特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

どうにも違和感しかない…

普段何も考えないで生きている私なんですが…

こんな私でも違和感を感じることがありまして

 

 

天板が単色のメラミンで脚が木目柄のメラミン

 

 

1500㍉程度の長さを連結しているなんということも無いカウンターです。

別になんの特徴も無いカウンターなんですが~

一点だけ気になって仕方がないところがありまして…

 

 

それがこの木目の方向

 

 

どうにもこうにも気になるのがこの脚の部分のメラミンの目方向です。

木目は長手方向に流すッ!という固定概念に凝り固まっている私にとっては

なぜ…この目方向が横なんだッ!?

しかもッ!小口まで横目になっているじゃん

なにッ!?面が横だから小口も横にしたの??

気持ちはわかるけど…

 

まぁ…

面の部分を横にするのはそういうデザインもあるかと思いますので

デザインのいろはもわからない場末の家具屋が

ガタガタ言う筋合いではないのですが

なんか気持ち悪くて仕方がない。

 

メラミンだからこんな目方向で貼れますけど

突板や無垢材だったらこっちの目方向なんてありえないんじゃないかッ!?

 

なんてたいして家具の事なんか詳しくも無い私ですが…

 

いっちょ前に違和感を持ってしまいました。

 

どうでもいい話です。

 

本当にどうでもいい話でした。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

聖橋口が無くなってる…

私が通っていた高校はお茶の水にありまして

聖橋口の改札を利用していたんですが…

今日久しぶりに聖橋口に行ったらビックリッ!!!!!!

 

 

 

改札無くなっちゃったッ!!!

 

 

 

衝撃的な出来事でした。

「あれっ!駅無くなっちゃったのッ!?」とアタフタしてしまいます。

これでわが青春の1ページがまた一枚消えてしまいました(笑)

 

もう25年も前の事だからこういう事もあるんだろうけど

まさか駅の改札がゴッソリなくなるとは思わず…

久々に衝撃を受ける出来事でございました。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今日は覚えてます

私の父が亡くなったのはもう17~8年前の

いつだったかも忘れてしまいましたが9月が命日だったんですが…

先月私忘れてしまいましてね(笑)

親不孝だなぁ~と思ったんですが今日は忘れません!!

 

今日は親父の誕生日だった日です。

 

とりあえず

ふるさと納税で届きましたシャインマスカットをお供えしまして

雰囲気だけ出しておきました。

 

我が家では生きている人優先なんでね…

最近はあまり親父の事思いだすことも少なくなってきましたが

久しぶりに思いだしました。

元気にしているかなぁ~なんて思ったんですが

もう死んでたか…

 

私が親父が死んだ歳になるまであと10年です。

 

だんだん近づいてきているのが怖いですね(笑)

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

昭和な感じがする看板

先日見かけた交差点にある看板です。

 

 

 

 

 

 

もう30年以上前からこの看板あるようです。

昭和の風がビュービュー吹いています。

私なんて変えられないように必死に奥さんの顔色伺っているというのに(笑)

 

 

見習いたいと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

今日は国葬の日です

賛否いろいろある今回の国葬ですが…

高尚な話は高尚な人たちにお任せいたしまして。

 

我々にダイレクトに関わってくるのは交通規制であります。

 

もうね…

交通規制っていうのは本当に仕事に直接影響するんでたまりませんッ!

オリンピックの時もそうだし

トランプ大統領が来た時もそうだし

都内を中心に仕事する企業の宿命ではあると思うんですけど渋滞はたまりませんね。

 

 

仕入れ業者の皆様からも

「国葬に伴う配達ルート変更による遅延のお知らせ」的な文書が

方々から届いております。

そういう文書が出てくるくらいみんな警戒しているんですね…

今まで経験したことがない事ばかりですから

どう対応していいかわからないんでしょうけど

 

 

これも時代の流れなのかッ!?と思うのは

私がこの業界に入ってきたばかりの頃は我々のような末端の企業は

雨が降ろうが槍が降ろうが世の中がたとえどんな状況になったとしても

納期通りにモノを持ってこい!!という世界でしたが

今はそんな事言ってる会社なんてどこも相手にしないだろう…って感じですもんね(笑)

 

製造側に力がついてきたのかッ!?

はたまたそんな無理難題を吹っ掛けられて皆さん力尽きてしまったのかッ!?

如何せん今は発注側の納期なんて二の次ッ!

 

やりづらいのは我々のような中間に挟まれる会社です。

 

お客様には「この日までに持ってこいッ!」と言われ

材料や仕入れをしようとすると「その日までには出来ません」とキッパリ言われる。

間に挟まれた我々は納期が無い日数で何とかするわけですが…

最近では残業や休日出勤をするのも悪とされる時代です。

 

 

社会の中間管理職的な存在ッ!それが我々零細企業の経営者であります。

 

 

最後は軽く愚痴っぽくなってしまいました。

 

 

どうやら私にもストレスが溜まっているようです(笑)

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!