特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

遅すぎる判断!!

ついに・・・あのエンブレム使用中止になりましたね。

なんでもっと早くに決断できなかったんでしょうか。

なんでこんなに大騒ぎすることになったんでしょうかね??

 

 

 

 

これから大変だデザイン業界の人たちはッ!!

ちょっと注目されるデザインを発表したら徹底的に調べられる

今まで当たり前だ!と言ってやっていたような流用・転載は難しくなり

仕事量は膨大に増えてしまい

自力でデザインを生み出せない人は商売が成り立たなくなってしまう。

 

今回はたまたま例の人が槍玉にあがってしまいましたが・・・

内心ドキドキしている人たくさんいるんじゃないですか??

 

私も内心ドキドキしております・・・

なぜかって??それは明日お話いたします。

 

 

また一方でこうも考えます。

デザイン業界というのは本当に素晴らしい世界なんだなと思いました。

仲間内でお互いのデザインを評価しあって・・・昨日の受賞者は今日の審査員みたいな

お互いに賞をたらい回しにして自らの経歴を作り上げていくッ!!

 

素晴らしいブランディング手法だと思います。

 

 

嫌味でなく・・・本当に素晴らしいと思う。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

スッキリしてしまいました!

例のロゴに関しまして当事者が反論されてます。

 

 

「それが、誰か特定の人のアイデアとして認められ、ほかの人が使えないということであれば、デザインの世界では、できないことがほとんどになってしまうと思いますし、わたしはそうではなく、ほかの誰が使っても、問題のないものだと思います」と反論した。

引用:ヤフーニュース

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150822-00000857-fnn-soci

 

 

 

これは驚きです。

こんな事を言うんだ・・・本心だろうか??

 

デザイナーって0から1を生み出す人だと思っておりました。

だから誰でもなれる職業でもないし・・・才能が必要なのかと思っておりました。

 

私の勝手な思い込みと個人的な意見ですが・・・

この方の反論から察するにこの人はデザイナーではなく

コーディネーターなんだろうと思います。

色々ある形の中から依頼に合せてアッセンブリしていく

それはそれで大切なお仕事でありますし必要なことだと思います。

 

パクッたパクって無いという話ではない・・・組み合わせたんだから。

 

 

 

この人はデザイナーではなくコーディネーターなんだと

思ったとたんにスッキリ致しました。

 

 

 

別物だと考えたら全てに納得。

 

あと・・・もうひとつ。

デザイナー系の人たちがよく

『日本はデザインにかんして後進国だっ!』みたいな

『そんなこともわからないのかッ!?』みたいな

一流デザイナーっぽいこと言われておりますが・・・

 

以前にもこのブログでも書きましたが・・・

デザインって一般の人が見てどう思うかってとても大切なことであって

見る人を馬鹿にするような『お前・・・わかってないな』的な

こと言われるのはどうかと思います。

 

お笑い芸人と似ている。

このギャグはどこが面白いかって説明しなければわからないギャグって面白くない。

それと同じようなことだなぁ~って思いました。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

盛り上がってまいりましたね・・・

例のデザイナーさん盛り上がってきましたね。

 

オリンピックのロゴが似ているから始まって

トートバックのデザインを模倣したと認め・・・

動物園のロゴマークまでいちゃもんつけられ・・・

これじゃぁ~『この人のデザインはそんなもんばかりなんだろう』

と思われても仕方が無い始末ですね

 

 

デザイナー系の人は口をそろえて色々おっしゃりますが

もはや・・・すべて良い訳にしか聞こえてこない。

この人の一番の問題点は全うに誠実にデザインしているデザイナーの人も

『どうせ同じようなことしてるんだろ!!』と同じような目で見られてしまう

環境づくりに貢献したことだと思います。

 

ある人がこうおっしゃっておりました

『デザインする人はなぜそのような形になったのか?街にどう調和するのか?

社会的責任を負わなければならない』風な事を・・・

 

まぁ・・・

デザイナーに限らず仕事ってそもそもそういうことなのかなって思いもします。

 

 

 

最終的に自分の名前でデザインしてますって宣伝しておいて

問題発覚後に共同者の仕業ですって・・・

この人はそもそも人の上に立てる人ではないようです。

 

 

さてこの問題・・・今後どうなるのでしょうか??

注目していきます。

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

これだけ注目された中で結果を出すとはッ!!

甲子園はダイジェストを見たりする程度の私。

そんな私でも清宮さんの名前は知っております。

 

本日仙台育英に負けてしまいましたが

あれだけ注目された中で結果を出すなんて・・・

 

勝ち上がってきたのは彼一人の力ではないと思いますが

期待される中で結果を出すって本当にすごいと思います。

 

まぁ・・・期待されたことの無い私なので偉そうなこといえませんが

 

私の場合とりあえず期待されるまでになりたいと思います。

期待されるようになって初めて結果を出せるようになりたいと思うことに致します。

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします

似てるし・・・ッ!!

何かといろいろな問題が勃発してますね・・・

 

あんまり生意気なこと書くとまたいろんな人に怒られてしまいそうですが・・・

今日はいいかな??暑いし。

 

最近ロゴマークの件でいろいろともめてますね・・・

 

 

images

どうみても・・・似てるしッ!!

 

デザインを勉強しているわけでもないので専門的なことはよくわかりませんが・・・

これは私には同じデザインだと思ってしまう。だけども、まさか盗用したとは思わない。

 

デザインを専門でやられている人はいろいろと言うのだけれども

結局これは見ている人がどう思うか??という話で

デザイナー系の人が『コンセプトが違う!』とかいろいろとおっしゃられておりますが

プロがどう思うかではなくデザインの素人が見てどう思うか??

だと思うんですよね・・・

 

まさかパクッたなんて思わないけれども似てると思われた時点でなんか嫌な気分になる。

せっかくのお祭り騒ぎに水を差されてしまったデザインですね。

・・・残念です。

 

 

 

ダウンロード

こっちのマークじゃダメなんですかね??

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします