ついに完成しましたッ!!
『株式会社森下 研修プログラム』

家具職人としてのマナーと心構えを身につけ
材料、工具や機械操作などの基礎知識の習得と
段取りを考えて製作できるよう育成することを目的とする
と書いてあります通りッ!
この研修プログラムは入社後およそ半年を目途に家具職人として身につけるべき
基本的なマナー・心構えや知識・技術をまとめたものであります。
今回は今まで作成した手順書・標準書・基準書に動画マニュアルに加えて
様々な技能の本を集約し100ページ近くにもなる
オリジナルの教本を用意いたしました。
そしてそれらのツールを駆使しまして
毎週土曜日に開催される『山田塾』でしっかり学んでもらいます。
その上で先日行いました3ヶ月目の中間実技試験
さらにすべての過程を終えた半年後には最終実技試験に合格して
アシスタントとして家具職人デビューすることになります。
そしてアシスタントとしてデビューしたら次のステップに入ります。
そのアシスタント育成プログラムこそが
今回の教育プロジェクトの肝となる部分なんですが
それはまだこれから作成する予定です。
いま副工場長が半泣き状態でせっせと製作しております。
時間と労力とお金をしっかりかけて気合を入れて取り組んでおります。
この会社は20~30代の若者が多く社外活動も頻繁なので
周囲からは仲が良さそうな会社だと言われることが多々あります
仕事をする上でコミュニケーションがとれている組織は非常に大事だと思います。
それはそれで良い事だとは思います!
しかし我々は仲良しサークルを目指しているわけではありません。
働きやすい環境を作ることは大事だと考えておりますが
社員教育に関してはビシッ!!っと厳しめの体育会系でやりたいと考えております。
我々は楽しいだけのモノづくりの会社ではなく
厳しい職人の世界であるという事をしっかり自覚した職人集団を目指しております。
だからッ!!
意欲のある人・向上心のある人にとって
良い会社でありたいと考えております。
そういう想いで今回のプロジェクト進めております。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月11日 12:20|
カテゴリー:守破離の「守」, ㈱森下の出来事, モリカグバージョンアップ作戦!, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)

本日は年に一度の「木工技能検定試験」が
都立城南職業能力開発センターにて開催されました。
今年は機械加工の検定もあり受験者が34名との事。
いつもながら東京の受験者は多いですね。
モリカグからは機械加工で1級で1名、2級で2名の計3名が受験いたします。
機械加工は隔年開催ですので
今年はみんな手加工ではなく機械加工を受験します。
そう簡単に合格するモノではないんですけどね…
いい結果を期待してしまいます。
果たして結果は如何にッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年8月5日 11:48|
カテゴリー:守破離の「守」, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
姉崎工場の様子を撮影しようとしたらこっちを見てくるK君

何か訴えたそうな顔しています
いつもインスタでミスしたとこしか上げてくれないから
たまにはちゃんと仕事しているところを上げてくれというの事です。
仕方が無いので仕事している風なところを撮影しました。

こんな感じです
今製作しているのは赤坂にあるビッグな会社に納品されます
柱巻きの書棚を製作しております

ちなみにこれはヤラセです
三枚目の写真は仕事している風なところを撮りました。
ところでこのK君
入社してまだ2年目になんですが~
卒業した学校の入学案内に卒業生としてまた載るかもしれないとの事でした。
昨年もインタビューされていたのですが
本人曰く「好評だった」との事です。
本人まんざらでもないようです。
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年7月25日 11:45|
カテゴリー:業務日報, 学生さんいらっしゃ~い!, 家具の製作工程|
コメント(0)
午前中で試験が完了ッ!
午後から工場長・副工場長・なんも専務の3名で
完成品を目の前に審査をいたします。


落とすことが目的ではないのですが普段の感情を一切抜きにして
審査基準に基づきまして厳しくチェック。
そんなに厳しい目で見ますッ!?っていうくらい厳しくチェックッ!
技能検定では完成品でしか合皮の判断はしませんが
我々の実技試験では
手順書通りに機械や道具を扱えたのかッ!?
標準書通りにできているかッ!?
作業効率はどうだったかッ!?
という製作工程もしっかりチェックしております。

本人に審査の内容をフィードバック
という感じで無事初めての実技試験は完了いたしました。
教える側の我々も学ぶべきことが多くあり
次回の実技試験の時までに改善していきたいと思います。
ところで…
肝心の試験の結果ですが~
なんとか合格でした(笑)
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年7月8日 18:07|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, 業務日報, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)
森下では入社後6ヶ月間かけて家具造りの基礎を学んでもらう
新人研修プログラムあります。
そして3ヶ月目に実施するのがこの中間実技試験です。
機械設備や道具は正しく使用できているかッ!?
図面にはあらわされない社内の標準書をしっかり理解し守っているかッ!?
作業する所作・姿勢・態度はッ!?
これまで学んだ事を確認しながら課題を製作します。





試験中は塾長となんも専務がつきっきりで見守っています。
これには理由がありまして
ひとつは…
実際の技能検定を意識して周りに人がいても
ドキドキしないメンタルを鍛える為ッ!という冗談みたいな理由。
もう一つは…
下地の入れ方・機械の使い方・道具の扱い方・作業の進め方等
完成品になってからでは気づかないポイントや作業の流れも確認するという理由。
そこそこしっかりとした環境で試験を実施しております。
試験は明日の午後まで。
その後審査してから結果発表です。
結果はいかにッ!?
オーダー家具・特注家具の株式会社森下のYouTobeチャンネルはコチラ!
https://www.youtube.com/channel/UCZMVXe-kev41Hjj9umWNqiQ
チャンネル登録お願いします!
2023年7月7日 12:34|
カテゴリー:守破離の「守」, 魁!!山田塾, ㈱森下の出来事, 学生さんいらっしゃ~い!|
コメント(0)