特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

名刺をオーダーしてみようかな?っておもったら・・・

最近おかげさまでたくさんの方と出会う機会が増えました!

なんにしても有難いことです。

初対面の方との挨拶に必需品となるモノが名刺!ですね。

 

あちらこちらに動きまわっていたらそろそろ無くなりそうです・・・名刺が。

以前なら、同じ名刺をすぐに発注する私ですが、今回はチョット違う!

今までの名刺はなんとも古臭く文字が多く雑然とした名詞という印象です!

それでも前回はちょっと紙質でも変えてみようかな~と色々チャレンジしてみました。

 

私:「ちょっと名刺の雰囲気変えるのに、台紙を変えてみようかと思うんですが?

店員:「この中に色々ありますよ」

私:「おぉ~いっぱいありますね~」

店員:「好きなの選んでね」

 

といわれカタログをペラペラめくっていたら、気になる台紙を発見!

 

私:「あぁ~これいいじゃないですか!」

店員:「えっ!?これッ!?」

 

少々困惑気味の店員は、ルンルン気分の私にこう言いました

 

店員:「それ・・・水商売のお姉ちゃん用の台紙だよ・・・」

 

衝撃でした・・・ルンルン気分で決めた台紙はキャンセルです!

そしていつも通りに発注するわけです。

しか~し!これからの私はチョット違う!

この名刺では世界にはばたくモリカグにはなれない!と

ちょっと名刺のデザインを新しくしようかと考えたわけです。

 

とは言っても・・・そんな気の効いた名刺は一体どこへ頼めばいいのか?

名刺のデザインを提案してくれる名刺屋さんは無いものか?

実際にオーダーするといくらくらいかかるのか?

・・・不安なことだらけです。

わからない時は、インターネットで検索です!

 

名刺」・「オーダー」で検索!

すると出てくるわ出てくるわ大量の名刺屋さん・・・

果たしてどこに依頼したものか!?

多すぎて迷ってしまします!かなり迷ってしまう・・・

 

各業者のホームページを見ました・・・色々書いてあるけど

なぜだろう?ホームページに書かれている事を素直に受け取れない・・・

サンプル画像を色々みても、ちょっとイメージと違うんだよな~

とか・・・悩んでしまう!

悩んでいてもしょうがない!ここにしようか!と一社決めても名刺を作るわけです!

しかし、個人情報をネットに入力するのはちょっと気が引けてしまう・・・

 

私、普段はブログホームページをせっせと更新しているくせに

実はこのパソコンの世界をあまり信用していなかったりする。

どこでどんな情報が漏れるかわからない!危険な世界だと思っている訳です・・・

 

 

そんな状況で、名刺業者の見積依頼フォームとにらめっこしていた時に

ふと考えてしまう訳です・・・

「これって家具屋と同じだな?」

 

 

「お気軽に問合せください!」なんて言ってるけど・・・

問合せする方はお気軽には出来ないぞ!?

「だいたい!オーダー家具っていくらぐらいするんだ?相場がわからない!!」

市場価格の半額で製作します」って会社もあるけど・・・市場価格って一体いくらなの?

「何だよ!ホームページにはかっこいい事ばかり書いてんじゃないの?」

「モリカグ!?聞いたことね~な~!」

 

・・・こんな感じで妄想をふくらます訳です。

改めて自分の会社のホームページを見つめてみる・・・

特に問合せページ

まじまじと見つめるわけです・・・するとどこからともなく聞こえてきます・・・

サボテンの花」のBGMに乗っかって!

 

 

 

そこに愛はあるのかい!?」

 

 

 

愛を感じない問合せページです!

なんとも冷たい感じがする問合せページ・・・

こんな問合せページで今まで問合せを頂いた方に申し訳ないと思ってしまう・・・

今のホームページではあまりにも一方通行的な印象を持ってしまう!

初めて作ったホームページだから「こちらの情報をたくさん伝えなくては!」と

おもっていましたが・・・なんだか空回りしているのか?

 

実際にどうすれば問合せがしたくなるようなホームページになるのやら・・・?

これはいわゆる一つのマーケティングと言うやつですか?

相手の立場になって考えなくてはいけませんね・・・

おぉ~これはいつも頑固ジジィ・・・イヤッ!

会長が言っている言葉ではないですか・・・

 

もっと素直に聞いておけば良かった・・・

ホームページも改善の余地ありですね~

・・・とりあえず名刺作らなきゃ!!

 

 

  

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

残念な家具屋さん・・・

本当に残念な家具屋さんです・・・モリカグは!

 

虎徹が来てからというもの、新しいお取引先がポツポツと出来始めています!

ホームページの方もなんだか順調だし・・・

虎徹さまさまです!

さすが!金運を運ぶゴールドヘアー

 

ドヤ顔です!

 

しかし・・・浮かれ気分なのもそこまでです。

ある日の出来事です。

ある方から、千葉にある大きな工務店を紹介して頂きました。

担当者の方にご挨拶させて頂きモリカグアピールをして来ました。

参考図面を渡されてどのくらいの金額で製作可能なのか

お試し見積を依頼されたのです。

いわゆる試験みたいなものですね・・・

 

結果から言うと、モリカグはあえなく撃沈です!

潔いほどの完敗です!

その物件とはある施設の造作家具だったのですが・・・

参考図なので使用する材料も未定だし、寸法も未定なので

どんな内容でも対応できるような見積で提出したんです。

するとしばらくしてその担当者から連絡がありました・・・

 

担当者:「森下さん!見積ありがとうね!」

私:「こちらこそありがとうございます、金額どうでしたか?」

担当者:「ところでネットいくらになるの?」

 

でました・・・「ネットいくらになるの?」という質問!

これは会社が大きくなればなるほどしてくる質問です!

「ネット」とは「正味」とか「実質」という意味らしいです。

それがいろいろ紆余曲折して、私が解釈するには・・・

トータルでいくら値下げしてくれるの?」という内容の質問になるのです。

 

私はこの質問が一番意味解りません!

見積出しているんだからNET価格なんてないでしょ?

「NETいくら?」という質問では無くて

「予算が厳しいからもうちょっとオマケしてよ~」という質問ならまだ理解できます。

 

この業界には建前見積NET見積が存在するんです・・・

意味がわからない・・・見積の意味が無い!

ど~してもこの体質に慣れないですね~

 

今回も「NETでいくらになるの?」と聞かれたので

「材料も決まって無いのにどうして価格だけが先に決まるんですか?」

「仕様も決まって無いのにNETも何もないでしょ?」

と生意気にも口応えしてしまいました・・・

いけない・・・こんなところが大人げない

残念な家具屋です。

 

どこの世界に行っても・・・価格・価格!

品質は二の次です!

ましてや・・・

 

いけない・・・

愚痴になっている・・・

価格競争に巻き込まれないように・・・

意地ばかり張っていたら仕事は無くなるのかしら・・・

価格競争に巻き込まれた方がいいのかしら・・・

 

 

 

 

 

 

うっそ~ん!

 

嫌だね~巻き込まれたくないね~!

価格競争なんてしたくないね~!

もう少し強がってみます!

そして!見返してやる!

武士じゃないけど高楊枝!でございます!

 

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

小沢元幹事長強制起訴!

私も一応日本国民なので、日本の明日を心配するんです。

たまにはこんなネタも取り上げてみましょうか?

 

小沢元幹事長が強制起訴されて今後どうなるのか気になる所です!

裁判所で白黒はっきりさせる訳ですから・・・

 

しかし・・・もっと気がかりな事は

基本的に建設的な話が嫌いな!?というよりは出来ない国会議員のみなさん

特技は他の人の脚を引っ張る事なんでしょうか?

そんな残念な人達・・・野党の皆さんは小沢元幹事長を国会に招致して

小沢元幹事長に説明させるつもりらしい・・・

 

野党は国会で何がしたいのか?

国会で裁判を開きたいのか?

国民に対する説明責任?

その前に国民生活を守る為の建設的な話が最優先ではないか?

