これからは・・・結婚式よりも葬式に出席する機会が多くなるんだろうな~
と実感する今日この頃。
今までは親の後ろについて初めて会うような親族に挨拶しながら
やり過ごしていくという気持ちでございましたが
これから親世代が逝ってしまった時、私はどうすればいいんだか??
といざその時を考えると少々困ってしまいそう。
どこにどういう親戚がいて・・・
この人はどんな付き合いをしている親族か・・・
いろいろと考えることが多くなってきました。
大人の階段昇る感じです。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年3月2日 19:37|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
最近・・・ムカつく営業電話が多すぎます。
今日も昼に電話がかかってきまして・・・
最高の笑声で出ると『ピーッ!』という機会音ッ!!
しかも同じ番号から十数回ッ!!!!!!
怒りMAX!!
ある日はメチャクチャ威勢のいいお姉さんが棒読みでいきなり営業トーク!!
『間に合っております』と断りましたが・・・
その日もうちに同じ電話番号から今度はメチャクチャ威勢のいいお兄さんから
同様の内容で営業電話が数回・・・
怒りMAX!!!
何回もかかって来る電話番号をググってみると・・・
迷惑電話の常習犯らしく
色々な方が迷惑しているとかいないとか。
なにか対策は取れないものか・・・と思案しておりましたら
幸いモリカグの固定電話には着信拒否機能がついているようなので
この度、着信拒否をさせていただくことに致しました。
ちなみに営業の皆さま・・・私電話で営業されても何も買いませんよ!
無駄ですのでもう勘弁してください。
お願いします。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年2月27日 19:45|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
先日地方の工場の方とお話しする機会がありまして・・・
地方工場から見る東京首都圏の見方
遠方ならではのあるある悩み
関東地方の家具屋との違い
非常に面白いお話を聞かせて頂きました。
私がモリカグに入社した頃は地方の工場は広くて生産能力があり価格も安い!
それだけではないと思いますが・・・関東の仕事でも
東北で作ったり関西で作ったり場合によっては九州で製作することもあり
関東地方の工場は辛酸を舐めてまいりました。
・・・関東の工場というと語弊がありますかね??
モリカグだけの話ですかね。
ところが最近の流れは物流コストの上昇をきっかけに
コチラのほうにも仕事が戻ってくるようになりました。
実際、姉崎工場に視察にいらっしゃる方は口をそろえて
物流コストと検品の苦労を理由に関東の工場を探しております。
そんな状況がしばらく続き・・・
これからは関東地方に工場があるほうが有利だッ!!
なんて調子に乗っていたっ!!とその方の話を伺い気づかされました。
『物流の問題は2年前がピークでしたね今はそんなに問題視してない』
『そんな問題より今は現場の細かい対応をどうするかが課題です』
とのこと。
そりゃ~そうですよね。
物流の問題が表面化した時点でそんな問題放置するわけがない。
モリカグのような零細企業と違い地方の工場は規模がでかい!
やることもモリカグの数倍スケールがでかい・・・
そこに来て現場の細かい対応を課題にされている。
さて・・・モリカグさんには何が出来るのでしょうか??
大きな工場の傘下に入ったほうが精神的には安泰か??
将来が不安になってきた今日この頃であります。
えらそうに地方の工場って言っても姉崎だって地方か・・・
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年2月25日 16:44|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
『人手不足はオートメーション化で解消する時代になる』と
以前受講したセミナーで言われたことを思い出します。
『職人の世界には当てはまらないだろう・・・』とか
『オートメーション化だってッ!?最後は職人の手が必要だッ!!』
なんて思っていた私ですが
もちろん職人の技術あっての話ではありますが
今回の新NCの動きを見まして私考えが変わりました。
・・・人手不足はオートメーション化で解消する時代になります。
たいした技術も無いのに職人面していい気になっている人たちは
『現場は人がいないから仕事なんていくらでもある!!』なんて
思わないほうがよさそうです・・・
我々も・・・道を見誤らず
粛々と自分達の技術力向上に努力しなければ。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年2月19日 20:03|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
昨日のガイアの夜明けに大塚家具が出てましたね。
高級路線の大塚家具がイケア・ニトリの商圏に挑戦する!!みたいな感じでした。
前社長のお父さんは『競争が激しいところへ行く意味がわからない』と
インタビューに応えていたのが印象的でした。
どちらかというと・・・私もお父さんと同じ側の意見ではありますが
新社長が云わんとしている事も理解できる。
高級路線を突き進むには大塚家具は大きくなりすぎたのかも知れない。
しかしチラッと見えましたけど・・・
高級路線とはいえ壁面収納400万ッ!!という価格には驚きです。
私が想像できる客層では無いです。
でも・・・売れるんでしょうね??
素敵です。
どちらの戦略が良いという物ではないけど
こればかりはやってみなければどうなるかわからないですからね・・・
今後どうなるか注目です。
あんな大きな会社でもドンドン新しいことに挑戦しているのですから
私も頑張らなければ・・・と刺激を頂きました。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2016年2月17日 22:41|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)