一昨日の現調で唯一観光気分を味わいました岡崎SAでの昼食の様子。

アクリルの向こうは…なんも専務です
テーブルというテーブルにアクリル製の簡易パーテーションが設置されております。
それはそれはもう異様な空間としか言いようがなく
二人用のテーブルの中央にこんな感じでパーテーションが置かれまして
コロナ対策っていうんですかね…しっかりと対応されております。
コロナ対策の効果は抜群で食事中は無言になります。
「おいしいね」とか「味噌甘いなッ!」とか感想も心の中でつぶやくのみ
企業の不正を告発している人の目の前で食事をしている感じです。
これって…一時的な対応なのでしょうか??
パーテーションを固定している土台の木部ですが…
簡易パーテーションというには相応しくないほど強力に取付けられ
揺らしてもビクとも動きませんッ!!
パーテーション外す気ゼロです。
一応ファミリースペースという空間はあるんですが
あれではとてもじゃないけど足りませんッ!!
お盆休みやGWなどの連休中のSAフードコート座席では常に激しい争奪戦が
繰り広げられるほど満席状態なのでこんな仕切りがあったら
小さい子供がいる家族連れではとてもじゃないけど食事なんてできません。
このパーテーション…今後もず~っと続くんでしょうかッ!?
今年の夏休みは帰省できるのかしら…
いろいろ考えなければいけませんね。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年5月30日 14:01|
カテゴリー:業務日報, めんどくさい話|
コメント(0)
あまり野球に興味が無い私なので
世の中の人がこれほど甲子園に思い入れがあったのかッ!?
と驚くばかりです…こんなこと言ったら怒られるか??
私もテニスに青春を費やした思い出があるので
「何とかして開催させてやれないものか…ッ!?」という人の気持ちも分かるが
それはもう20年以上昔の話…
今となっては中途半端に大人になってので
万万が一にでも甲子園を開催してクラスターなんぞが発生してしまったら
誰が責任取るんだよッ!?
なんていうリスクを考えたら第二波が来るって言われているのに
甲子園なんて開催できないだろッ!!と判断する気持ちも分かる。
スケールは比べ物にならないくらい小さい話だが…
工場でクラスターが発生したらどうやって責任取るんだよッ!?っていうのは
常に頭の周りをチラチラしている。
こういう世の中になり何が正しいのかッ!?といつも悩んでおります。
世の中の組織に属している皆々様は
「誰が」
「何を」
「どんな」
判断をしているのかッ!?
ニュース等を見ながら自分なりにいろいろ考えて勉強させていただきたいと思います。
さぁ~オリンピックはどうなるんだろうかッ!?
やるのかッ!?
出来るのかッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年5月24日 16:45|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
緊急事態宣言が39県で解除されましたね。
東京はまだ解除されません。
千葉県も感染者数が少なくなってきていますが東京のお隣なのでまだ解除されません。
まだまだ緊張感をもって行動せねばなりませんね…
とは言うものの…こんな生活がいつまでも続くわけがなくッ!
本日2か月半ぶりに床屋に行ってきました。
徐々に緩んできている自覚はあります。
GW後の感染者数の減少具合に「乗り越えちゃった感」が抑えきれません。
「乗り越えちゃった感」が抑えきれないんですが…
ハッ!!と気づいてしまいましたッ!
モリカグにコロナの影響が出始めるのは6月以降とまだこれからなんですよッ!!
「お前まだ何も乗り越えてないだろッ!」と
ジリジリ迫ってくる感じが妙な不安を倍増させる。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年5月17日 19:36|
カテゴリー:めんどくさい話|
コメント(0)
自分は絶対やらないと思っていたオンライン飲み…
昨晩ラインで突然招待されて久々に顔を見るメンバーだったので参加してみました。
2時間くらいでしょうか?あっという間に終わりました。
ビール4本も飲んでしまった…
単純に楽しかったです。
今回はLINEのグループ内でやったのですがどんな機能を使ってあんな風に
なるのか仕組みが全く分からない
やってみようかな?と思っても誘われた私は自分から誘い方がわからない…
来週は起業会の定例会&懇親会をzoomでやる計画があるようです。
「懇親会って!?」と思ってましたが参加してみようと思います。
前回参加したセミナーも全くオンラインというのは気にならなかったし
不自由も感じませんでした。
今後はこういう形での定例会や懇親会が多くなるのは間違いないでしょうね…
でもやっぱり懇親会はお店でやりたいなぁ~と思います。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年5月10日 15:39|
カテゴリー:社会の話, リフレッシュ|
コメント(0)

本日出社したら事務所のポストに投函されていました。
あぁ〜会社にも来るんだぁ〜と思いました。
ウチの従業員20人くらいいるんですけどね…
有難く使わせていただきます。
さて…どうやって配分しようかっ!?
血で血を洗う争奪戦がこれから繰り広げられます。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
2020年5月2日 18:27|
カテゴリー:業務日報, 社会の話, ㈱森下の出来事|
コメント(0)