特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

家内安全・商売繁盛

本日は家内安全のお祓い商売繁盛のお願いをしに門前仲町にある神社と寺に行ってきました。

 

毎年の初詣には地元の千葉県市川市にある『葛飾八幡宮』に行っているのですが

最近、運気が低迷しているなぁと感じていた為

本日は東京のパワースポットとしても有名な『富岡八幡宮』で家内安全のお祓いをしてもらい

深川不動尊』で商売繁盛のお願いをしてきました。

 

富岡八幡宮では御祓いの受付をすまし、本堂で待つ事数十分・・・

広い本堂でしたが、大勢の御祓い希望者がズラズラと並び混みあっていました。

そして、順番に広間に設置された椅子に腰かけたのですが、

その椅子の強度にだいぶ不安を感じながら御祓い開始です!

大きな太鼓が打ち鳴らされる度に、体の中が震える感覚がして少しビックリしました。

特に、心臓が揺れる感覚とでもいいましょうか?不思議な感覚です。

なんとか椅子も壊れることなく持ちこたえて無事御祓い完了!!

201002071148000

富岡八幡宮の境内

 

境内や参道には縁日のような出店がたくさんありいろいろ見ているだけでおもしろかった。

しかもここ富岡八幡宮はなんと相撲発祥の地らしく、東京都で最大の八幡宮とのこと。

パワーが付きそうな感じです。

 

そして御祓いが完了した後は歩いて数分の所にある『深川不動尊』へと行きました。

ここは成田山新勝寺の東京別院だそうです。

入口の龍神様から出てくる水でお清めして、その横にあるお願い事をするお札に

家内安全』・『子授祈願』・『商売繁昌』・『社内安全』など欲張りなお願いごとしてきました。

 

201002071309001                   201002071235000

    深川不動尊の境内                     龍神様にもごあいさつしてきました

 

そして深川不動尊の境内にある『開運出世稲荷』!!

名前からして商売繁昌なパワーがバシバシ伝わってきます!

ちゃんとお参り作法を確認しながら、丁寧にお参りしてきました。

これで今年は商売繁昌間違いなしと確信して明日から仕事する事にします。

201002071309000

これが『開運出世稲荷』

 

そもそも普段の私はあまり神頼みをすることはないのです。

なぜならば、大学受験の時に散々神頼みしたのですがその時に肩透かしを喰らったので

それ以来お参りはしますが、お願い事はした事がありませんでした。

 

しかし、今は100年に一度のミゾウユウの大不況・・・本日は久々にお願い事をしてきました。

神様!どうか今回のお願い事かなえてください!お願いします。

 

それにしても、『富岡八幡宮』も『深川不動尊』も東京のド真ん中にあるのにすごく静かな雰囲気でした。そして空が大きく感じた!

これからも疲れた時はちょくちょくお参りしようかなぁと思いました。

 

追伸:

今日の亀田戦最高!

亀田大毅の世界戦に感動の涙!挫折を味わいながらの三度目の正直!

おめでとうございます。

不景気を実感!!

これまでTVや雑誌などで不景気はさんざん放送されていて頭では不景気だと理解はしていた。

仕事量も減少してやはり不景気だからなのかとも・・・

というか、めんどくさい事は全部不景気のせいにしてしまえ!!って感じでした・・・

しかし!!今回はついに私もヒシヒシと不景気を実感してしまった!!

 

それはいつも利用しているコンビニがなんの断りもなく突然閉店していたからです。

『明日からどこで買い物すんだよ!!』

と心の中で叫んでいました。

 

それ以外にも、取引先の所へ行く時にいつも目印にしていた店舗が無くなっていたり・・・

おかげで通いなれた道なのに若干迷子になりました。新しいナビが欲しい・

『不景気・不景気』と口にでる回数が多くなっているがここまで来ると明日は我が身・・・

コンビニの二の舞にならないように気を引き締めていかなければなりませんな!!

 

家具屋さんも不景気の影響でどんどん辞めている工場が増えています。

材料屋さんも人の入れ替わりが最近やけに多い・・・

しかし、忙しいところは本当に忙しそうだ!

うらやましく思ってはいけないが、やっぱり羨ましい・・・

 

そ~いえばスピリチュアルの伝道師・美和明宏がこんなこと言ってました。

人のことを羨ましく思うときは、その人の苦労まで羨ましく思いなさい』と

私は十分苦労はしているつもりです。まだ足りないとおっしゃるんですか?

ちょっとぐらい羨ましいと思ったっていいと思います・・・

その考えが私の甘さなのでしょうか?・・・厳しい世の中だ。

 

それにしてもこれからどこで買い物すればよいか・・・

奥さん!明日から弁当つくってくれよ!!

滑りやすいテーブル!?

先日、ある飲食店でビックリする人を見かけました。

 

ある日、私は遅めの昼食をしているところに

幼稚園か何かのママさん連中が子供連れの集団でやってきました。

そしてお決まりの子供無法地帯の出来上がり・・・

まぁ~子供が走り回って騒々しい事この上なしという状態でイライラしながらも

自分にもあんな時があったんだと言い聞かせ、大人ぶっていたその時でした・・・

ある子供がグラスか食器を床に落としてしまい床に割れた食器が散乱してしましました。

すかさず店員さんが『お怪我はありませんでしたか?』と大人の対応をしていた矢先

その子供は親にゲンコツされえらい怒られていました・・・

ここまではよく見る光景でした。

ところがです。子供がビービー泣いていると怒りの矛先がまさかまさかの店員へ!!

 

その親は『こんな滑りやすいテーブルじゃ落ちて怪我するじゃない!!』と・・・

 

エクセレントです。

まさかまさかの逆切れです!!その店員も若干ビビったのか平謝りするだけ・・・

店員も言ってやりゃぁよかったんだ

テーブルが滑りやすいんだったら、この店のグラスは全部落ちてるよ!!』って

しかしなんとも理不尽なお母さんでした。

 

私が小さい頃は店の物を壊してしまったら『謝りなさい!』と言われたことを覚えています。

小さい頃と言うよりも、普通の親はそうするでしょ・・・

と思いきや最近の様子はどうやら違うらしい

店の物をお客が壊したりしても、その品物が悪くなるらしい・・・

 

もはや何でもありの状態だ・・・

 

近くで見ていた私・・・ここは傍観者を決め込みました。

だって怖いんだもん。そのお母さん・・・

想像力の欠如

今日もめんどくさい話を聞いて下さい。

むかし、TVを見ていて印象に残った言葉が『今の日本は想像力が欠如している』という話でした。

それは、今世界中で起きている事件や事故などに対して『自分自身の事ではないから自分には関係ない』という考え方だそうで。

 

なぜ昔に見たTVの内容が急に思い出したかというと、最近私は交通事故に遭ってしまったのです。

まさか!まさか!の貰い事故!私はいつも安全運転で評判だったのですが・・・

首都高有明付近でいきなり自分の右側車線で5台の玉突き事故が発生!

突っ込まれた1台が横に吹っ飛んできて私の車にヘッドバットをしてきました。

結局6台の玉突き事故になりました P1010414

しばらく茫然としていると、3車線が1車線へとなり後続の車両は大渋滞!!

人生初の交通事故で右往左往しながら、事故処理をしている時でした・・・

後続車が渋滞しながら事故現場を通りすがる時

何やってんだコノヤロー!!』・『ふざけんなバカヤロー』と罵声を浴びせられました。

私も負けず嫌いな性格がでてしまい若干、大人げない行動をとりましたが・・・

その他に、事故で車が潰れている状況を車中でニヤニヤしながら見ている人も大勢いました。

あの時のニヤニヤ顔はすごく印象的でした・・・イヤな意味で。

 

 

そして数日後、車を運転中に交通事故を発見しました。

車がつぶれている所をみて『スゲー!潰れてるよ!』とニヤニヤしながら見ていました・・・

 

にんげんだもの・・・

 

これは、つい最近交通事故に遭った人間としてあるまじき行為です。

事故に遭った人は嫌な気分になったろうなぁ~と少し反省。

 

 

その時に、想像力の欠如の話を思い出しました。

つい最近まで、自分が事故に遭う事なんて想像できなかった。

自分の場合、想像ではなく実際に事故に遭っている。

事故に遭った時、ただでさえ精神的ショックが大きいのに、追い打ちを掛けるかのように

通行人にニヤニヤされたり罵声を浴びせられて、不愉快になった気持を忘れてはいけない。

 

 

他人に起きている不幸を自分や自分の家族の事に置き換えて考える力=想像力

地震や災害に遭った人に対して、よその土地で起きていることだから関係ないと考えてしまう。

ちょっと自分なりに考えさせられる出来事でした・・・

 

先日のブログで地震に対する準備について書きましたが、それも想像力を働かせれば今自分が何をしなくてはならないかと考える。

『危ない』とわかっているなら、早急に対策を立てないといけない・・・

 

少し反省した自分は、コンビニの買い物の時に少ないおつりを地震救援の募金箱に入れておきました。

探しています『ガソリン値下げ隊』・・・

みなさん!最近気づきませんか・・・ガソリン価格が地味に値上がりし始めた事・・・

つい先週までレギュラーガソリンが116円で入れていたのに、最近ひっそりと120円台になっていました。この前、静岡県に行くことがあったんですがそこではなんと130円でした!!

このままだといつかみたいにまたガソリン価格も高騰しますかね?

 

千葉県は気のせいか、他の県と比べるとガソリンが安い気がします。

いつも千葉県内でガソリンを入ているのであまり気づきませんでしたが・・・

ちなみに、弊社工場がある千葉県市原市には製油工場が多いんです。

だからかなぁ?

 

ガソリン代や高速代って地味に経費としてかかるのであります。

工場が千葉にあり、仕事は東京中心になってしまいますからその往復だけでも意外な金額になってしまいます。

それが一ヶ月ともなるとチリがが積もって山になっている感じです。

経費節約』と呪文のように唱えている私ですがこれは頭が痛いところです。

 

昨年の暫定税率終了間際のスタンドの大渋滞・・・あれはたまらなかった!

当時ちょうどその安い時にガソリンを入れようかと思い、現場の帰りに渋滞の列に並んでいたら・・・

はっ!と気づく。

ガソリンのお金を節約する為に並んで給油するよりも、

並んで待っている人件費のほうがはるかに高額である事を・・・

いくら行列を見たら並びたくなる私でもさすがに列から外れ、後日ガラガラのスタンドで給油しました。

 

 いろんな角度から物事は見ないといけないなぁ~と思った事を思い出しました。

 

それにしても『ガソリン値下げ隊』はどこえ消えてしまったのか?

鬼退治にでも出かけるぐらいの勢いがあったのに・・・鬼はいなかったのかな?