 

もうこの際ど~でもいいです。

小沢の小さい話では無く、もっと話さなくてはならない事は無いんですか?

政治と金の問題って言いますが・・・肝心の政治がおろそかになっています。

日本って今問題が山積みではありませんか?

もう政治家っぽい人たちのやりとりはお腹いっぱいです・・・

どうせ、野党の皆さんは民主党のイメージダウンを狙っての国会招致でしょうか?

本当にお腹がいっぱいです。

 

選挙の事で頭がいっぱいの国会議員が日本の事を考えられるのか?

本当の政治家っていったいどんな人なんでしょうか?

とてもこの日本が心配になります。

 

 

・・・心配してもしょうがないのか?

家具作らなければ、我々は生活できないですから。

本業に勤しむことに致します。

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

夜のおとも!

この商売していると、どうしても避けて通れないのが夜中の現場

 

特に店舗什器等の納品は深夜作業が多いです。

新規出店の店舗なら日中も工事可能なのでお天道様が見えるころに仕事できるんですが

最近はこの不景気じゃないですか~新店を出すところはめっきり少なくなっています。

すると、どんな仕事が増えるのか?と言いますと改装工事です!

 

改装工事も色々なパターンがあります。

①お店が閉店後~翌朝の開店までの数時間で短期集中工事!

②超ビックな商業施設だと日中は近隣店舗が営業中の為、日中の搬入や音・臭いの出る作業はダメ!

③現場工事が間に合わなくなり、徹夜して工事している状況!

などなど・・・いろいろ。

とにかく、働く人の事は一切考えない殺人的なスケジュールで進んでいくのです!

 

納期や工期に追われるこの仕事・・・

「20代は平気よ~問題は30代から!」と桃井かおりも言っています!

夜中の仕事は体にこたえるようになってきました・・・

そんな時、最近欠かせないのが~

 

レッドブルです

 

飲むと背中に羽が生えてしまい・・・どこか遠くへ飛んで行ってしまいたい気持ちになります。

栄養ドリンクなんてどれも一緒だと思っている~そこのあなたッ!!

そうですね・・・どれも一緒だと思います。

 

気持ちが大切・・・気持ちと言うよりも気力が大切!

気力が大切だって事はわかるんです・・・

しかし、現実の夜中の現場は気力が途切れる事が満載です・・・

先日もだいぶバッサリ切られました!

意識が飛びそうになりながら・・・

それでも・・・それでもッ!

この家具を納めなければ・・・というかすかな気力を大切に使って行くのです。

そんなかすかな気力さえもバッサリ切り取られると・・・撤収です!

 

現場が無事に完了しても待ち構えているのは・・・

帰りの車中での睡魔との壮絶な戦いです!

睡魔との闘いに負けそうな時に思い出すんです・・・

「あれっ?今日レッドブルを飲んだっけ?」

この時に飲んだ事を思い出せればなんとかなるもんです!

なんせ・・・単純な作りをしている家具屋さんですから!

 

そんな時の為にレッドブル飲んでいます!

 

  

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

持ってくりゃいいってもんじゃないだろ!

世の中に自分の仕事にプライドを持たない人間が多すぎる!

 

 

先日、10月から始まる物件の材料を工場に入荷したんですが・・・

その数、突板4×8サイズ(1200ミリ×2400ミリ×厚さ4ミリ)が200枚近く!

近年まれに見る材料の多さです!重量も相当な重さです!

荷物の積降はフォークリフトを使用するんですが

運送屋のトラックが到着してしばらくして私が荷降しの様子を見に行ったら・・・

 

こんな状況になっていました・・・

 

私も冷静に写真をとってみていましたが、よくよく見ると危険極まりない!

