特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

めんどくさい話

全国に出没!伊達直人・・・矢吹丈!お前もか!?

なんとも心温まるお話しでございます!

全国に広がるタイガーマスク!こと伊達直人

伊達直人の名前で全国の施設にプレゼントや商品券が送られているらしい!

最近では矢吹丈まで出没しているとか・・・

ランドセルや文房具をプレゼントするあたりがであります!

  

教育評論家曰く

「何がプレゼントされたか?や金額では無く一緒に添えられるメッセージが一番大切なんです」

なるほど・・・メッセージですか。

確かに、物やお金は使えば無くなりますがメッセージ等は心に残りますからね~

 

昔見た映画を思い出す!「ペイ・フォワード」という映画です。

ペイ・フォワードとは他人から厚意を受けた場合

その人に恩返し(ペイ・バック)するのではなく、次の人に別な形でにつなげる事だそうです。

結局、その考えを広めた少年は事件に巻き込まれて死んでしまいますが・・・

当時映画を見た私はなんとも心温まる気持ちになった事を思い出す。

 

久しぶりにペイ・フォワードのHPをみてなるほどな!と思いました。

「こんな世の中にしたのは誰だ!」 といつも人のせいにしがちな私・・・

どうせ、首相なんて誰がなったって世の中変わらない!

どうせ、どの党が政権を取ったって日本は変わらない!

諦めモードな私・・・

 

しかし、そのHPにはこんな事が書いてありました。

そもそも、人が集まりだして市が出来る、

市が集まって県が出来る、

県が集まって国になる、

国が集まって世界になる!

 

世界を変える!なんて考えるとだいそれた事になりますが

順番を追って、一人ひとりの個人が変われば自然と世界が変わる・・・

なんとも気の遠い話のようですが、実は一番近道であり現実的な考え方なのかもしれない。

じゃあ自分一人に何ができるのか?と考える。

 

私がしのごの言っても仕方ありません。

詳細はコチラのホームページを見てね!

 

 

 

情けは人の為ならず・・・自分の為にやってみてもいいんではないか?

自分の出来る範囲で、人の手助けをする。

まずは、コンビニでのお釣りを募金箱に入れてみようか?(小銭だけど・・・)

 

そんなこと言ってると、「偽善者!」と言う人が出てくるかもしれない・・・

言わせたい人には言わせてあげましょう!

行動に移せる人移せない人には大きな差がある!

所詮!移せない人間の言う事なんか・・・私の心には響きません!

 

ちなみに、本日コンビニでタバコを購入しましたが

さっそくお釣りの60円のウチ、10円を募金箱に入れておきました

さすがに、まだ私レベルでは50円玉を入れるには少々勇気が必要です・・・

 

次の世代に何が残せるのか?

自分がやった事が、子供に帰ってくれば良しとしよう!

最近子供が出来たので真剣に考えるようになりました。

 

将来!娘が「お父さんくさ~い!」なんて言ったら承知しない!

将来!息子が「親父!うぜぇ~んだよッ!」って言ったら鉄拳制裁します!

これもきっとペイ・フォワードだと考える!

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

陸上自衛隊習志野演習場

昨日は日曜日!

妻も出産からようやく退院となりました。

妻を迎えに行く為30%三つ子を見に行く為70%の割合で八千代市にある

病院に行って参りました。

 

その道中での出来事です・・・

市川インターから京葉道路を千葉方面に進み、幕張サービスエリアを越えた

武石インターを降り、そこから八千代方面に北上していく

というルートで病院を目指します!

 

高速を降りたら周りは高いビルなど無く、空が広く見る事が出来ます。

大空に黒い大きな鳥のようなものが連なって飛んでいるものが目に入りました!

「なんだ!あれッ!!」と周りに人がいれば叫んでいました・・・

まぁ~ッ!一人だったので大人しくしてましたけど。

 

鳥にしては大きすぎる・・・

UFOにしては地味ずぎる・・・

一体なんだろうとよ~~~く見てみると!

快晴の大空に飛んでいたのは、パラシュートです!

 

 

 

近くにある自衛隊習志野演習場で訓練をしていたようです。

 

自衛隊のHPを見てみました。内容はこんな感じ・・・

1月9日は陸上自衛隊習志野演習場にて「平成23年降下訓練始め」が行われたそうです。

なんでも、この訓練は40年も続く伝統行事のようで

この日は、陸上自衛隊最精鋭部隊第一空挺団の約50名の隊員が

ヘリコプターから飛び降りパラシュートで降りてくるのであります。

 

その光景はま~すごかった!

車から見ただけだが、砲弾の音等が鳴り響いていた!

しかし・・・あれですなぁ~ッ!

パラシュートが飛んでいるだけなら「わぁ~す~ごい!」とキャッキャしている所だが

なんだか、砲弾の音や銃器の音を聞いてしまうと

これから妻を迎えに行き生まれたばかりの子供たちに会いに行こうとしている

平和ボケしている船堀のビッグダディは微妙な空気になってしまいました・・・

 

緊迫した外交情勢で評論家は色んな事を言っていますが

出来れば自衛隊の力では無く政治の力で解決してほしいもんです!

その為の政治家や外務省?ではなかろうか?

いつの世も平和ボケでいられる世の中であってほしいです!

私は自分の子供を戦場には絶対に行かせません!

たとえ、カメラマンだとしてもイヤです!

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

ドラえもんの道具について真剣に考える!

私が生まれる前から放送されているドラえもん

こんな時にドラえもんの道具があればいいなぁ~なんて考えたりもしました。

 

先日、TVを見ていたらスマートフォンの特集が放送されていました。

様々なアプリが紹介されていましたがその中に目をひくものが・・・

アプリの名前は忘れましたが、その機能はこんな感じです。

 

日本語で電話に話しかけると、その話の内容が英語に翻訳されて電話から聞こえてくる

英語で話しかければ、日本語に翻訳されて電話から聞こえてくる・・・

日本語しか話せなくても、そのアプリが通訳してくれるらしいのです!

まぁ~方言がきつい人はどうなるのかわかりませんが・・・

 

しかし、そのアプリを見た時思いついたのが・・・

 

タラララッタラ~~~~!

 

翻訳こんにゃく!!

 

 

 

まさか・・・と考える訳です!

ひょっとして、ドラえもんがいつも買い物している未来のデパートってアップル社なのか?

未来の道具とはきっと進化したアプリなのではなかろうか?

スマートフォン四次元ポケットの原型だったりして・・・

と一瞬妄想が膨らみました。

 

 

ちなみに、私が欲しい道具は・・・いくつかあります。

そのなかでもこれあったら便利だなぁ~と思うのがスモールライトとビックライト!

これは色々使用できます!商品化してほしい道具の一つです!

 

まずは、スモールライト

これは何が便利かって、世の中の物流システムが一気に変わります!

全ての品物が小さくなるので、トラックが不要になります。

荷物は小さくしてポケットに入れておけばいいのですから!

これがあれば家具の搬入も楽になります。

また、駐車場も無くなる事でしょう!

だって車も駐車しておく時は、小さくして持ち歩けば良いんだから!

物流システムの革命でCO2も大幅に削減され環境にも優しいはず!

 

次に、ビックライト

これは、画期的な発明です!

何人もの命が救われます!

少量の食料やワクチンなどをビックライトで大きくすれば一人分の量でも

何人にも分ける事が出来る!

また、限りある資源を半永久的に使用する事が出来る!

世の中の価値基準も変ってしまう事でしょう・・・

宝石も大きくする事が出来るから、ダイヤや金の価値が無くなる訳です。

ダイヤの大きさで「うわぁ~大きい~~!」なんてビックリする事もなくなります。

 

 

などと・・・真剣に色んな事を想像してみました。

翻訳こんにゃく」が既に開発された現代の技術・・・

作者の藤子不二雄は想像出来てたかな?本当に道具が出来るなんて・・・

次はどんな道具が現実の世界に現れるのか?

