木材加工用機械作業主任者の講習を受けてきたなんも専務に
感想を聞いてみた・・・
そもそも・・・なんも専務は一時間以上机の前に座ることの出来ない一種の病です。
そんな彼がおよそ9時間も・・・しかも二日連続で行ったのだから奇跡です。
私:「講習はどうだった?」
専務:「どうもこうもね~よ!!」
私:「何が?」
専務:「講師のギャグが厳しかった!」
私:「何それ??」
専務:「チップソーの説明のとき講師のおじいちゃんがニヤニヤしながら」
「チップはチップでもポテトチップじゃないよ~」
「とか言ってんだけど・・・教室はシーンッ!と無反応・・・」
「誰も笑ってないんだから一回で止めればいいのにさ~
「そのおじいちゃん講師しつこくそのネタ推してくんだよ・・・たまらんよ!」
彼の中ではなんだかんだいってポテトチップの話が脳裏に焼きついてしまったようです・・・
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年7月24日 20:28|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
警察は事件が発生しなければ動かない!!
とよくTVで報道されています。
しかしねッ!!
一言物申したいわけですよ!!
交通取締りのやり方なんですけどね・・・あまりにも悪意があるとしか思えない。
たとえばね・・・

この画像ですが・・・
朝は進入禁止の道路なんですが
AM9:30からは進入可能になる道なんです。
ところが・・・9:30前に侵入する車も中には居るわけです!!
時間を間違えて入ってしまったり・・・数分の誤差で捕まってみたり・・・
中には確信犯も居るでしょう・・・
そのこと事態は交通違反なので捕まっても致し方ないですが
私が問題だと思っているのは、この道の先十数メートルでパトカー数台で
蜘蛛の巣を張っているかのように待ち構えてノコノコやってきた違反車両を御用にするわけです。
これって警察の体制というか・・・姿勢としてどうなの??
明らかに違反者が多いとわかる道ならば侵入する前に注意喚起するべきなんではなかろうか!!
交通違反を未然に防ごうという意識のかけらも感じない
この警察のやり方に誰も不満を持たないのかッ!!
この画像はたまたま警官が進入禁止入り口に立って
進入しそうな車両を注意していたのですが・・・
これが本来あるべき姿なのではないのかね??
警察としての見解はどうなんでしょうかね??
どういうつもりなのか??聞きたい!!
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年7月19日 23:44|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
今中小企業の切実な問題点・・・それが事業継承だそうです
事業継承の問題だけで言えば・・・
モリカグはおじいさんのおかげで滞りなく完了させて頂きまして
色々と準備してくれたおじいさんに感謝の一言に尽きる次第です。
お祖父さんが死んだ後のことをしっかり考えていてくれたおかげで
今の我々孫世代がこうして事業を継続できるのであります。
パッパラパ~の頑固ジジイだったら・・・今頃私はどんな職業をしていただろうと思います。
ところが・・・どの企業も切実な問題だと思っているのに
なぜか??行動に移さない・・・それとも移せないのか??
どのような事情があるかわかりませんが・・・相続ナメンナヨ!!と私は思うわけです。
そして、今度は私の次の世代に向けて準備しなければと考えているところであります。
まだまだ35歳の私ではありますが・・・明日交通事故で死ぬかもしれません。
こんなこと書いたら銀行がお金貸してくれなくなりそうですが・・・
もっと現実的な話、ポッチャリ系の私はいつ死ぬかわかりません
私個人的な考えではありますが・・・
もう、社会的に地位のある人ならば年齢に関係なく残される人の事を
しっかり考えるべきだと思います。
そして、後継者となる人は親だろうがなんだろうが遠慮なく
代表者の死後の問題を話して準備するべきだと思うんですがね~
準備に早すぎるということは無いのであります!!
「いつまでも、あると思うな、親と金」
心にしみる一句でございます。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年7月13日 18:18|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
伝書鳩さん・・・
あなたはいつもお客さんが言ったことをそのまま私に教えてくれます。
メールもいつも転送ばかり「・・・とお客から言われました対応お願いします」
そしてあなたの口癖は「お客さんの意向です」「お客さんがそういってます」
なのにあなたは私たちの言うことにはまるで無視・・・
言われたことだけやって予算そっちのけ!?
それでやっていけるのですから幸せな鳩ですね・・・
伝書鳩さん・・・伝書鳩さん・・・一つお願いがあります。
お客さんの言う事を伝えるのが万が一あなたの仕事だと思っているのなら
伝書鳩フィルターを通して勝手にお客が言ったことを省略しないでください。
話が余計にややこしくなります。
勝手に話を省略したら伝書鳩以下の神社でうろうろしている鳩と同じです。
もはや糞を撒き散らすだけの公害です。
そうなったらもう・・・あなたの存在意義はなんですか??
お客様の意向を通すことが顧客満足だと思っているのなら勘違いも甚だしい・・・
しかしもうあなたは私の言うことには耳を傾けてはくれないのでしょうね
鳩なのに「馬の耳に念仏」とはこのことですか??
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年7月9日 12:49|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
最近SNSでよく見かけます渋谷駅で子供に廻し蹴りを繰り出す母親の動画。
あれ見ると非常に複雑な気持ちになりますね・・・
虐待で犠牲になった子供たちのニュースを見るたびに精神的にブルーになります。
どの事件よりブルーな気持ちになるのでなるべく見ないようにしております。
アメリカでは子供を叩いたりすると逮捕されるようです。
そこまでは・・・さすがにやりすぎだとは思いますが
いづれアメリカ基準が日本基準になる日も来るのでしょうか??
よその話はともかく・・・我が家はどうかと顧みる次第です。
比較的体育会系で育った私は体罰というのは日常といいましょうか
言ってわからない奴は体で覚えさせる!!
・・・いわゆるボディランゲージが主流です。
我が家の三男雷ボーイY君はまったく日本語が通じなくなるときが
よくあるのでそんな時、私となんも専務はボディランゲージでY君と会話します。
愛のある暴力は躾!自分勝手な暴力は虐待!と誰かが言っていたような気がしますが
これはあくまで暴力をふるう側の見方。
暴力をふるわれる側どう思うかが大切なんだと思う次第ですが・・・
私自身・・・殴られたときに愛を感じたことは今まで一度も無い。
がッ!しかしですね~
大人になって後で考えるとそのときの環境に感謝したりすることがある。
何が言いたいのか・・・
Y君にはいつかのボディランゲージが愛情たっぷりだったことを
いち早く気づいてもらいたいということと
自分の子供たちに対してはもう・・・手をあげるようなことはしないようにしようと
心に誓った次第であります。
引っ叩くと親は楽ですからね・・・もう楽するのはやめにしよう。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2014年7月6日 17:10|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)