 

私:「材料をなんて積み方してんだ!なんでこんな小さいトラックでくるの?」

運送屋:「いや~これで積めたんですから降ろせるでしょ!」

私:「バカヤローッ!こんな状態で崩れて怪我でもしたらどーすんだ!」

運送屋:「自分も言われて持ってきただけなんで!」

     「工場だからフォークぐらいあるだろ!って言ってたから」

     「うちの事務から連絡言ってません?」

私:「事務から連絡来てるとか来てないの話じゃね~だろ!」

  「運送屋だからってもってくりゃ良いってもんじゃねぇ~だろ~が!」

 

ウチの社員が荷降ろしの手伝いしていますが、運送屋が怪我する分なら構いません

「大丈夫ですか?」で終わりです!

しかし!ウチの社員が怪我してしまったら「大丈夫ですか?」では済まさない!

しかもこの運送屋・・・イチイチ人の癪に触ることを言ってきます!

 

まず、「積めたから降ろせる」という考え方・・・確かにそうかも知れませんが

運送屋もプロなんだから積み方降ろし方の違いぐらいわかるもんだろ!

 

次に、「工場だからフォークぐらいあるだろう」という考え方!

誰だ!そんな事いう奴は!!

じゃぁ~モリカグフォークリフトが無かったらどうするつもりなんだ!?

 

しかもこんなに大きな材料の山なのに下に敷いてあるパレットの小ささ!!

材料屋も材料屋です!

出荷したら終わり!って考え方なんでしょうか?

しかしこのままでは危険極まりない!

 

仕方が無いのでで降ろすように指示いたしました!

荷物が崩れて、人間が下敷きになるぐらいなら手で降ろすしかありません・・・

すると、次の瞬間です!

久々に私が子供のようにキレた一言を言い放つ運送屋!

 

運送屋:「こんなの手で降ろしてる時間こっちには無いよ!」

 

ヘイヘイ!運送屋!

お前何しにここに来たんだ!

久々に大声を出して怒ってしまいました!

 

大声で怒鳴られた運送屋は「事務から連絡させます」と

持ってきた材料を持って逃げるように帰りました・・・

あいつはいったい何者なんだ!?一体何しに来たんだ!?

そしてまた材料屋に猛クレーム!

 

もともとは3日前に入ってくる予定の材料!

材料屋に問い合わせても「ウチはちゃんと日時指定して出荷しました!」の一点張り!

この材料屋も意味不明な発言を繰り返す・・・私としてみれば

「あなたがどの運送屋使おうが私には関係の無いことです」

「ちゃんと日時指定してあるんだから責任もって納品するのがプロなんじゃないんですか?」

と材料屋とも一戦交えたばかりなのに・・・

まさか運送屋とも一戦交えることになるとは・・・疲れる一日でした。

 

 

材料屋にしても運送屋にしても責任感のかけらも感じない・・・

その仕事して飯食ってるんならプロだろ!

材料屋も頼まれた材料を作って工場から出したらもう知らない!という態度!

運送屋も頼まれた荷物積んで目的地まで来ればなんとかなるでしょ!という態度!

どちらも気に入りませんね~

もう!モリカグには来て頂かなくて結構な会社ばかりです!

 

 

安全は何事よりも最優先させるべき事です!

材料の山が崩れて人が下敷きになったらどうするつもりなのか?

後遺症が残ったら責任問題の話ではない!

快適ライフを送る為の手段として仕事をするんです!

その仕事の為に人生を棒に振るような事は絶対にあってはならない!

 

効率重視して安全は二の次というような会社とはこちらから御断りです!

運送屋もそこそこ名前の知れた会社なのに・・・モリカグには来ないで頂きたい!

さらば!F山通運

 

 

その後・・・あまりに大暴れした船堀のビッグダディの様子がひどかったのでしょう・・・

運送屋の方からお詫びの電話が来ていました!

その言い分とは「混載便で次に届ける時間が間に合わなくて・・・」だそうです。

なんで・・・

なんで・・・火に油を注ぐような事を言うのかね!F山通運

じゃぁ~何か!?

ウチの荷物は2~3日放置して、持ってきたと思ったら持って帰りやがって!

こっちの荷物はど~でもいいのですか!?

もう結構です!二度とあなたの会社とは御取り引き致しませんから・・・

 

 

ど~か!ど~か一つ!ワンクリックしてください!

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!