特注家具・オーダー家具の株式会社森下 ~ 船堀の家具屋ブログ ~

オーダー家具・特注家具の株式会社森下 〜 社長ブログ 〜

学生さんいらっしゃ~い!

教育プログラムを作っています(現在進行中)

第70期を迎えまして評価制度に賃金制度を改革し

業務のやり方も一新し色々と生まれ変わっている真っ最中ではございますが

この度ッ!新たにッ!!

 

新人教育を制度化しようッ!!

 

というプロジェクトを発足いたしました。

 

 

 

今期からスタートした制度では

入社~およそ8年目の職人を「アシスタント」

8年目以降の職人を「スタッフ」

というような役割と職能によってそれぞれ階層に分けた

評価制度・賃金制度になっています。

 

スタッフと呼ばれる人たちはもう一人前の職人なので

今更どうこうすることもないんですが~

 

アシスタントに対しては社内基準をしっかり叩き込みッ!

『手順書』『標準書』『基準書』を中心とした教育プログラムを作り

技能検定1級の取得を目指しながら

一人前の職人「スタッフ」に育成するプログラムをッ!!

 

またッ!!未経験の新入社員に対しては

入社してから半年間の間に覚えてもらう

材料の種類・金物の名前と機能・塗装の種類

手工具や機械設備の名前から基本的な使い方

現場の心得や図面の読み方から家具の基本的な構造等々

家具造りの基礎的な事を学ぶ研修プログラムをッ!!

 

 

新たに作っていこうというプロジェクトであります。

イメージはもうできております。

その為に数年かけて社内基準の整備をしてきたんだからッ!!

 

 

理想は高くッ!!

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

祝ッ!4900投稿目ッ!!

気が付けばこのブログも4900投稿目でございます。

投稿回数が100回ごとにこのブログの趣旨を書くようにしておりますので

今回も改めて書いていきたいともいます。

 

それでは改めましいて…

このブログはこの会社に興味をもっていただきました

学生や家具職人になりたいと考えている方に向けて

会社の様子や工場の雰囲気を感じてもらいたいとおもい発信しております。

 

 

第70期になり半年間で4名も退職者をだしてどれほどの闇を抱えているのかッ!?

たった一回の面接や工場見学ではわからない根底にあるその闇を

敏感に感じ取っていただきたいッ!!

 

そう思っております。

 

今は人手不足だなんだと零細企業には厳しい世の中ではありますが

私は全ての人にいい会社なんてできるわけないッ!と考えています。

「やりがい」や「働きがい」なんていうのは会社が用意するものではなく

自分で見つけて自分で感じるものです。

 

「いい会社ですよ!」っていうのをアピールしてご機嫌とるのもうんざりですし

学生に媚びを売るつもりもないです。

ってちょっと偉そうなこと言ってしまいましたが…

 

このブログを見ていただいた人にこの会社が

自分に合う会社かそうでないかを判断する材料になれば幸いです。

 

 

ということで

改めてブログを書く目的を再確認してみました。

 

引き続き

 

・嘘はつかない

・思ったことは常識の範囲内で素直に書く

・余計なことは言わない

・敵を極力つくらない

・売られたケンカは様子をみて買う

 

という感じで継続していきたいなぁ~と思っております。

 

 

今後ともよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

就職活動が始まっているようです

学生から採用の応募がきました。

 

今年は姉崎工場に倉庫を建てる為

ちょっと本気で人材確保をしようかと企んでおりまして

来年の新卒採用に間に合うように会社のHPにあります採用ページを

新しくリニューアルしようかと考えていたんですが

時すでに遅しかッ!?

 

千葉東工場も人を集められるように設備を新しくしよかと検討してみたり

さらに全国の職業訓練校にも積極的にご挨拶に伺おうかと考えていることろです。

 

 

とはいえ慌てて採用するつもりはないので

うちの社風にあった人がきてくれればいいかなって思っています。

こればかりは縁ですからね…

焦らずじっくりと進めていきます。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

ユーチューバーになりたい#74「姉崎工場見学ツアー風2023.4」

 

 

 

 

実に半年ぶりの公開となってしまいました…

久しぶりのYouTubeは繁忙期ではありましたが

少し落ち着いてきた4月上旬ころの工場の様子です。

 

オフィス什器の出荷一週間前で部材加工から組み立て加工に入った

タイミングあたりです。

 

若手社員も頑張っております。

 

おとうさんッ!おかあさんッ!元気でやっております(笑)

 

半年で社員が4人も辞めてしまった殺伐とした雰囲気と

新人が3人入ってフレッシュな雰囲気が伝わればと思います。

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!

4月から大人料金に切り替わります

私事ですが…

子供たちが今月から中学生になります。

大変喜ばしいことであります。

どんどん大人になっていきます。

 

しかしながら…

今月から何をするにしてもどんどん大人料金になっていきます。

電車料金も大人スイカに切り替わります

飲食店に行っても中学生はもう大人料金です。

一気に3人も大人料金になります。

 

 

 

サイゼのドリンクバーも4月から大人料金になります。

 

まだサイゼのドリンクバーならいいんですけどね…

牛角の食べ放題に行くと今までは家族5人でも

大人2人子供3人でしたから大人3.5人分の料金でたらふく肉が食べられたのに

今月からしっかり大人5人分の料金になります。

昨日までは3.5人分だったのに今日から5人分の料金になります。

1.5人分の料金って相当ですよッ!!

食べる量なんて3/31と4/1のたった1日で1.5人分も変わりませよッ!!!!

 

家計はもう火の車です。

 

 

 

っていう話と同じような問題が定年制度でもありまして

 

 

この会社では現状60歳の誕生日で定年になります。

定年を迎えると当然のことながら退職することになりますが

今は再雇用っていう制度があります。

 

制度があるんですけど中身がすっからかんなんです。

 

一般的に定年退職をすると給料がガクッと下がるなんて言われてますが…

今は同一労働同一賃金というガイドラインもありますけど

現状この会社ではきっちりとしたルールがない。

 

定年の日を境に昨日まで出来ていたことが突然できなくなるわけもなくッ!?

定年だからという理由だけ賃金だけ下がるっていうのも困ります

でも定年てそういうもんだし…

 

というようなモヤモヤした問題にしっかりルールを作ろうッ!!と

今せっせと社労士の先生と相談しながら進めております。

 

 

 

 

定年まで安心して働ける環境整備でございます。

 

 

 

とはいえ…

こんなに退職者が多い会社にそんな制度がいるのかねッ!?

なんて言われてしまいそうですけどね~

 

 

 

 

オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!

https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ

チャンネル登録お願いします!