目を疑うようなニュースです。
都内の高級マンションで欠陥工事が行われ、
ネット上に告発された書き込みを見た契約者からの問合せで発覚。
契約解除など迷惑料として20億かかるそうです。
衝撃としかいいようがありませんね・・・億ションでさえこの扱いです。
スパーゼネコンの建てた億ションでさえこの扱いですよ・・・恐ろしい。
しかも・・・発覚の仕方がスーパーゼネコンらしからぬ発覚の仕方・・・お粗末もいいところ。
自分の家は大丈夫かッ!?と当然のごとく気になるのは私だけでしょうか??
実は・・・我が家も似たようなことがありまして。
話せば長くなりますのでまたの機会に・・・
このような不祥事は今に始まったことではないかもしれませんが・・・
この落とし前・・・誰がどうやってつけるのだろうか??
結局、ゼネンコン下の請負業者が詰め腹を切らされ管理不行き届きで解決され
今まで見たことの無いような材料確認書等々の事務作業が増えてきて・・・
あれや・・・これや・・・と考えると頭が痛くなりますね。
負けるなッ!下請け!
頑張れッ!下請け!
窮鼠猫を噛む精神でガンバロー!!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年2月12日 21:56|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
今月の半ばからでしょうか・・・突然我が家の周りが建設ラッシュを迎えております。
我が家の前の道は狭く・・・車で通行するのは少々めんどくさいのですが
一気に三件も工事が始まりました・・・

我が家の目の前の建設現場
我が家の目の前の空き地も三十数年間空き地だったのですが
ついに・・・建物がたつ日が来たようです。
私が子供の頃はよくこの空き地で遊んでいたものです。
賃貸物件というのが・・・少々気になりますね・・・
でも景気が上向きになってきたということでしょうかね??
どうでしょうか??
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年1月29日 18:25|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
まさか・・・ここまで長引くとはっ!?
風邪を引いたわけではなく・・・ただ咳がひどかっただけなのに
なんの前触れもなく声を失って今日で二週間目。
非常に不便な生活を送っております・・・
コンビニでの買い物も声が出ないためいちいち聞かれるとめんどくさい
「お箸いりますか?」「ストローつけますか?」「スプーンつけますか?」
そんな時は、今アフリカで大流行している天使が下りてきた手話で
しのいでおります・・・
最近のど飴が手放せなくなってきております。
色々なのど飴をなめてきましたが私が
本日はそんな私がおすすめするのど飴ベスト3を紹介します。

第3位

第2位

第1位
梅のど飴・龍角散のど飴は定番中の定番ですが
第一位のホールズは新感覚です!!
周りの飴の中央にあります青い液体が溶け出した瞬間の衝撃・・・!
おすすめです。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2013年12月25日 20:26|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
先日工場へある電話がかかってきました。
「家の家具の一部が壊れたから来て見て欲しい」
という内容でございました。
この場合モリカグでは・・・
お客様にはお手数かもしれませんが、現場写真を送っていただくようにしております。
写真で事前に状況を把握した上で伺うようにしております。
なぜならば・・・我々が伺い修理するということは料金が発生するのであります。
現場へ行くということは基本的に料金が発生します。
ボランティアではございませんので、当然料金は発生すると思うのですが・・・
私の言ってること間違ってます??
たしかに・・・家具のことはご相談くださいとは言っておりますがッ!
モリカグは街の便利屋ではございませんので・・・
「来てくれッ!」と言われて「ハイハイッ!」と行くようなことは・・・

いたしません。
最近・・・多いんですよね~特に法人関係からのそういう問い合わせ・・・
打合せをしたいのなら・・・ッ!!
・・・これ以上書くとY君の検閲に引っかかりますのでこのくらいにします。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2013年12月18日 18:17|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
いやいや・・・参りましたよ。
モリカグが加入している年金基金がこの度・・・といいますか
今頃になって解散を決めまして・・・
加入業者へ負担金が降りかかってくるんだそうです。
今回はその説明会が開かれるというのことで参加したのですが・・・
まるで債権者会議のような雰囲気でありました。
これまでの経緯を説明され・・・
事業者には負担金がいくらになるかという具体的な説明もなく・・・
不安だけが残る説明会でありました。
モリカグの負担金も相当額になる算段です。
このままでは・・・潰れる会社も続出するでしょうね。
思わぬところに落とし穴でございます。
日々まじめに仕事しているのがアホらしくなります。
ギリギリのところで踏ん張っている中小企業にとどめの一発というところでしょうか・・・
まだ負担金の分配方法も何も決まっていない状況のようなので
来年の6月頃まではモヤモヤしてしまいそうですね・・・
果たしてッ!モリカグは・・・生き残れるのかッ!?
・・・生き残りますけどね!!
また・・・金が必要だ・・・
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2013年11月22日 21:26|
カテゴリー:㈱森下の出来事, めんどくさい話|
コメント(0)