

 

綺麗な電話になってよかったね~とはいえ・・・先立つものはお金です。

世の中のお金の仕組みとは複雑怪奇!同じ物を買うのに買い方によって

色々と面倒な問題が発生します!

 

一括現金払いで購入すると、資産計上されてしまい税金もかかります。

6年くらいかけて減価償却するのですが・・・とにかく税金が取られる。

一方でリースにすれば、経費計上として毎月落とせると言うのです。

どっちがお得なの??

 

っていうかッ!!

同じ商品を買うのに買い方によって差が出ること自体なんだか私には理解できいない。

世の中・・・ルールを作る人がいてルールに縛られる人がいて

そのルールさえ知らないで縛られている私のような人がいて

結局、ルールを知らない人がバカを見る世の中になっている。

 

上手くやっている人はきっと世間のルールを上手に利用している人なんだろうな~

と実感する。知らないと言うだけで損をする世の中だ。

別に脱税を使用なんて言う程モリカグは儲かっていないので

そんな心配をする必要は無いのだけれど・・・

 

儲かっていないからこそッ!限りある少ない資源のお金を有効活用しなければッ!

と考えるのであります・・・

とはいえ、私の頭では少々限界があるようです・・・悩ましい問題は尽きませんね。

 

モリカグなんぞは吹けば飛んでしまうような会社です。

ちゃんと考えながらお金を使っていかなければなりませんね・・・

お金・お金・お金・・・お金の大切さを知らない人は失敗する!!

これは私の持論です。

 

しかしッ!お金はあくまで手段であって目的では無い!!

やりたい事を実現させる為の道具にすぎない!

大事な事は何がやりたいのか!!ということ

もっとお金をうまく有効活用しなければッ!

 

 

 

 

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします