『もう工場に仕事入らない??』
『じゃぁ質問です』
『年度末の繁忙期絶好調の3月の平均残業時間知ってる?』

『28時間』
『あと30分』
長時間労働に対する風当たりが厳しくなる昨今。
残業時間100時間未満までならOKというお国からのお墨付きが出るという中ッ!
絶好調に忙しいはずの年度末ッ!の平均残業時間が『28.5時間』って!!!
正直信じられない。
確かに忙しかったのは事実です。事実ではありますが・・・
『28.5時間』というのは少々引くわ。
もう少し頑張ればあと少し仕事出来たのでは・・・とどうしても思ってしまう。
刃物使う仕事ですからね・・・健康状態バッチリでないと危険ですからね
適度な残業時間が効率的に良いのも・・・わかっているんですけどね
それなりの物量でしたからね・・・段取りもさぞ良かったんだと思います
売上的にも申し分ないですしね・・・残業すればいいって問題でもないですしね
世間的には残業している奴らは無能だって思われますしね・・・
しかしですねッ!
3月は一体何件の仕事をお断りしたかッ!?って話なんです。
そしてッ!
一度仕事を断ったら次いつチャンス来るかわからないんだぞッ!って話なんです。
世の中的には残業しないブームですけど
もう少し仕事を断ることのリスクを社内で共有する必要があるッ!!
と世間の空気を読めない社長は感じるところであります。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2017年4月6日 18:05|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
モリカグでは『三年目の天狗』という言葉があります。
なにも出来なかった新人が順調に成長して三年目に
ちょっと仕事が出来るようになり調子に乗ってしまう状態の事です。
私の持病であります『エスケープ症候群』に似た症状の一種です。
世間では三年目なんていうのはまだまだ半人前もいいところではありますが
幸か不幸かモリカグにはそれなりの設備がありまして
簡単な家具でしたらそれなりに形になってしまうんですよね・・・
それが設備のおかげだという認識が無い人はグングン鼻が伸びまして
バンバン調子に乗ってしまうんですよ・・・
調子に乗ると色々な症状が出てきます。
初期症状としては会社の文句を言い始めます。
段取りが悪い・・・とか
社長のやり方は納得できない・・・とか
給料がやすい・・・とか
己の行動を顧みず発言するという傾向が見られます。
しかしながら、まだ陰口程度なら可愛いものです。
ちょっと症状が悪化すると工場長に物申しだし始めます。
こうなると治療が必要になります。
ただ工場長は心優しいので経過観察してしまいます。
この段階で手を打たずに放置するとさらに症状が進み
社長に文句を言い始めます。
ここで社長の外科的手法による治療が施されます。
今までは症状が出てきてから対処してきましたが
これからは症状が出ないように予防が必要かと思われます。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2017年4月5日 19:05|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
4月の給与改定がありまして・・・
皆様順調に仕事が出来るようになりましてね・・・
規定によりまして給与が上がるわけです。
・・・大変喜ばしいことです。
加えて3月に1名入社し、4月に2名入社する予定でして
給与改定の増額分と新メンバーの給与分を加えると
今までより年間1千万円近くの人件費が増えます。
昨年のNCに加え、HPのリニューアル。
先月の局所排気装置の導入・・・そして工場の照明LED化。
バンバン設備投資しております。
色々考えがあっての人材補強に設備投資なのですが
さっきそんな数字を並べてみていたら・・・具合が悪くなってきました。
本当にやっていけるんですかね・・・??
いやいや・・・やっていかなきゃならないんですけどね。
数字だけ見ると怖くなる。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2017年3月23日 18:36|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
石原元知事の百条委員会拝見させて頂きました。
都議の質問・・・意味不明。もうすこし要点をまとめて質問できないものか??
長々と質問しておいて『イエスかノーでお答えください』ってそりゃ無理だろッ!?
しかも早口で何言っているかわからない。
全体的に質問者はオドオドしすぎ・・・マック赤坂の方が堂々としていた。
もうちょっと野党で相談して一人一つのテーマで質問とか出来なかったのかね??
証人側と質問者側の格の違いを感じてしまった。
それにしても石原さん84歳であの対応・・・
その齢であの場に立ち、都議を黙らせるんだからたいしたもんだな~と思う
その姿を見て83歳であの世へ逝った祖父を思い出しました。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2017年3月21日 19:52|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
今まで社員と退職して『さよなら』することは数知れず
・・・今回のような死別は初体験。
これはさすがに痺れる。
毎日顔をあわせている社員はなおさらだろう・・・
いやぁ・・・痺れる。
社員の健康に関して会社はどこまで関与できるのか??を考える。
自己管理??
確かにそうだが・・・自分自身管理できていない。
どこまで面倒見るか??
社員だけ??その家族は??
色々考える。
ランキングに参加しています! ワンクリックに御協力お願いします!

ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします
2017年3月14日 22:43|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)