特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

行動指針を決めました

昨日の非常事態宣言を踏まえまして「我々が出来ることは何かッ!?」を色々考え

とりあえず当面の行動指針を考えました。

 

 

とりあえず今回の行動指針の目的は

→濃厚接触をしないッ!!

→ウィルスを持ち込まないッ!!

であります

 

 

 

・昼食の交代制

モリカグの食堂は昼食時になると密集空間になります。

社員を2グループに分けて11:30~と12:00~に分けて分散することにします。

 

・職務中のマスク着用厳守

マスクはあまり意味がないッ!という人もいますけど

「できる事はやる!」という事でマスク着用を義務付けます。

幸いにもマスクは会社でまとめて購入出来ることになったのでマスクは支給します。

 

・工場内作業は距離をとる

人と人は近寄らないッ!!事を意識すること。

特に製作の打合せは今までテーブルを囲んで密集しながらしていましたが

打合せは今の事務所より広い食堂で換気をし距離を取りながらマスク着用で行う事

 

・工場内の消毒を徹底する

共有部(食堂・トイレ・水回り・機械スイッチ)の消毒を

時間と当番を決めて定期的に実施することとする。

 

・出社時・外出からの戻る時は消毒を徹底する

ウィルスを持ち込まないことが一番大事ッ!

特に電車通勤の社員は出社時の消毒徹底するように

また納品は都内がメインなので工場に戻る時は必ず消毒をすること。

 

・社外の人の工場立入制限

大変申し訳ありませんが…

工場内に入る時は事務所に一度声掛けしていただき消毒をお願いしたします。

外部からのウィルス持ち込みを極力少なくしたいと思っております。

皆々様にもご協力よろしくお願いします。

 

 

 

以上が非常事態宣言を受けまして当面の間(~5/6)実施していきたいと思います。

社内から感染者を出さないッ!

を意識して行動していきたいと思っております。

 

 

 

 

あと…何かできる事あります??

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

悩ましい日々が続く

とりあえず工場は安全・安心を第一優先にして稼働させると決めた私ですが

日々悩ましいです…

 

本当に工場はこのまま稼働させて良いのかッ!?

工場に社員を出勤させてもよいのかッ!?

納期はどうするッ!?

現場はどうするッ!?

万が一の時の社員の休業補償はッ!?

 

 

観光業や飲食業に比べると我々家具屋はまだ直接的な影響はまだ少ないのかもしれません

少ないかもしれませんが観光業や飲食業の皆様は我々のお客様なのですから

確実に影響が出るのは間違いないわけで…

 

安全・安心第一とは言いつつも会社が存続できるのかッ!?

という不安が常にまとわりついて離れない。

やがて経営的に苦しくなるのは目に見えてわかっているのだけれども

どのような行動をすればよいのか見当がつかない。

 

周りの業者の方に「どうする?どうする?」としつこく聞いております。

 

 

どういう事が起こりどんな問題が発生して

こういう時に私が何を思ってどういう行動をしたのか

何が出来て何が出来なかったのか

どういう事に後悔したのか

という事をしっかり記録に取っておこうと思います。

 

 

きっと何かの役に立つでしょう。

 

とにかく死なぬようにッ!!

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

判断基準は「安全第一」

モリカグのコロナ対策を検討中です。

 

私が散々どうしようかッ!?と悩んでいましたが…

さすがに「マスク2枚」なんてそんな荒業は思い浮かばなかったッ!!

しかもッ!!…ウソでしょッ!?

我が家は子供三人なので誰かがひとりノーマスクになる

その一人はどうやって決めたらいい…残酷な選択をさせるものだッ!!

 

イヤイヤ…それでも支給していただけるというのはありがたいものです。

 

さて…そろそろ真面目に考えていきます。

 

 

後々色々と批判を受けるかもしれないがとりあえずは…

どんな手段を取ってでも工場は稼働させるという覚悟で

しばらくは動いてみようと思います。あくまで覚悟ですからねッ!

 

実際は潮目をみてコロコロ態度変えるつもりでおりますが

工場を稼働させる為にはまず「社員が安心して作業できる環境」を整えなければならない。

ということで我々会社が出来る事はなんぞやッ!?と考えてみました。

 

・ネットでマスクが販売しているのを見つけてはポチっと購入してみたり

(来週には社員に配給できるくらいのマスクが手に入る予定)

・工場内を消毒するようなアルコールも手配してみたり

・お弁当屋さんが休業した時に事を考えて社内に食料備蓄してみたり

・時差通勤を実施してみたり

・工場内であっても距離を取って作業してみたり

・当面の材料在庫を確保してみたり

・社員に対する注意喚起ッ!!

・具合が悪かったり、微熱がある人は出社せずに休むようにしてみたり

 

色んな事が手探り状態なので思いつくのはそのくらいです。

 

 

東京都内は感染者が急増しておりますが千葉県内は都内ほど急増しているわけではない

おそらく今感染者が急増しているのは人が密集したところに行ったり

行った人と濃厚接触したのだろうと思っています。

 

人が集まるところには行かなければ感染する可能性は低くなるはず

そうすれば社内でクラスターが起こることもないだろうと考えています。

「社内にコロナを持ち込まないッ!!」という事に専念していきます。

 

 

いざッ!その時にパニックにならないように

今できる事は全部やって後は臨機応変に出来たらいいな…と思っています。

 

 

何があっても取り乱さないようにッ!

冷静にッ!対応していきたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

船堀の野良猫

船堀の会社近辺にはなぜか野良猫が多いのです。

どこかの猫好きが餌でも与えていのでしょうかっ!?

この時期になるとアッチコッチで猫が喚き散らして発情しております。

 

しばらくすると子猫が現れたりして

それはそれで可愛らしい事もあるのですが

中にはとんでもなく図々しい猫なんかも居まして…

 

 

それがコイツっ!!

 

 

道のど真ん中で日光浴しております。

車が近づいてもどきませんっ!

クラクション鳴らしてもどきませんっ!

 

こういう猫が一匹や二匹ではないんです…

 

会社のシャッターの前に陣取ってどこうとしない猫がいたり

あぐら座りして肘ついてこっちを睨みつけてくる猫がいたり

メス猫を巡ってオス猫二匹が乱闘していたり

 

なんていうんでしょうかね…もう品がありません。

 

 

 

 

今度私の車の前に立ちはだかった時はもう容赦しませんっ!!

 

成敗します!

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

 

2020交通対策ハンドマップ

 

 

 

 

 

いただきもです。

東京商工会議所からこのような冊子が出ているようです。

まだしっかり中身を読み込んではおりませんが…

やはりそれなりの対策が必要だぞッ!!という事でしょうか?

 

首都高は通常の2倍の交通量

電車は通常時の10%増という見込みらしいです。

特に湾岸地域にオリンピック会場並んでますね…モリカグの近所です。

 

 

時差出勤

テレワーク

夏休みの調整

道路を迂回する

そもそも物を運ばない

 

などの取組をしなさいッ!的なことが書かれておりますが

そういう対策を実際に取らなければならないという事ですね…

 

 

モリカグの場合は工場が稼働できるかできないかッ!が問題点になるのですが

渋滞等で社員が出社できないという事態にはならなさそうです。

社員が出社して稼働は出来そうですが…物件が動かなければ稼働が出来ない。

 

気になるのは

納品が出来るのかッ!?都内の現場が動くのかッ!という事なんです。

きっとこの期間は動かないのかなぁ~

 

やれやれです

困った。

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!