地方の知事は「今は帰ってくるな」というけれど…
昨日会社から家に帰る道中たった10キロ程度の距離で
「なんでこんな所で止まってんだよッ!」とか
「なんで右車線でそんなノロノロ走ってんだよッ!!」とか
「イヤイヤこの道でそんなスピード出したら危ないでしょッ!?」とか
「いくら右折したいからって…そんな割込みするかね??」とか
やけに流れを乱す車がいっぱいいるなぁ~と思ったら
ほぼ他県№の車でございます。
東海地方に甲信越地方、東北地方はもちろん四国のナンバーまで見かけました。
信じられません。
今このタイミングで来る??
こっちで感染してウィルス持ち帰ったら帰省しないで我慢している人たちが浮かばれない。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年4月29日 19:18|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
来週あたり休業要請に従わないパチンコ店の名前公表するらしいですね…
「こんな状況で営業しているのはけしからんッ!!」って言う気持ちもわかるけど
こんな状況なのに店を開けなければならないお店の気持ちも分からないでもない。
こんな事言ったら怒られるんだろうけど…
立つ視点によって正義は変わると私は思っております。
良いかッ!?悪いかッ!?という話はまた別の話だと思っております。
中小企業やモリカグの様な零細企業は
泳ぐことで体に酸素を取り入れなければ死んでしまうマグロと同じなんです
止まったら死ぬんです。
そんな企業に対して「止まれ」というのは「死ね」と言われているのと同じ
なんだと私は思っております。
止まったら死ぬとわかっているのに止まれます??
名前を公表したら社会的に批判されることは重々承知の上で
営業し続けるという姿勢には経営者としての覚悟を感じてしまう。
もし私がパチンコ店の経営者だったら…
営業自粛できるだろうか??
「世の為人の為に自ら死ねッ!」と言われたら私は死ねるだろうか??
そうやって考えたら「営業を続けるパチンコ店けしからんッ!!」と
私は軽々しく言えない。
ちなみに私が同情するのは企業側の方でして
営業しているからって並んでまで行く人の気持ちは全く分かりません。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年4月26日 17:08|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
第67期の半期決算が出ました。
本業の方はおかげさまで沢山お仕事いただきましてそれなりの数字を出しておりますが
今後のコロナの影響を考えるとドキドキしております。
そんなドキドキしている私に追い打ちをかけるような問題が浮上。
先般の台風の影響で機械が壊れまして
色々なすったもんだがありましたが火災保険がおりて無事
新規の機械を購入することができたんです。
ここまでは「よかった~」って話なんですが問題はここからッ!
火災保険でもらったお金は雑収入になるわけです。
雑収入にはしっかりと税金がかかります…
機械設備を購入する金額なのでそれなりの金額になります。
当たり前の話ですが損害保険なので儲かったわけではありません
失った設備を元に戻しただけなんです。
なので入ってきたお金は右から左に流れていくわけです。
当然の事ながら手元に現金が残るわけではありません。
なのに税金がドンッ!!とかかってくるわけです
その税金どうやって払えばいいんでしょうか…
まぁ税金は義務なのでそれはそれで仕方がないとは思うんですけど
血も涙もない世の中だ…と肌で感しております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年4月24日 19:04|
カテゴリー:㈱森下の出来事, めんどくさい話|
コメント(0)
大手のゼネコンが次々に工事の中断や延期を発表しましたね。
建物が立たなければ我々のお仕事は大打撃です。
大手に倣えでこれからドンドン中止や延期が出てくるんでしょうね…
これまで工場が休業しないように色々とやっているんですが
今回は一歩進めていつ休業しても対応できるように準備する必要がありそうです。
一ヶ月とか二ヶ月と期間が決められて「その間だけ頑張りましょうッ!!」
って言うんなら頑張りようがあるんですけどね…
長期化しそうなので得られる助成はチェックしておこうと思いまして
休業に関する助成金やらリモートワークに関する助成金とか方々調べておりますが
どれも必要な時に間に合わなさそうなモノばかりッ!
休業する場合は事前に協定と届け出が必要らしい
リモートワークの助成金に関しては
「そんなんじゃ間に合わないじゃんッ!!」っていう項目ばかりッ!!!
言いたいことは沢山あるけれどッ!!
まずはお国の言う事に従って具体的に準備をしていきます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年4月16日 15:04|
カテゴリー:業務日報, めんどくさい話|
コメント(0)
このままだと6月以降の仕事が無くなるのかなぁ~と感じている今日この頃ですが
おかげさまで5月いっぱいまでは工場がフル稼働するくらいの仕事が決まっております。
6月に仕事が無くなるかもしれないッ!という状況で我々がとる次の行動は…
①仕事が無くならないように営業が必死こいて仕事を探してくる
②暇な時にしか出来ない事をする
③諦めて工場を休業する
の3択であります。
①は営業に頑張ってもらうことにして
②は工場長に準備してもらうことになり
③は私の管轄になるわけですが…
GWの期間中は自粛期間なので連休を取っても実家に帰ることもできず
家でじっとするしかないわけですよ…
それならばッ!!
家でダラダラと無駄な時間を過ごすくらいなら
GWは出勤して仕事が無くなるであろう6月以降に順次休みを取得すれば~
会社は仕事がないから休業しますッ!ってことにならずに済むし
社員は自粛が緩和されていれば実家くらいには帰れるかな?
とこれはまさに一石二鳥なのではないかッ!?という安易な考えで
GW出勤にすることにしました。
もちろん既に予定が入っている社員は予定通りGW休みを取得します。
非常事態宣言発令中に工場勤務させるのはいかがなものかッ!?と
後々批判を受けるかもしれませんが工場の稼働は休業要請の対象外ですし
このような生活は長期化するだろうから三蜜を避け濃厚接触をしない生活をしていれば
問題ないだろうッ!という私の判断であります。
もちろんその前に世の中が激変して「働いている場合じゃないだろッ!」って
なったら臨機応変に対応していきます。
もともと7月以降はオリンピックで仕事が無くなると見込んでいた訳ですから
それが少し早まって長期化するかもしれないっていう程度の話です。
多少の準備は必要ですがそれなりに準備はしてきたのだから
何とかなるでしょッ!?
この危機的状況を何と乗り越えなければッ!!
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年4月11日 18:05|
カテゴリー:業務日報, ㈱森下の出来事, めんどくさい話|
コメント(0)