楽しみであります!

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

住宅エコポイントの影響らしいのです・・・

今回のお話はTVのニュースでその第一報を知ったのであります。

そのニュースとは・・・断熱材不足

なんでも、住宅エコポイントの影響で住宅着工が急増中!なんだとか!

 

先日現場に行った時何やら慌ただしい現場監督!

一体どうしたのか?と聞いてみると

別の現場で使用する予定の断熱材が未入荷なんだとか・・・

納期確認をしていたら次回の入荷がなんと!1月の中旬以降!

日程も不明確・・・これは~一大事です!

断熱材が入らないと内装工事が進められないからであります!

工期的には年内で内装工事を完了する予定だったとか・・・

かなりの緊急事態です!

 

また別の現場でも、断熱材が入手困難状態なんだとかで現場は混乱状態でした・・・

住宅エコポイントのおかげで現場は大混乱中!!

まったく!政治は一体何をしているのか?

国民の生活を守る事が一番の仕事ではないのか?

それとも建築関係の人間は国民では無いのか?

小沢とかもういいから!

何とかしなさいよ!断熱材!

現場進まないよ!

 

 

断熱材のメーカーにしても良い迷惑ではないか?

どうせ住宅エコポイントの期限までの限定の忙しさ!

この一瞬の忙しさに合わせて生産してしまったら、エコポイントが切れた後は

どうなるものか?逆に断熱材が余りすぎて価格が急降下しそうな気配・・・

それにしても、中小の工務店にしてみればこれは死活問題ではないだろうか?

工務店にとっても住宅エコポイントが切れた後の事を考えると憂鬱になるのではないか?

 

なんせ・・・今の忙しさは将来の仕事の先喰いですからな~~~!

忙しければ忙しいで材料が入手困難!

この一瞬の忙しさが終われば、また仕事が無い世の中に逆戻り!

どちらにせよ・・・建築業界は暗い闇が口を開けて待っていますな!

 

それでも・・・やるしか無いのですね~

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください

「トイレの神様」って歌うから・・・

最近よく聞く曲の中にトイレの神様という曲があります

花子ではありません!神様です!

なんでも・・・紅白に出るという事で曲の演奏時間を短縮するとかしないとか・・・

 

「この曲は、どこもカットする場所が無い曲なので全部流すなら紅白出てやってもいいよ~」

って作者は申し上げていたそうですね。

なんとも自信があるセリフです!

頼もしい!

敵をつくらない事をお祈りしております。

 

 

そんなトイレの神様の話をしたいのではありません。

本日、昼食を取っているときに隣の老夫婦がグチグチ文句を言っていたので報告します!

 

店には有線音楽が流れていたんですが、そこでも「トイレの神様」がダラダラと流れておりました。

その老夫婦はお食事中にトイレの曲なんて聞きたくない!と言っておりました。

確かに歌詞にトイレの神様というセリフが出てきますが

しかし、よく聞くと作者とおばあさんの絆を歌ったもんなのではないかと思うのですが・・・

その老夫婦には確実にトイレの曲になっています。

しかも、スローテンポなので2人にも歌詞が所々聞こえる様で

トイレ・トイレって気分が悪いな!

と怒っていました・・・

 

しかも最後はそのおばあさん死んでしまうです・・・

その老夫婦にはどう聞こえたのでしょうか?

聞く人が聞けば、涙を流すような曲らしいのですが

この老夫婦には不快感満載の曲になってしまいましたね。

時と場合と受け取り方で印象が変わってしまうんですね~

 

きっとこの老夫婦は年末の紅白でまたこの曲に再会する事でしょう・・・

その時は、怒らずに聞いてほしいもんです!

 

 

 

 

 ど~かひとつ!一日ワンクリック!!!お願いします。

ランキングに参加しています!
ワンクリックに御協力お願いします!

 

 

 ↓ 下の奴です!ど~か押してやってください!

 
  ← これです押してやってください!

 

 ↑ 上のバナーをお願いします!クリックしてみてください!